いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2022年7月の記事一覧

教育図書贈呈式

 7月22日(金)日本教育公務員弘済会石川支部から教育図書の贈呈がありました。贈呈していただいた図書は,学校史書から紹介があった後,図書館前に展示し,貸し出しを行いました。

 1学期末に紹介したので,夏休み前にたくさんの貸し出しがありました。ありがとうございました。

 

 

0

先輩に学ぶ講演会(9年生)

  7月22日(金)に本校卒業生の大畠 帆乃夏さんと紙子 龍さんを招いて、先輩に学ぶ進路講演会が行われました。卒業生の2人から高校生活の様子を聞いた後、パネルディスカッションを行い受験勉強のことや高校生活のことについて理解を深めました。先輩方の姿やアドバイスを受けて、自分の将来を考えるいい機会となりました。

 

0

運動会に向けて!応援練習

  7月21日(木)の補充学習後には、9年生みんなで運動会応援合戦の合同練習をしました。初回ということもあり、あまり声は出ておらず恥ずかしそうに練習をしていましたが、雰囲気は良く9年生として責任感を持って取り組もうとする決意が感じられました。

 この後は、各団で団旗や応援合戦についてさらに計画を立て練習をしていく予定です。お互いに刺激し合い、良いものを創り上げていって欲しいと思います。また、お互いの活動に目を向け、良いところをどんどん取り入れてい欲しいと思います。

 

0

わく・ワーク体験スタート(8年生)

 7月26日(水) 今日から3日間のわくワーク体験(職場体験)が始まりました。宝立町の事業所等8カ所に,10名の生徒がお世話になっています。新型コロナウイルス感染症拡大の中で,快く受け入れ,職場体験をさせていただきました各事業所様のご厚意に感謝申し上げます。初日は,みんな緊張しながらも,笑顔で体験活動を楽しんでいました。

 

 

 

 

0

1学期終業式

 7月20日(水)に終業式が行われました。 校長先生より、一人一人が安心して学び,学校生活を楽しむための宝立小中学校の取組,「あいどる」+下足に一所懸命取り組んだ児童生徒の姿を振り返りながら,「働きアリ」の話を例に,環境が変わる夏休みは,今までにない自分の力を出せるチャンスです。是非夏休みは,自分の心をコントロールして新しい力をつけてほしいと思いと話がありました。そして,そのためにもけがや病気,交通事故に十分気をつけて、充実した夏休みを過ごしてほしいと話されました。

 今年も暑い夏になりそうですが,健康に気を付けて充実した毎日を送ってください。始業式には全員元気に登校してきてくれることを心から願っています。 

 

 

0

感謝の気持ちを込めて隅々まで掃除!

1学期最後の日には,大掃除を行いました。

各学級では大掃除に加えてロッカーの掃除や下足箱の掃除,教室の整理整頓も行われました。

図書室の整理整頓をしてくれた学年もありました。

1学期お世話になった分,念入りに掃除したので学校がとってもきれいになりました。

2学期からも気持ちよく使えるといいですね。

 

0

夏季講習!(9年生)

 補充学習では1限目数学、2限目は社会、理科、数学に分かれて自分の伸ばしたい教科に取り組みました。1限目の補充学習に参加させてもらっていますが、たった2日間ですが、問題を解くスピードや正答率の高まりを感じます。また、2限目を担当している先生方からも意欲的に頑張っているという声をよく聞きました。

 

 

0

ありがとうエイデン先生(3・4年生と記念写真!)

7月19日(火)に、エイデン先生との最後の授業がありました。

ギターを使って楽しく聞く活動を取り入れたり、なんて言えば分からない児童には日本語で優しく声かけをしてから英語を話させたりといったように、様々な工夫をしながら英語を教えてくださいました。

エイデン先生、6年間本校で英語を教えてくださりありがとうございました。

お体に気をつけて、新しい場所でも頑張って下さい。

 

 

0

手洗い(6年生:家庭)

6年生は,家庭の時間に手洗いで洗濯する実習を行いました。

洗濯機も発達している便利な時代ですが,子どもたちは手洗いで汚れを落とす大切さにも気づいていました。 「洗濯機より落ちている気がする!」と一生懸命汚れを落としていました。

  写真はここをクリック ⇒ 手洗いの様子

 

 

    

0

租税教室(6・7年生)

6月15日(金) 5限目に6・7年生を対象とした租税教室が行われました。

 税に関するクイズをしたあと、税金のある町と税金のない街を比較して、税金の大切さについて学習することができました!

 授業の最後に10億円と同じ重さのレプリカを持つ体験もあり、10kgのレプリカを抱えて、その重みにびっくりしていまいた。夏休みに税に関する作品をつくるときに、今日の学習が活きてくるといいですね。

 

  

 

0

租税教室(8・9年生)

7月15日(金)  6限目に8・9年生を対象とした租税教室が行われました。

 税金の種類にはどのようなものがあるか皆で考えた後、公平に税を集めるにはどんな方法があるかについて、グループで意見を出し合い発表をしました。

 答えのない課題でしたが、みなグループ間で積極的に意見を出し合い、自分たちなりの答えを出すことができていました。8年生は夏休みの課題に「税の作文」があります。個の学習で得たものを活かせるといいですね!

