2年

2年日誌

9月4日の北陵祭に向けて【2学年】

今年は非公開の北陵祭。生徒たちにとっては公開非公開より、当日に向けて活動できることが大切のようですね。

クラスの催事の準備も徐々に計画から実行段階に移ってきました。

こちらは22Hの流しスーパーボウルすくいで使う、竹を切る作業。

チェーンソーやグラインダーは保護メガネと、保護帽子をしたうえで安全教育して付き添い。他の工具の使用時は職員が遠巻きに他の仕事をしながら見てましたが、うまくやっていました。あとかたづけもオッケーでした。

夕方、担任の先生が見に来た時、「これ、どうやって固定するんだろ?」と言ってました。確かに。ま、何とかするのでしょうね。

 

0

総合的な探究の時間 地域理解【2学年】

今日の総合的な探究の時間では 地域理解の学習を行いました。

ただ、石川県の地域ではなく、修学旅行に行く予定の、九州地区の地域理解です。

地元以外に焦点を当てられる貴重な機会で、他と地元の比較、地元の強み、弱みなどが見えるように、準備が大切です。

自主研修のグループ決めも行いました。

  

 

0

総合的な学習の時間 進路探究学習①【2学年】

今日の総合的な学習の時間は、ベネッセさんの「進路探究ワーク2」と「進路探究ムック2」に沿って学習をしました。

 

【活動内容の要点】

・「自分がやりたいこと」を「自分自身の特徴」「社会の状況」を考慮しながら折り合いをつけて進路を考えていく

・意外と上記の3つともわかっていないからミスマッチが生じるので、「進路探究ムック2」を読みながら深めていく

・「先輩」の情報は有効、最新でナマの情報であることも認識する

・現段階でイメージマップを作る演習を行う

  

 

【ほか】

今の職業の6?7割?がなくなると言われている時代に将来の進路を考える必要があるのかというご批判もあるかもしれません。

大切なことは、幾度となく今回のような「イメージマップ」のようなものを精度良く作成できるようになること。時代の変化や自分の成長や自分自身の発見に合わせて軌道修正をかけられるようになることだと思います。

また、「今」を題材とすることで、精度良く作る演習になります。自分についてや世の中についての情報収集も大切だと感じてくれるといいなと思いました。

というのは、昔なりたかった「プロの〇〇選手」や「〇〇レンジャー」になるために今でもそのための努力している人は少なく、ほとんどの人が軌道修正かけるので、時代のニーズに合わせて修正かけていくことが大切とも言えます。

ともあれ、一生懸命努力したことは、何らかの形で積み上がるので、今何でも良いので一生懸命やることが結局は大切です。

‥と、上記はキレイごとですが、先輩の3年生は次の進路を決める時期に来ています。2年生にとっては進路決定までちょうどあと1年です。

0

北陵祭の準備【2学年】

今日の6限のロングホームは9月に開催予定の北陵祭の計画について意見を出し合いました。

詳細にどこでやるかやレイアウトを詰めているクラスもありました。

  

 

 

 

 

0