いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2018年7月の記事一覧

AED講習会

夏休み中の海水浴にむけて、AED講習会が開かれました。

小学生、保護者、職員が参加し、心臓マッサージやAEDを実際に体験しました。
今年は初の試みとして、訓練の119番通報もしました。

 

実際に質問される項目に返答したり、指示に沿った対応を行い、全員が本番さながらの緊張の中、処置をしました。
0

鼓笛練習

8月の七夕祭りパレードへ向けて、今年も鼓笛練習が開始されました。
今年は校歌・ドラムマーチ・YMCAの3曲。

どのパートも放課後練習に力が入っています。
数回の練習が終わり、早くも曲になってきているパートもあり、今から合奏するのが楽しみです。

 
 
0

被爆ピアノ演奏会 平和の尊さを学ぶ

7月3日(火) 広島に投下された原爆で傷ついた『被爆ピアノ』の演奏会が本校で開催されました。被爆ピアノを所有し全国を回っているピアノ調律師の矢川光則さんと,市のボランティアグループ『どんぐりの会」の皆さんのおかげで開催できました。
 被爆ピアノを題材とした読み聞かせや被爆ピアノの演奏,そして校歌を歌って,平和の尊さについて学びました。
 
  
   「絵本の読み聞かせ」       「被爆ピアノで校歌斉唱」

 最後は,全員がピアノタッチをしたり,パネルを見て平和について考えました。
  
0

毎月2日は,『おにぎりの日』

7月2日(月) 
 毎月2日は,『おにぎりの日』ということで,JAすずしさんから,おにぎりを頂きました。このイベントは,中学校部活動応援キャンペーンの一つですが,今回は期末テスト期間中ということもあり,テスト勉強に役立ててほしいと珠洲産米のおにぎりをいただきました
 
   
0