日誌

学校日誌

いしかわ道徳教育推進事業の公開研究会

11月9日(水)、いしかわ道徳教育推進事業の授業公開・研究発表会が本校で開催されました。市内外の先生方に来校していただき、道徳に関する研究を発表しました。ゲスト・ティーチャーとしてご協力いただいた方々や指導・助言をしていただいた方々、4月からこの日まで協力してくれた全校生徒の皆さん、どうもありがとうございました。

 特に、1年6組・8組、2年4組・6組、3年1組・5組の生徒の皆さんには、当日の5時間目に道徳の授業に参加してもらいました。多くの方々に授業を見られて緊張したと思いますが、協力ありがとうございました。他の小中学校の先生方から、お褒めの言葉をたくさんいただきました。問いに一生懸命答える様子、板書を見て考えを整理する様子、一人一台端末を使いこなして意見を交流する様子など、授業に臨む皆さんの素晴らしい姿が参加者の印象に残ったようです。

 

      

 

0

生徒総会

11月2日(水)、生徒総会が行われました。

2年生が中心となった後期生徒会役員やリーダー会によって自主的に運営されました。誰にとっても学校生活が喜びに満ちたものとなるよう、後期の取組について質疑応答がなされました。

0

合唱コンクール ~響け!我らの歌声~

10月27日(木)、おかげさまで、今年も合唱コンクールを何とか開催することができました。どの学級も努力が実り、1年生は元気よく、2年生は上手に、3年生は心を揺さぶる合唱ができました。賞を得られたかどうか結果にかかわらず、生徒からは力を合わせることの良さや大切さを感じたという感想が多く聞かれました。学年だよりなどもご覧いただければ幸いです。

また、コロナ禍を乗り越え、保護者による鑑賞のご要望にもこたえるため、学年別の開催としました。そのため、運動会に続いて新たな試みとして、保護者の有志の方々に保護者受付や駐車場誘導などの協力をいただきました。誠にありがとうございました。

合唱コンクール風景1 合唱コンクール風景2 合唱コンクール風景3

 

0

大空に 大声響かせ 運動会

17日(土)第39回運動会が開催されました。

「完全燃焼~光れ!3色の炎~」のスローガンのもと素晴らしい運動会になりました。

長い間声を大きな声を出すことはありませんでしたが、やはり声にしてこそ伝わるものがあると感じました。

一人ひとりがクラスのため、団のために精一杯持てる力を出し切ろうと頑張っている姿に胸が熱くなりました。

0

白山野々市新人大会・中部合唱コンクール激励会

9月16日(金)に学年集会で部長・副部長のお披露目&決意表明などをしてもらいました。それぞれの部活動の中での課題や目標として取り組んでいることを語ってもらいました。とっても心がほっこりする内容ばかりで、みなさんの成長を感じとれました。また9月21日(水)には、激励会がありました。大会やコンクールに向けて熱い決意を述べてくれました。みなさんのユニフォーム姿、凛々しかったですよ。大会やコンクールでは、布水魂を胸に、ぜひ練習してきたものをすべて出し切れるようにチーム布水として全力プレーを心がけてください。健闘を祈っています。Good luck!!

0