2018年10月の記事一覧
すず農業漁業まつりにキリコ太鼓参加
10月21日(日) 蛸島漁港で「すず農業漁業まつり」が開催され,子どもキリコ太鼓チームが参加しました。前回の特別支援学校珠洲分校での演奏では,大会で全員がそろいませんでしたが,今回は全員で元気に演奏することができました。だんだん抑揚をつけられるようになり,演技も上達してきました。
0
校内写生大会(中期・後期ブロック)
10月19日(金) 校内写生大会が開催されました。当日は早朝からの雷雨のため外での写生ができなくなりましたが,校舎から見た景色や校舎内の写生を行いました。
室内での写生はなかなか難しく,いくつかの技法を使いながら,構図に注意しながら集中して取り組んでいました。
児童生徒の力作は,11月3日の青潮祭(文化祭)で展示されます。
室内での写生はなかなか難しく,いくつかの技法を使いながら,構図に注意しながら集中して取り組んでいました。
児童生徒の力作は,11月3日の青潮祭(文化祭)で展示されます。
0
宝立小中芸術祭&スポーツの祭典
10月19日(金)は,前期ブロック(1~4年生)秋遠足でしたが,朝の雷雨のため中止となりました。そこで,体育館で4年生がリーダーとなりレクリエーションをしたり,段ボールを使って思い思いの作品を作ったりしながら楽しみました。
段ボールを使って作った作品は,11月3日の青潮祭(文化祭)に展示されます。
段ボールを使って作った作品は,11月3日の青潮祭(文化祭)に展示されます。
0
学校説明会,学級懇談会を行いました。
10月18日(木) 「きらり英語科」授業公開に合わせて,学校説明会と学級懇談会を実施しました。
学校説明会では,学力調査結果及び学力向上対策について説明しました。その中で,本校の課題として浮かび上がってきたことについて,家庭と連携して取り組んで行くことを確認しました。
学校説明会では,学力調査結果及び学力向上対策について説明しました。その中で,本校の課題として浮かび上がってきたことについて,家庭と連携して取り組んで行くことを確認しました。
0
飯田高校の先生による出前授業(英語)
10月18日(木) きらり英語科授業公開で,飯田高校の先生による出前授業を7・8年合同と9年生で実施していただきました。
7・8年生の合同授業では,川口彩教諭とマシュー・シンコスキーALTに授業をしていただきました(写真上)。授業ではカードを使ったゲームなどをしながら,楽しく英単語などを学びました。
9年生では,鎌田朝子教諭に授業をしていただきました(写真下)。高校のスピードに生徒は戸惑いながらも,充実した1時間を過ごすことで,高校生活に思いを馳せていました。
また,公開授業では,本校の教員による1・2年生の外国語活動,3・4年生の外国語活動,5・6年生の英語科の授業も公開しました。
7・8年生の合同授業では,川口彩教諭とマシュー・シンコスキーALTに授業をしていただきました(写真上)。授業ではカードを使ったゲームなどをしながら,楽しく英単語などを学びました。
9年生では,鎌田朝子教諭に授業をしていただきました(写真下)。高校のスピードに生徒は戸惑いながらも,充実した1時間を過ごすことで,高校生活に思いを馳せていました。
また,公開授業では,本校の教員による1・2年生の外国語活動,3・4年生の外国語活動,5・6年生の英語科の授業も公開しました。
0
防犯リンゴシール貼り
10月17日(水) 6年生は緑の少年団の活動の一つである防犯リンゴのシール貼りを行いました。
山岸りんご園さんで,宝立地区防犯委員,珠洲署員の方々と一緒に,「交通安全」や「非行防止」などの文字の書いたシールを1個1個丁寧にリンゴに貼りました。
山岸りんご園さんで,宝立地区防犯委員,珠洲署員の方々と一緒に,「交通安全」や「非行防止」などの文字の書いたシールを1個1個丁寧にリンゴに貼りました。
0
プログラミング教室(9年生)
10月15日(月) 5・6限目に産学連携プログラミング教室を9年生対象に実施しました。先日は,6・7年生対象にIchigoJamを使った実習でしたが,今回は,ホームページの作成の実習をしました。
最近はアプリを使うと簡単に自分の自己紹介ページをつくることができますが,実際には,どのようなプログラムになっているのかを,HTMLファイルをつくったり,CSSファイルを作ったりしながら学びました。
最近はアプリを使うと簡単に自分の自己紹介ページをつくることができますが,実際には,どのようなプログラムになっているのかを,HTMLファイルをつくったり,CSSファイルを作ったりしながら学びました。
0
モザイク画作製スタート
10月15日(月) 文化祭のステージに飾るモザイク画作成のガイダンスを,生徒会が行いました。今年も5~9年生で作成します。
今年は,どんなモザイク画になるのかは秘密ですが,みんなの気持ちが一つになれるように,縦割りチームに分かれて行いました。
先輩の作成する姿を見ながら,5,6年生も集中して取り組んでいました。
今年は,どんなモザイク画になるのかは秘密ですが,みんなの気持ちが一つになれるように,縦割りチームに分かれて行いました。
先輩の作成する姿を見ながら,5,6年生も集中して取り組んでいました。
0
分校祭に参加
10月14日(日) お隣の七尾特別支援学校珠洲分校の文化祭が開催され,本校から「よさこい」と「キリコ太鼓」が出演しました。
今年のよさこいチームは人数が少ないのですが,その分元気いっぱいステージで踊りました。キリコ太鼓チームは,笑顔を大切に元気なばちさばきを見せていました。
今年のよさこいチームは人数が少ないのですが,その分元気いっぱいステージで踊りました。キリコ太鼓チームは,笑顔を大切に元気なばちさばきを見せていました。
0
避難訓練(地震・津波)
10月11日(木) 5時間目に,地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
地震発生での初動での安全行(動揺れに対応して机の下に避難)。そして津波の情報をもとに中学校棟の4階に全校児童生徒教職員が避難しました。
避難後の校長先生の講評では、まずは自分の命や安全を自身が守るという『自助』行動の大切さや避難の際,「お…押さない,か…駆けない,し…しゃべらない,も…戻らない」ことが大切であるなどの話がありました。
また,生徒会長からは,「日頃から地震があったらどのような行動をとるのかを家族で話をするなど,事前に想定して準備をしておくことが大切である」と,東北での震災学習で学んだ体験から話がありました。
地震発生での初動での安全行(動揺れに対応して机の下に避難)。そして津波の情報をもとに中学校棟の4階に全校児童生徒教職員が避難しました。
避難後の校長先生の講評では、まずは自分の命や安全を自身が守るという『自助』行動の大切さや避難の際,「お…押さない,か…駆けない,し…しゃべらない,も…戻らない」ことが大切であるなどの話がありました。
また,生徒会長からは,「日頃から地震があったらどのような行動をとるのかを家族で話をするなど,事前に想定して準備をしておくことが大切である」と,東北での震災学習で学んだ体験から話がありました。
0