3年

3年日誌

新クラス発表

4/5(金) 12:00 生徒玄関前にて、令和6年度のホーム名列が発表されました。
生徒たちは朝からそわそわした様子で、正午の発表を今か今かと待っていました。
 
自分の名前を見つけると、「今年も一緒のクラスになれたね」「○○ちゃんも居るよ」など喜ぶ姿があちらこちらで見られました。
 
さぁ、いよいよ新年度・新学期が始まります。新2年次生・新3年次生としての目標をしっかりと持ち、1年後を笑顔で迎えることができるよう良いスタートを切りましょう!

0

テーマ研究 グループ混合発表会【3年】

12/12(火)の3年生テーマ研究では「グループ混合発表会」を開催しました。

生徒はおよそ1年をかけて、ジャンルの近い研究を行っている生徒で形成されたグループ「地域貢献」「産学連携」「社会・文化」「学習・保育」「動物・科学」「健康・スポーツ」「食事・機械」「美容・心理」で活動してきました。

  

この日はいつものグループを横断して新たに3人の小グループをつくり、互いに研究の成果を発表し合いました。

  

生徒たちは、先月の発表会を踏まえて修正したプレゼン資料と、仲間からもらったアドバイスをもとに発表を行いました。聴く側の生徒も、これまで接してこなかったテーマの研究に興味を持って聴いていました。

0

テーマ研究 森本商工会青年部への活動報告会【3年】

12/12(火) 5,6限 3年生のテーマ研究で、今年度よりスタートした地域貢献(森本地区)をテーマに活動するグループの発表会を行いました。昨年度の1月よりご指導いただいている森本商工会議所青年部の方を講師としてお迎えしました。
   
生徒たちは9月に実施したイベント「プラネタリウムin北陵・縁日」までの活動の流れや、当日の反省点・来場者によるアンケート結果などを分析・整理し、プレゼン資料にまとめて発表しました。質疑応答・講評では、青年部の方より、目標としている地域の活性化をどのように捉えているかやターゲットを絞ることの難しさ、お客さんが求めていることに対して、"何故"を深く突き詰めていく大切さなど、多くのことをアドバイスしていただきました。

会の最後には、生徒一人ひとりから1年間の活動を振り返って学んだことを述べたあと、青年部の方から「何事も最初は億劫になるかもしれないが、一歩踏み出すことが大切である。自分のためにならないことは一つもない。」などエールをいただきました。

今後は1月の校内全体発表会で1・2年生に活動内容を伝え、次年度継続してこのテーマで研究する生徒につないでいきたいと考えています。

0

テーマ研究 グループ別発表会【3年】

11/21(火)の総合的な探究の時間では、テーマ研究「グループ別発表会」を行いました。1年かけて研究したテーマについて、同分野で研究してきたグループの仲間に向けて、プレゼン資料を用いて分かりやすく伝えます。
  
    
1人あたり3分間の発表時間の中で、写真や図・グラフなどを用いて工夫して発表することができました。産学連携人材育成事業「生活を豊かにする福祉用具開発プロジェクト」として研究している生徒たちと、東原町や森本地区を対象とした地域貢献をテーマに活動した生徒たちは合同で発表会を行いました。
  
発表後は質疑応答、そしてGoogleフォームを活用しての自己評価・他者評価を行いました。事前にテーマ研究サイトで示されていた観点ごとの規準に沿って評価し、感じたことなどを入力し送信します。次回の授業でフィードバックし、さらなる改善につなげる予定です。

今後は各グループから選出された代表者による全体発表会、石川県内の総合学科高校による生徒成果発表会、協力していただいた地域の方に向けた発表会、グループを再編成しての発表会など、生徒それぞれに次のステップが用意されています。今回の経験をもとに、レポートやスライドのさらなる修正など研究をより深めていきましょう。

0

テーマ研 プレゼン資料作成【3年】

11/14(火)の3年生テーマ研究では、翌週のグループ発表会に向けたプレゼン資料、発表原稿の作成を行いました。
   
生徒たちは研究内容を分かりやすく伝えるために、文字の大きさや図・写真の活用など聴き手の立場を意識して工夫して作成しました。発表時間は1人3分です。短い時間で研究の成果を伝えられるよう、残り1週間で担当の先生、助言者の先生相手に発表練習を行います。

0