2018年10月の記事一覧
ソフトボール大会(7~9年生)で汗を流しました。
10月23日(火) 体育委員会主催で,4つの縦割り団対抗のソフトボール大会が行われました。爽やかな秋晴れのもと,1チーム8人の生徒と教員1名がそれぞれに加わって試合を行いました。
珍プレイ,好プレイが続出し,笑ったり,声援したり,一球・一打ごとに歓声が沸く爽やかな1日となりました。
珍プレイ,好プレイが続出し,笑ったり,声援したり,一球・一打ごとに歓声が沸く爽やかな1日となりました。
0
地層観察(6年生)
10月23日(火) 6年生の理科の授業で地層の観察を行いました。
水のはたらきでできた泥岩層(正院町岡田)と火山灰のはたらきでできた凝灰岩層(恋路海岸)を観察し,堆積物を触ったときの感触の違いや地層のでき方について学びました。
また,日本海側における後期更新世の海水準上昇期の貝類群集を代表するものとして有名な平床貝層の観察も行いました。貝塚のようにマツヤワスレガイやシドロガイなどが層になって見ることができる貝化石にとても驚いていました。
正院町岡田の珪藻泥岩 溶岩の上に堆積した凝灰岩
平床台地(貝化石)
水のはたらきでできた泥岩層(正院町岡田)と火山灰のはたらきでできた凝灰岩層(恋路海岸)を観察し,堆積物を触ったときの感触の違いや地層のでき方について学びました。
また,日本海側における後期更新世の海水準上昇期の貝類群集を代表するものとして有名な平床貝層の観察も行いました。貝塚のようにマツヤワスレガイやシドロガイなどが層になって見ることができる貝化石にとても驚いていました。
正院町岡田の珪藻泥岩 溶岩の上に堆積した凝灰岩
平床台地(貝化石)
0
読書会がありました(7~9年生)
10月22日(月)2限目にみんなで「くちびるに歌を」の本を読み、感想を話し合う『読書会』を中学生全員で行いました。
松原図書館司書の協力で,7~9年生が混ざった班で実施しました。どの班にも,「サトルの家族への思いは?」「もし映画にするとしたらどんな展開にする?」などそれぞれのテーマが設定されていて,話し合いもだんだんと熱が入ってきていました。
他の人の考えを聞き、「違いがあって面白かった。」「みんなで話し合うと深まった。」「楽しかった」などの感想が聞かれました。最後に十五年後の自分に手紙をかきました。
松原図書館司書の協力で,7~9年生が混ざった班で実施しました。どの班にも,「サトルの家族への思いは?」「もし映画にするとしたらどんな展開にする?」などそれぞれのテーマが設定されていて,話し合いもだんだんと熱が入ってきていました。
他の人の考えを聞き、「違いがあって面白かった。」「みんなで話し合うと深まった。」「楽しかった」などの感想が聞かれました。最後に十五年後の自分に手紙をかきました。
0
実りの秋! ビオトープ田の稲刈り
10月22日(月) 秋晴れのもとビオトープ田の稲刈りをしました。
弘法の里保全会の宮崎さんをはじめ地域の方々や、農協職員の方々の指導の下、作業を行いました。
爽やかな秋晴れのもと弘法の里の方々との農作業を通して,楽しそうに地域や学校のことを話している生徒の言葉はとても優しく,日頃の学校生活ではあまり聞かれないとてもゆったりとした時間でした。
0
宝立町芸能祭に参加
10月21日(日) 第38回宝立町芸能祭が本校体育館で開催され,本校から「よさこい」と「キリコ太鼓」が出演しました。
0