2年

2年日誌

総合的な探究の時間オリエンテーション

進路ガイダンスに引き続き、本日は「総合的な探究の時間」オリエンテーションを行いました。

1年生の「産業社会と人間」で身に付けたことを使いながら、職業理解や自己理解をさらに深め、

理想の実現に向けてやるべきことはなにかを確認しました。

沢山考え、多くを得られるよう頑張ります!

0

進路ガイダンス(2学年)

本日、CSホールにて進路ガイダンスが行われました!

自分の興味・関心、または将来の夢に応じた進路選択、そして進路の実現のために、

これから「いつ」「何を」「どのようにして」いかなければいけないのか?について

真剣な眼差しで話を聞いていました!

生徒たちがどのような進路に進んでいくのか楽しみですね!!

0

終業式直前の大掃除【2学年】

今日の終業式はオンライン終業式でしたので、関係する何人かの職員はその準備にかかっていました。

そのため、大掃除は大まかな指示だけで、生徒任せのところも一部ありました。

心配だったので途中見に行ってみると…

楽しそうにやってくれていました。

 

家でのお手伝いもよろしくネ。いい子たちをもてて、ありがとうございます。

0

テーマ研究のテーマ探し【2学年総合的な探究の時間】

 

   

今日のこの時間は、来年度のテーマ研究探しをしました。

せっかくなので新しく入ったChromeBookを使ってみました

(ネット上の研究発表はよくできたものが結構あるので)

 

ここでいう、「よくできた」というのは

 

・外に向けての何かの提案があるもの

 例えば文化祭に向けてイベントを起こしたり、ライブやファッションショーなどの提案をしたり

 地域に向けてイベントやボランティアなどを実行してみたもの

・汗をかいた成果物があるもの

 例えばスイーツや料理をして、試食してもらい改善し続けるもの

・時間をかけたもの

 ひたすら英語の映画を見て何か変化が見られるか

 資格取得などに取り組み(資格の勉強だけではダメ)、そのノウハウをまとめたり

 後輩に向けた何かの改善をしたもの

 

などが挙げられます。

 

逆にネットで調べて評論家ぶるのは、「よくできた」とはなりません。

評論家ぶってもいいですが、その後どのような成果物を提案するか、だと思われます。

ですので、公民館や図書館で断片的な資料を探し、冊子としてまとめる、年配の人に昔の地域の様子などをインタビューしたり昔の写真などを集めることは「よくできた」となります。

(このニュアンスで分かりますか?ネット上のものは他の人がまとめた成果物で、それをまとめても安易なコピーになりますよね。)

 

また、テーマ研究がうまく進んでいれば、次につながります。

例えば、次の進路に向けて、就職や進学の面接試験で「いま頑張っていることは何ですか?」などの質問に対してうまく自己PRできた先輩もいます。

次の進学先の多くでも同様の研究活動がありますし、

企業においても日々の業務のカイゼン活動で同様のことを行いますので

次の就職や進学先でも求められる力(学校風にいうと「探究」、企業風にいうと「カイゼン」の力)をつけるトレーニングになります。

それを踏まえてテーマ選定をしてもらいたいものです。

保護者の皆様におかれましては、上記を参考に、家庭での話のネタにしてください。

 

0

進路ガイダンス【2学年、総合的な学習の時間】

今週の総合的な学習の時間は、2時間の拡大スペシャルでした。

外部から約20の団体の講師をお招きして、就職および各分野の進学に分かれてガイダンスがありました。進学は10人以下の相談会と受験対策講座、就職は2時間の就職対策およびマナー講座がありました。

 

ここでは就職の講座の様子をご紹介します。

 

まずは知識をつけるため、1時間の講義、次はお互いの態度、雰囲気を相互チェックする演習がありました。

 

講師の先生からキビシイご指導。

マナーはお互いにスムーズに仕事を進めるためにあるものなので、

学校だけではなく、社会の常識だと思ってもらえるように話を進めていただきました。

 

講師の先生は毎年来ていらっしゃる先生で、

途中ご指摘として

「今年の生徒は自分から動ける生徒が多いですね。」

「全体的に女子の行動が弱いかな」

とありました。

この途中のご指摘の結果、

多くの女子生徒が講師の先生にマナーチェックに向かう様子が見られ、

自分で軌道修正をしている様子も伺えました。

 

…今年の生徒の動きがいいのは、実は何人かの先生が

「指示待ち」にならないように

「レスポンス重視」の授業スタイル、

「早く速く自分で行動すれば本人の学びが実感できる」授業のスタイルを

うまく取り入れているからだと思います。

日々の少しずつの繰り返しの積み重ねで、

2年生も精神的な成長が見られてきているように感じます。

 

保護者の方におかれましては、来月の保護者懇談等でご家庭での、学校での、生徒の変化を共有できたらと思います。

 

0