日誌

学校日誌

新型コロナウイルス感染症による休校のお知らせ

1月28日(金)、本校生徒1名が新型コロナウイルスに感染したことが明らかになったため、給食後の授業を打ち切りました。校舎内の消毒作業を行い、感染が広がらなければ、1月31日(月)は授業を再開できる見込みです。再開まで部活動は行わないこととします。

0

年賀状ボランティア

12月16日(木)

 市内でひとり暮らしのご高齢の方々に快くお正月を迎えていただこうと、今年も生徒会の呼びかけに賛同した生徒たちの手により作成した年賀状を社会福祉協議会にお届けしました。はがき以外にも、福祉施設等で展示していただけるよう掲示物タイプも作成しました。どうぞ皆様よいお年を。

  

0

花鉢配布ボランティア

11月18日、生徒会が中心となり、市社会福祉協議会と市民生委員児童委員協議会の協力をいただき、330名を超えるボランティア生徒が参加して、地域の一人暮らしのお年寄り宅へ訪問し花鉢とメッセージカードを贈りました。

今後も地域のみなさんとのつながりを大切にしていきたいですね。

0

児童虐待防止推進月間

11月は「児童虐待防止推進月間」です。家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、全国的に様々な取組が実施されています。

 

文部科学大臣からメッセージが発出されましたのでお知らせします。

 ○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
 「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」
   https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00005.html

 ○ 全国の子供たちへ
   https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00006.html

 

困ったことがあれば相談しましょう

          児童・生徒の心のケア(外部相談機関).pdf

 

関連リンク

     厚生労働省Hp

     https://www.mhlw.go.jp/189-ichihayaku/

 

0