2021年6月の記事一覧
後期課程でいじめ撲滅集会を行いました
いじめに起きやすい学校、起きにくい学校についてグループで意見を交換しあいながら、自分たちはどんな行動を心がけたら、いじめの起きにくい学校にすることができるかを考える時間になりました。
最後には、一人ひとりがいじめをなくすためにこれからどのように行動をしていくか、「行動宣言」をみんなの前で発表しました。
文化芸術ワークショップを行いました。
6月28日(月)東京混声合唱団の方たちによる文化芸術ワークショップを行いました。
東京混声合唱団の方たちと一緒に校歌や「Believe」の練習を行う中で、歌のプロから具体的なアドバイスをもらい、児童・生徒の合唱は、より素晴らしいものになりました。
今回のワークショップを通して、一緒に歌うことの素晴らしさが合唱にはあることを児童・生徒は学ぶことができたと思います。
ウォーミングアップとして、「ドレミのうた」をボディーパーカッションをしながら歌いました。↓
「Blieve」をパートごとに指導をしてもらいました。↓
太田あやさんによるノートづくり講習会を行いました
6月25日(金)に 輪島市出身で「東大合格生のノートは、かならず美しい」の著者である 太田あやさんによるノート講習会を行いました。児童・生徒・職員は良いノートの書き方の法則を学ぶことができました。講習会の最後には、児童・生徒全員で、これから自分は何を心がけてノートづくりを行うかを宣言する「ノート宣言」を掲げて、今日の学びを確認し合いました。
ノートを書く時の3つの法則↑
不審者避難訓練
6月24日(木)に、不審者避難訓練がありました。
子どもたちは、大きい声で何度も「助けて」と叫ぶことの大切さを学びました。
自分の命を守るために、今日学んだことをしっかり振り返ってほしいと思います。
能登地区大会 9年生最後の大会
6月19日~21日にかけて、9年生にとって最後の大会になる能登地区大会が行われました。
9年生は今までの練習で身に付けた力を存分に発揮し、最後まで全力でプレーしました。
7・8年生も、緊張しながらも今自分が持つ力を発揮できるよう頑張りました。
能登地区大会 壮行式を行いました
能登地区大会壮行式を行いました。
9年生は最後になるかもしれない大会にむけて、それぞれ意気込みを発表し、その姿を見ている7・8年生の表情からは緊張感も感じられ、大会に臨む意識が高まっていることが感じられました。最後には生徒全員で中学校校歌を歌うことで士気を高め合い、お互いの健闘を祈りました。。
緑の羽募金
6月16・17日の登校時間に、緑の羽根募金を行いました。
森づくり・人づくりのために、募金を通じてみんなが協力できることを呼びかけました。
授業参観、非行被害防止講座を行いました
授業参観では、児童・生徒は普段の授業で身に付けた力を発揮し、頑張って取り組んでいました。前向きに学ぶ姿を保護者の方々に見ていただくことができました。
非行被害防止講座では、児童・生徒に一人一台貸与されているクロームブックの使用について、講師の先生の指導のもと実際に保護者の方がクロームブックを使用しながら学びました。 児童・生徒がインターネットの世界に正しく向き合うことができるよう理解を深める機会になりました。
令和3年度 指導主事計画訪問がありました
奥能登教育事務所並びに珠洲市教育委員会の方々にご来校いただき、多くの貴重なアドバイスをいただきました。
今後の指導に生かしていきたいと思います。
児童生徒たちは、緊張しながらも精一杯、授業に取り組んでいました。
岩城慶太郎さんによる講演会
6月2日(水)にアステナホールディングス株式会社の岩城慶太郎社長にお越しいただき,講演会とワークショップを行いました。
講演会では,珠洲の未来についてお話をしていただきました。
その後のワークショップでは,珠洲市の良い点や今後の課題について,意見を交換しました。