いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2024年3月の記事一覧

離任式

3月27日は体育館で離任式が行われ、離任された先生方からそれぞれお言葉をいただきました。

離任された先生方はこれまで宝立小中学校のためにご尽力いただきありがとうございました。

寂しい気持ちでいっぱいですが、新天地での益々のご活躍を祈念しております!

 

 

0

3学期終業式,令和5年度修了式

  3月22日(金)今年度の修了式が行われました。前期ブロック(4年生)と後期ブロック(7年生)を修了する代表の児童生徒に、校長先生から修了証書が手渡されました。その後、二人の代表者がそれぞれに次の学年に向けての決意を述べました。とても力強くて勇ましく感じました。

 そして、今年度を振り返りながら校長先生が式辞を述べられました。最近の新聞などでは,絆や縁という文字が多く見られる。その文字の共通は「糸」であり,糸はとても柔いけれど,束ねるととても強くなる。皆さんも学校,学年が糸のように束になって強く,協力して,より良い学校にしていきましょう。そして協力するためにも目標が大切であり,春休みには、新年度に向けて新たな目標を立てて、努力・協力し、よりよい学校生活ができるように準備するよう、児童生徒に約束し、修了式の式辞を終えました。

 

  

 

0

充実した春休みを過ごすために!

3月22日(金) 春休みを前に,花木先生から充実した春休みにするためのお話がありました。

小学校集会では,おなじみとなった「ここで一句!」,今回は箏の生演奏つきで,児童生徒も大喜びでした。健康や生活,学習について川柳でわかりやすくお話がありました。

 

 

  

0

6年生修了を祝う会

 3月21日(木)に6年生修了を祝う会がありました。今年は,震災の影響で3学期からそれぞれの学校に避難している児童もいましたが,今年始めて6年生13人,全員がそろって修了を祝う会を開催できました。第一部では、6年生1人1人が校長先生から修了証書を受け取りました。その後、決意表明(中学生になって頑張りたいこと)を堂々と述べる姿はさすが6年生だなと想いました。

 第二部では、各ブロックが6年生へ催し物を行いました。1~3年生はクイズ,4,5年生はカルタ、思い出ムービーを行い、6年生へ感謝の思いを伝えました。また、6年生は全員でなわとびを披露しました。今年初めてそろっての8の字跳びは,とても迫力があり,さすが6年生!という感じでした。

 6年生の皆さん、後期課程になっても、みんな仲良く頑張って下さいね。 

 

 

 

 

 

0

小中別集会3月(前期課程)

3月、前期課程の小中別集会では、表彰が行われました。読書感想画と、2月に行われた「たからっ子漢字検定」の表彰です。満点賞の子たちが名前を呼ばれ、元気に返事をしました。

3月18日には「たからっ子計算検定」が行われます。今回の表彰で、さらにやる気が上がったようです。みんな、また満点賞を目指して勉強を頑張っています!  

 

 

0

小中別集会(後期課程)

3月の中学校集会は、卒業した9年生の後を継いで最高学年となった、8年生が進行を務めました。

表彰伝達では、2月に行われた、たからっ子漢字検定の表彰があり、全員合格を果たした学年は晴れやかな表情をしていました。次は,計算検定です。満点めざしてがんばりましょう!

 また,放課後は避難所にいる生徒の学習室となる教室の使い方について話がありました。みんなが気持ちよく使うことのできる教室にするためにも,マナーを守って使用しましょう!

 

 

0

卒業祝い弁当

  卒業式のお昼に珠洲市教育委員会からお祝い弁当がでました。調理員さんに少し温かくしてもらい、おいしくいただきました。

 

 

0

第8回卒業証書授与式

 3月12日(金) 宝立小中学校第8回卒業証書授与式が本校体育館で行われました。1ヶ月前までは,支援物資でいっぱいでしたが,卒業式にあわせて物資を減らしていただき実施することができました。

 式の前には地震の犠牲者らに黙とうをささげました。式辞では,自然の猛威の前で人間は無力だが,全国から支援に来た人たちのたくましさや優しさに支えられたこと。復興には長い年月と人の力が必要であり,卒業生には,是非ふるさと珠洲を愛し、支える人材となり、復興の一翼を担ってくれることを願うとエールが送られました。
 答辞では,私たちは1人ではありません。たくさんの人に愛されていること、支えられていることを実感したことや全国からの支援者や被災しながら復旧に励む地元の人の姿に「元気と勇気をもらった」と感謝を述べました。

 今年は,地域の方々も列席した中での卒業式となり,たくさんの方々に見守られながら,10名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。

 

 

 

 

 

0

花を大切にしましょう!

 保健環境委員会で、花壇の花がきれいに咲くために看板を作成し、花の横に差し込みました。

避難者の方からも「これで花壇が大切にされれば、春にはきれいなお花が咲くね、ありがとう」と、暖かいお声を頂きました。

 

 

 

0

生け花(6年生)

卒業式の前日、9年生の旅立ちをお祝いして6年生は生け花を準備しました。

講師として、泉敏子先生をお招きしました。 子どもたちは、きれいなお花をたくさん使って思い思いの作品を仕上げていました。

卒業式当日には体育館の入り口に飾られ、卒業式を彩ることができました。

泉先生、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

小中別集会(前期課程)

 今日の小中別集会では、EARTHの先生から体の緊張を解きほぐす呼吸法やリラックス法を教えてもらいました。楽しく体を動かすことができて、子どもたちも自然に笑顔になりました。

 

 

 

0

卒業式準備完了

 3月12日(火)の卒業式の準備が完了しました。大量の支援物資が運び込まれていた体育館も,計画的に物資を消化し,本校体育館で卒業式を行うことができます。今回は,避難者の方にもご列席いただけるように席も準備しました。10名の卒業生の皆さんお待ちしています。

 

 

 

 

0

出汁をとる(5年生家庭科)

 5年生は家庭で「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。 この日はにぼしの頭とはらわたを取り、にぼしから出汁を取りました。にぼしの出汁は少しくさみがあったようですが、味噌を入れるとおいしかったようでたくさんおかわりしていました。

 また、別の日にはかつお節で同じように出汁を取りました。その日は出汁を入れない味噌汁もつくってみましたが、飲み比べて出汁の必要性を感じたようです。にぼしとかつお節だと、にぼしの出汁の方が人気でした。他にも野菜の皮や昆布でも出汁を取れるので、飲み比べてもおもしろいかもしれませんね。

 

 

 

0

なわとび大会

 5時間目の時間に、1~6年生でなわとび大会を行いました。桜団と青潮団に分かれて技を競い合いました。

 短なわの部・長なわの部ともに白熱した対戦となりました。大会の結果はというと、まさかの274点対273点という大接戦で青潮団の優勝となりました。6年生も準備に後片付けにとがんばってくれたおかげでみんなの思い出に残るなわとび大会になりましたね。

 

 

 

 

 

 

0

小中別集会(後期課程)

 2月28日(水)の小中別集会では 以前、EARTHの先生から教えていただいたリラックス法(呼吸法や筋弛緩法)の確認をし、実際に行ってみました。ストレスの解消や緊張を和らげる方法の一つとして普段から使えたら良いと思います。

 

 

0

委員会活動

  2月28日(水)に第3回小中委員会が行われました。今回が9年生がいる最後の委員会でした。

 分からないことは9年生に聞きつつ,自分でできる部分は自ら考えて行動する下級生の姿が見られました。

 

 

0