いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2024年3月の記事一覧

小中別集会(前期課程)

 今日の小中別集会では、EARTHの先生から体の緊張を解きほぐす呼吸法やリラックス法を教えてもらいました。楽しく体を動かすことができて、子どもたちも自然に笑顔になりました。

 

 

 

0

卒業式準備完了

 3月12日(火)の卒業式の準備が完了しました。大量の支援物資が運び込まれていた体育館も,計画的に物資を消化し,本校体育館で卒業式を行うことができます。今回は,避難者の方にもご列席いただけるように席も準備しました。10名の卒業生の皆さんお待ちしています。

 

 

 

 

0

出汁をとる(5年生家庭科)

 5年生は家庭で「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。 この日はにぼしの頭とはらわたを取り、にぼしから出汁を取りました。にぼしの出汁は少しくさみがあったようですが、味噌を入れるとおいしかったようでたくさんおかわりしていました。

 また、別の日にはかつお節で同じように出汁を取りました。その日は出汁を入れない味噌汁もつくってみましたが、飲み比べて出汁の必要性を感じたようです。にぼしとかつお節だと、にぼしの出汁の方が人気でした。他にも野菜の皮や昆布でも出汁を取れるので、飲み比べてもおもしろいかもしれませんね。

 

 

 

0

なわとび大会

 5時間目の時間に、1~6年生でなわとび大会を行いました。桜団と青潮団に分かれて技を競い合いました。

 短なわの部・長なわの部ともに白熱した対戦となりました。大会の結果はというと、まさかの274点対273点という大接戦で青潮団の優勝となりました。6年生も準備に後片付けにとがんばってくれたおかげでみんなの思い出に残るなわとび大会になりましたね。

 

 

 

 

 

 

0

小中別集会(後期課程)

 2月28日(水)の小中別集会では 以前、EARTHの先生から教えていただいたリラックス法(呼吸法や筋弛緩法)の確認をし、実際に行ってみました。ストレスの解消や緊張を和らげる方法の一つとして普段から使えたら良いと思います。

 

 

0

委員会活動

  2月28日(水)に第3回小中委員会が行われました。今回が9年生がいる最後の委員会でした。

 分からないことは9年生に聞きつつ,自分でできる部分は自ら考えて行動する下級生の姿が見られました。

 

 

0