工業系列(機械・電気)日誌
工業系列(機械・電気) 日誌
今年最後の授業【工業】
2年生の授業では今週末にある検定の練習や旋盤、組み立てなどをしています。来年は3年生を見習ってもっと難しい資格に挑戦します。
0
技能検定の材料準備 その2【工業系列】
3年生がフライス盤を使って、半自動溶接の実習材料を
作ってくれました。
正面フライスを使って、鉄板に ヤスリでバリをとります
開先(かいさき)をつけます
きれいにできました!
ありがとう
作ってくれました。
正面フライスを使って、鉄板に ヤスリでバリをとります
開先(かいさき)をつけます
きれいにできました!
ありがとう
0
技能検定の材料準備 その1【工業系列】
後期の技能検定(機械加工・旋盤)に向けて、
3年生が材料準備を手伝ってくれました。
帯鋸盤で切断した鋼材の端面をきれいにし、長さをそろえます。
さすがは3年生、慣れた手さばきです!どうもありがとう
完成したら並べて・・・ 長さはあってるかな?
3年生が材料準備を手伝ってくれました。
帯鋸盤で切断した鋼材の端面をきれいにし、長さをそろえます。
さすがは3年生、慣れた手さばきです!どうもありがとう
完成したら並べて・・・ 長さはあってるかな?
0
総合の時間授業風景【工業】
本日は完成した用紙を投影してテーマ研究の発表を行いました。1年間の成果
なので、要旨に書ききれなかったことは本稿で書くことになっています。
なので、要旨に書ききれなかったことは本稿で書くことになっています。
0
帯鋸盤の整備【工業系列】
鋼材切断用の帯鋸盤の刃を交換しました。
古くなった刃を取り外し、新品と交換・・・といえば簡単そうですが、
硬い帯鋸を90度ねじったりと、意外と大変です。
ある程度ならし切断を行なって、元通りです!
古くなった刃を取り外し、新品と交換・・・といえば簡単そうですが、
硬い帯鋸を90度ねじったりと、意外と大変です。
ある程度ならし切断を行なって、元通りです!
0
きさげ加工【工業系列】
きさげ加工とは、金属の表面の凸部を精密に切削し、平坦な
表面に仕上げる作業です。
手仕上げ作業のひとつとして、定盤にきさげを行なってみました。
専用の鑿(のみ)で加工していきます。とても根気の要る作業です。
表面に仕上げる作業です。
手仕上げ作業のひとつとして、定盤にきさげを行なってみました。
専用の鑿(のみ)で加工していきます。とても根気の要る作業です。
0
無線国家試験 2種同時合格!【工業系列】
10月に行なわれた特殊無線技士 国家試験(総務省)で、
2年生の南亘くんが「2級陸上」と「2級海上」の2種類を
同時に合格しました!
複数同時合格は本校初の快挙です!
校長先生から免許を受け取る 2つの免許証を手に、はいパチリ
南くん 次回は「1級陸上」にもチャレンジ
お褒めの言葉を頂き、今後の します!頑張るぞ!
さらなる活躍を期待されました
2年生の南亘くんが「2級陸上」と「2級海上」の2種類を
同時に合格しました!
複数同時合格は本校初の快挙です!
校長先生から免許を受け取る 2つの免許証を手に、はいパチリ
南くん 次回は「1級陸上」にもチャレンジ
お褒めの言葉を頂き、今後の します!頑張るぞ!
さらなる活躍を期待されました
0
電線の分別【工業系列】
電気工事士の実技試験練習で使った電線は、そのままでは
捨てられません。
そこで、回路を解体してからビニール被覆を剥き、芯線(銅)と
分別します。
電工ナイフを使ってビニール 左:ビニール被覆 右:銅線
被覆を剥きます。指先を切ら
ないように注意しましょう!
捨てられません。
そこで、回路を解体してからビニール被覆を剥き、芯線(銅)と
分別します。
電工ナイフを使ってビニール 左:ビニール被覆 右:銅線
被覆を剥きます。指先を切ら
ないように注意しましょう!
0
特殊無線技士国家試験 大量合格!【工業系列】
6月に行なわれた航空特殊無線技士 国家試験で、工業系列3年生の
21名が合格しました!
校長先生にもお褒めの言葉をいただきました
合格者一同で、はいパチリ!
21名が合格しました!
校長先生にもお褒めの言葉をいただきました
合格者一同で、はいパチリ!
0
電気工事【工業系列】
電気工事の実技練習の様子です
回路図から複線図を考え、施工 リングスリーブで電線を結束
条件どおりに結線します します。締める場所に注意!
回路図から複線図を考え、施工 リングスリーブで電線を結束
条件どおりに結線します します。締める場所に注意!
0