日誌

学校行事など

秋の遠足

雨が心配された遠足ですが、日程を変更したり工夫したりして楽しい1日になりました。

 

1,2年生は新しく整備された和田山公園へ行きました。雨がふりそうだったので、はやめに出発して思いっきり遊びました。お弁当は学校に戻り体育館で食べました。その後2年生が考えてくれた縦割り遊びをしました。

 

 

 

 

 

3,4年生は手取川ダムと白山恐竜パーク白峰へ行きました。雨が降ると化石ほりができないらしかったのですが、何とかできたのはラッキーでした。予定通り行うことができました。

 

 

 

 

 

そのころ学校では5年生は調理実習です。

 

 

任命集会

後期の任命集会が行われ、児童会や学級の役員が任命されました。よりよい学校を目指して全校みんなで頑張っていきましょう。

 

ふれあいあいさつデー

10月16日はふれあいあいさつデーです。この日は2年生が玄関前に立って元気のいい挨拶をしてくれました。

 

10月7日 運動会

天気にも恵まれ、運動会が開催されました。PTAの方のご協力で児童テントが張られ、予定通りに行うことができました。各学年工夫されていて、やっている児童も見ている方々も楽しい運動会になりました。児童のみなさん、地域、保護者、来賓の皆様、ありがとうございました。

 

開会式

 準備体操

 

5年 お騎馬りやす

 

2年 力を合わせてねらってシュート

 

4年 君の運、どうかい

 

1年 あおっ子マリオ、クッパと勝負

 

3年 粟生小クィディッチ

 

6年 一致団結 全力リレー

 

全校 魅せてくれ 全学年の絆 大玉送り

 

1,2年 みんなでおどろう ジャンボリーミッキー

 

途中から全校で参加しました

 

3,4年 粟生っ子ソーラン

 

5,6年 絆ぐ

さいごは書道パフォーマンスで

 

整理体操は6年生が考えました

 

 

5,6年は係でも活躍

 

 

 

創立150周年のご寄付で購入させていただいたテントを披露できました

10月5日 早寝早起き朝ごはんについて考える

能美市の健康推進課の方に来ていただき、4年生と「早寝早起き朝ごはん」について考える学習をしました。実際に自分たちの起きる時刻、寝る時刻や朝ごはんに何を食べたかのアンケート結果をもとに、どうなることがいいのか、なぜ、早寝早起き朝ごはんが大事なのかを考えました。よりよい生活を送るために、これからおうちの人と話し合い改善できればいいなと思っています。

 

 

10月4日 町たんけん

2年生は生活科の学習で12のグループに分かれて町たんけんをしました。保護者や地域の方にも協力していただいて、安全にたんけんができました。何より迎えてくださった地域の会社やお店の方にも本当にお世話になりました。初めて知ることもたくさんあり、いい学びになりました。

 

 

 

 

 

9月28日 福祉体験

4年生は総合の学習で、チーム20をお招きして、車いすとアイマスクの体験をしました。実際に使ってみることで、足の不自由な方や目の不自由な方の思いに近づけたように思いました。そのうえで、自分たちにできることを考えていきたいです。

 

 

 

PTA奉仕作業

4年ぶりに5,6年の児童も参加しての奉仕作業でした。

朝早くからたくさんの方に参加していただき、ありがとうございます。

運動会や150周年に向けて、運動場、中庭、前庭、校舎内外がとてもきれいになりました。

 

 

9月21・22日 5年合宿

5年生の合宿が行われました。

1日目は雨の日程で、焼杉クラフト、レインラリー、キャンドルサービスを体験しました。

2日目は、イワナつかみ、野外炊爨を体験しました。

協力しないとできないことばかりで、子供たちにとってとてもいい経験になりました。

 

トミヨ観察会

9月9日(土)、トミヨ観察会が行われました。5組の家族が参加し、地域の近藤さん、ハリンコ保存会の東出さん、この川の水質調査等を行っている県立大学の一恩教授に教えていただきながら、トミヨをさがしました。トミヨだけでなく、ドジョウや絶滅危惧種にもなっているすなやつめ、バイガモも見つけました。改めてこの身近な川にたくさんの生き物がいることに心が動かされました。また、おうちの方が昔子どものころに体験したことを今まさに子供たちが体験できるということに、この会の意義を感じました。何より子どもたちの生き生きとした様子、大学の先生にずっと質問し続ける意欲的な姿を見られたことがうれしかったです。