 

 

 

0

小学校集会(7月)

 7月15日(金)に行われた小学校集会では,主に納賞式とラジオ体操の確認をしました。

 納賞式では,「第33回珠洲市ミニバスケットボール夏季交歓会」で優秀選手に選ばれた東﨑凜乃さん

「第25回わんぱく相撲石川大会」個人戦3年生以下の部で準優勝した東﨑譲也さん,5年生の部で第3位の石田澄海さんから納賞がありました。

 夏休みに向けたラジオ体操の練習では,6年生が見本となり全体で練習をしました。

また,坂瀬先生から音楽室の使い方の話もありました。

みんなで使う教室はみんなで気をつけて使っていきたいですね。 

  

0

SDGs学習(5・6年生)

 7月13日(水)にSDGsラボの高さんをお招きし、SDGs学習の導入出前授業をしていただきました。クイズも交え、楽しくSDGsについて学びました。子どもたちは今後のビジョンが持てたようです。

 

  

 

0

スピーチフェスティバル(6~9年生)

 7月14日(木)3、4限目に宝立英語スピーチフェスティバル・イン・サマーを実施しました。スピーチ発表の対象学年は6~9年生の総勢30名 です。5年生(14名)は第2回目秋の参加に向け、オーディエンス(視聴者)として参加しました。7年生、6年生、8年生、9年生の順番でスピーチしました。

 8年生の小畠さんと加藤さん2名が司会を務め、英語で上手に進行していました。

 6年生は「私の好きな国」というテーマで、スクリーンを使い、話す内容に関連した画像を映してジェスチャーを交えながら上手に発表していました。7年生以上の中学生は、各自が設定したテーマで、原稿をできるだけ見ないで発音等を意識しながら発表していました。一人ひとりが発表した後、視聴している児童・生徒が感想を言う場面がありました。発表者も視聴者も本校の「宝っ子の聴き方・話し方」を意識し、相手意識をもって参加していましたし、マナーもたいへんよかったです。

 練習期間は短かったのですが、児童・生徒はみな、がんばって取り組みました。Thank you very much!

 

 スピーチフェスティバルの写真はこちら ⇒ 発表の様子

 

 

   

 

0

マイクロプラスチック調査(7年生)

 7月6日(水)に鉢ヶ崎海岸でマイクロプラスチックの調査を行いました。

 毎年4月に,見附海岸でボランティア清掃を行っていますが,マイクロプラスチックゴミをあまり見たことはありませんでした。しかし,6月に,毎月海岸清掃を行っている竹下さんの講演を聴いて,プラスチックごみが問題になっていることを知り,調査に向かいました。15分程度の短い時間でしたが,多くのプラスチックごみを見つけることができて,子ども達は驚いていました。また,プラスチックごみは触ると,簡単に割れて細かくなることを体験し,プラスチックのかけらがマイクロプラスチックになる過程を学びました。

 今回の調査を通して,子どもたちは海洋ゴミ問題についてさらに興味をもっていました。

 

 

 

0

黒峰城について学ぶ(8・9年生)

  7月12日(火)に,8・9年生の総合的な学習の時間に、西勝寺の西山郷史さんをお招きして宝立町にある黒峰城(跡)に関する歴史についての講話を聞きました。黒峰城についてほとんどの生徒がその存在を知りませんでしたが、お話では石川県で一番高い位置にある山城であることや飯田高校の校歌の1台目が黒峰城から眺めた風景であることなど、貴重なお話を聞くことができました。

 生徒たちは地元の歴史を知ることができ、宝立三大スポットのルートづくりに加えて,黒峰城跡も観光スポットになり得ることを学び,今後の活動に向けて意欲を高めることができました。

 

 

 

0

プール(5・6年生)

  7月7日(木)に飯田小学校のプールをお借りして、水泳学習を行いました。今年度初めてということもあり、始めは恐る恐る水に入っていましたが、徐々に慣れてくると楽しんで泳いでいました。この時間だけで泳ぎが上達したのを実感できるほど、短時間でどんどん泳ぎが上手になっていきました。

 

 

 

0

法住寺から曽の坊の滝へ山道の整備(9年生)

  第1回目の法住寺から曽の坊の滝への山道の整備を行いました。今回は9年生に加え、宝立小中の先輩方を中心に結成されたプライム128ジュニアの方々にサポートしていただき除草作業を行いました。9年生は顔なじみの先輩と作業することができ、嬉しそうに会話を楽しみながら作業を進めたいました。

 以前の道の探索をした頃に比べて、草や竹が生い茂っていたり、蒸し暑かったりして作業は大変でしたがなんとか道を拓くことができました。今回の作業では約3分の1ほど進みました。秋の開通を目指してあと何回か除草作業を進めて行きたいと思います。

 

 

 

0

ブロック集会(7月)

7月8日(金) 各ブロックでブロック集会が開催されました。

  前期ブロックでは、七夕集会を行いました。

  七夕の由来や他の国でも七夕が行われていることをみんなの前で紹介し、そのあとで「たなばたさま」をみんなで歌いました。最後に七夕にちなんだクイズをしました。ABどちらか選ぶ形式で行い、みんなに答えてもらいました。みんなで楽しみながら七夕について知ることができました。

 

 

 

 中期ブロック集会では,1学期に7年生が総合的な学習の時間に学んだことを発表しました。

 里山や海洋ゴミ問題について,写真を使い,感じたことや学んだことを5・6年生に伝えることができました。 

 

  

 後期ブロックは「熱中症」をテーマにブロック集会が行われました。

 熱中症の症状をレベルをクイズ形式で問い、熱中症の症状には段階があることや予防には水分補給だけではなく、塩分を取ることなど詳しく対策を知ることができる集会となっていました。今回は、役割分担を工夫し司会や各担当を決め、メリハリのあるスムーズな進行で集会を行うことができました。急きょ前日に作ったスライドもわかりやすくまとめる事ができていました。

 

0