いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2023年7月の記事一覧

小中別集会(前期課程)

児童生徒集会が行われました。

今回の集会では、夏休みに向けてのお話がありました。

 これまで学校生活で学んできたことをこの夏休みでも生かして、充実した夏休みを送りましょう。

 

 

 

0

史跡めぐり(6年生)

7月13日(木)に6年生は史跡めぐりに行ってきました。 

珠洲市の史跡をめぐり、歴史について詳しく知ることができました。

メモをしたり質問をしたり終始真剣に取り組んでいました。

おうちの人にも教えたい!と話していたので、ぜひ聞いてあげてください。 

 

 

 

 

 

0

中期ブロック集会(7月)

 1学期最後の中期ブロック集会では,相手のことを考えた言葉遣いについて考えました。

 集会の最後には,1人1人がこれからどんなことを意識して行動していくのかについて,付箋を使ってふり返りを行いました。

 

 

0

児童生徒集会&校外子供会

  7月20日(木)夏休み前の児童生徒集会、校外子ども会を行いました。児童生徒集会では各委員会からの活動の振り返りや運営委員会から募集していた缶バッジの発表がありました今年度は1年生吹上さんが考えた缶バッジです。集会や行事の時に身に着けていきましょう。完成が楽しみですね。

 また、生徒会執行部と運営委員会から夏休みの生活について再確認のお知らせがありました。2学期以降の自分のためにも前向きに取り組んでいきましょう。

 校外子ども会ではラジオ体操の場所や時間、係の確認を行いました。各地区のリーダーが主体となって進行していきました。夏休み中も地域の一員としての意識ももっていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

0

珠洲の魅力について 岩城さんの講演会(後期課程)

  7月14日(金)アステナホールディングスの岩城社長をお招きして珠洲の魅力についての講演会を行いました。

生徒たちが地域の好きな場所や課題となる場所、欲しい場所を書きだして良さと課題には共通点があることや、欲しい場所ならつくるという選択肢があるということを学びました。

  ふるさと珠洲科の学習にも大きくつながる内容でたくさんの気づきがありました。

  岩城社長ご講演いただきありがとうございました。

 

 

 

0