いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2023年6月の記事一覧

宿泊体験②(開始式)

 入所式では、「目指せ集団行動~思いやりのバトンをつなげ~」のスローガンのもと、仲間との協力を大切にして2日間を過ごすことを児童生徒代表のあいさつで確認しました。

 下足をみんなで意識しながら揃えたり、昼食のお茶を協力して準備したりと中期ブロック全員で有意義な宿泊体験学習にしようとしていました。

写真はこちら ⇒ 保護者専用サイト

 

 

0

速報!宿泊体験①(中期ブロック)

5〜7年生の宿泊体験学習が始まりました! 1日目は遊覧船に乗って九十九湾をまわりました。

九十九湾の美しい自然に触れ、子どもたちは感動しっぱなしでした。

魚に餌をあげたり、魚やタコを触ったりと普段はできない体験をすることができました。

お世話してくださった方にも元気なあいさつをすることができました。

写真はこちら ⇒ 保護者専用サイト

 

 

 

 

0

宿泊体験,プール学習出発!

 6月29日(木) 心配されていた天気ですが,今日はとてもよい天気となりました。5~7年生の中期ブロックは,今日から能登少年自然の家で宿泊体験学習がスタートします。中期ブロックの目標である『群れから集団へ』が達成できるように,互いにあいて意識を持って活動して欲しいと思います。また,今日は,1~3年生は,飯田小学校でプール学習,4年生は,若山小学校でプール学習,8年生は,職業人講話パネルディスカッションと,行事盛りだくさんの日となります。それぞれが実りある一日となりますように!

 

 

 

0

親子道徳(PTA授業参観)

  20日(火)の授業参観では、どの学級でも親子道徳が行われました。1年生では、実際にお家の方に抱っこしてもらって、どきどきが落ち着いていく体験をしていました。 9年生では、お家の方も生徒たちと同じように、クロムブックを用いて考えたことを表現し、共に考える授業が行われました。

 中には、緊張したり照れくさかったりして涙ぐむ様子も見られましたが、それだけ真剣に大事な思いを伝えようとしていたのだと思います。子どもたちにとってはもちろん、お家の方にとっても、親子で共に考える貴重な機会になったのではないでしょうか。

 

 

 

 

0

学習オリエンテーション(チャレンジ週間に向けて)

 6月27日(火)家庭学習チャレンジ週間にむけて,前期課程,後期課程に分かれて第1回学習オリエンテーションを実施しました。学習は「わからない・できない」を「わかった!・できた!」にするために行います。そこで,家庭学習チャレンジ週間では、自分に合った効率的な学習を方法を習得するために,いろんな学び方を試しながら,教師と共に自分にあったベストな学び方を見つけることを目標としています。そのためにも,今日はこんなことができるようになるぞ!などの目標を持ち,計画を立て、学習後には分析を行うことで、学習のクオリティーをあげていきましょう! また,併せて,ノーメディアデーの取組も実施していますので,ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

0