河内っ子Today!!

ようこそ、かわち子ども園のみなさん! ~運動会練習の見学~

いよいよ運動会の週となりました。お天気がちょっと心配です。みんなでてるてる坊主を作ろうか・・・?なんて声が職員室で上がっています。どうかすっきり晴れますように!!

そんな週明け火曜日、かわちこども園のみなさんが、運動会の練習を見学に来てくれました。
7人の園児たち、あいさつがとても立派で感心しましたよ。さすがですね!

ちょうど運動場で練習していたのは、1・2・3年生の花笠音頭です。
よりかっこよくキレイに踊れるように、いっしょうけんめい練習中。
後輩たちにいいところ見せたいね!
先生たちと静かに見学している園児のみなさん。



後輩たちに見守られての踊りの練習でした。
とくに半年前に卒園したばかりの1年生たちは、なつかしい後輩たちの前で嬉しく練習できたようですよ。

河内こども園のみなさん、見学に来てくれてありがとうございました!

週末・河内っ子たちのラッシュ(追い込み)

過ごしやすい日が続くようになってきました。
秋の空、だんだん透き通るように変わっていく青が綺麗ですね。
2学期の3週目が終わりました。今日も河内っ子たちは、それぞれの場所で頑張り、力を伸ばしていました。
今日もいろいろ写真で切り取る河内っ子の姿をご紹介です。

応援朝練・紅組@体育館。ビシッと集中力!
気合の入った声が体育館に響き渡っています。

白組@音楽室。全員、入魂のポーズの力強さ!
団長さんたちの力の伸びがすごいです。
人前に立ってリードをすることって、覚悟がいることです。
でも、こんなにも人の力を引き出すものなのですね。

4限・全校練習@運動会。開会式・閉会式の進行の練習。ラジオ体操から。
模範を示すのは4・5年生。きりりと。

入退場の練習。
まわりは残る夏の緑の山々です。

1・2・3年生の表現運動「花笠音頭」練習から。いよいよ外での練習に入れる段階に。
がんばってます。

約30名という少人数の河内っ子たちですが、その人数を感じさせない一人ひとりの頑張りがあります。
来週の運動会、それをぜひ120%出し切ってもらいたいなぁと願います。
三連休、ゆっくり体を休めてリフレッシュして、来週またグングン力を伸ばしてほしいです。
早寝早起き・朝ごはんで、メディア(ゲーム・ネット・テレビ)に流されない生活をぜひお願いします。

今年の運動会スローガンは・・・
「助け合う・やりきる・河内っ子」ですから。

では、また来週!!

運動会だけじゃない! ~河内っ子近況~

運動会練習がたけなわの河内小ですが、がんばっているのは運動会だけじゃありません。(^^
記事にしきれなかった最近の河内小の様子を含めて、今日の河内小をご紹介です。

まずは、運動会のリーダーとしてがんばっている6年生。
今週初めに家庭科の調理実習で、粉ふきいもを作りました。
忙中閑あり、ほっと一息抜いて、楽しくクッキング・・・いいですね。
みんなホントにいい笑顔です。

1・2・3年生の個走練習。こたせんせいのレクチャー。
さっそく試走を。ゴール間際のデッドヒート!
直海谷の山々に見守られての練習です。

ふたたび6年生登場。校門の坂道の畑で、ダイコンの種まき。

小さな小さな種を大切に受け取ります。
秋の収穫祭に向けて、大きなダイコンがとれることを祈って・・・ていねいにタネをまきました。
早くおおきくなぁれ!!

今日のお昼のそうじ時間は、全校でグランドの草むしり。
トラック内側に生えている小さな草をみんなで地道にとります。
目標は、ひとり100本以上!


みんなで一生懸命、ひさしぶりのさわやかな青空と涼しい風のもとで草むしりをがんばりました。
反省会のあとで、ちょっと一枚記念撮影!

きょうの6限授業では、いよいよ熱の入っている高学年のスタンツ練習が体育館で行われていました。
ピラミッドなど、チームで心ひとつにしないと成功しない技でした。

ビデオでイメージを高めつつ、やり方を確認して・・・

低く構えて・・・
掛け声一発、一気にピラミッドを立てていきます。
真剣な目つき、心ひとつにした大きな掛け声、見事にピラミッドが一気に立ち上がりました。
かっこイイなぁ!!さすが高学年の河内っ子たちです。

運動会だけじゃなく・・・でも運動会でのがんばりを糧にして授業もがんばっている河内っ子たちです。

それぞれの持ち場で ~9月11日の河内小~

今日の河内小は4時間目が初めての全校練習「つなひき」の予定でした。
が、折からの雲行きの怪しさに急遽前倒しで2時間目が全校練習となりました。

プール側、入場門に整列した紅軍団・白軍団。
堂々の行進で入場します。

用意!
いけ~!!
つなひき練習が終わる頃、雨が落ちてきました。ナイスタイミングで練習ができてよかったです。

そして4時間目の体育館では、高学年のスタンツが熱を帯びて練習中。
気合が入っていました!
一人技が次々キマっていきます。
ブリッジが決まった!!

運動会をひっぱっていくリーダーたちである6・5・4年生たちです。
気持ちを一つにした演技が見えてきて、さすがと思いました。
職員室でこの記事を描いていて、体育館からは振り返りをしている声、お互いのがんばりを認め合う拍手の音が聞こえてきました。
がんばってますね!けがに気をつけて、これからもがんばってくださいね!

そして、そのころグラウンドでは、「新兵器」を使ったトラックのレーンの整備が始まっています。
新兵器の名は「グランド・レーキ」です。
市民センターから軽トラックをお借りして、全重量70kgという鉄の歯とブラシのついた「レーキ」をトラックを周回させていきます。運転は校務士のむらかみさん。
こんなにトラックがキレイになります。
先日の環境整備作業と合わせて、グラウンドコンディションは着々と仕上がってきています。
河内っ子たちの頑張り、スタッフの整備作業・・・ますます運動会が楽しみになってきました。

今日の河内っ子 ~残暑にも負けず~

厳しい残暑が続きます。
それでも、河内っ子たちは授業に運動会練習にと、一生懸命頑張っています。
そんな今日の校内からいくつかの風景をご紹介です。

朝の応援団練習。紅組@音楽室。
応援歌を歌います。
流行りのカッコイイ曲をもとにしているので、ちょっと難しい・・・はずですが、みんなでっかい声が出て、気合が入っていました。がんばってるね、紅組さん。

白組は体育館での初練習。
5・6年生が前に出て率先垂範。がんばっていました。リーダーらしい姿。
応援の先生たちからも励ましの「檄」が飛びます。広い体育館に負けるな、白組さん!!

応援練習を終えて、1時間めの授業に間に合うように、応援用具をいっしょうけんめい片付ける6年生さん。
そう、こんなリーダーさんの姿があるからこそ、華やかな運動会の盛り上がりがあるのですね。
みんなが、こんな6年生の姿に応えていってほしいと思います。それこそがチームワーク!ですよね。

どちらのチームも、がんばれ~~!!!

そして、6年生教室では、応援グッズのポンポンを作成中~

教室前には、運動会の応援練習に懸ける、6年生たちの決意表明が。
なんだか、読んでいてぐっと来るものがあります。

みんなで6年生たちの思いに応えていきたいですね。盛り上げていきましょう!

応援団始動! ~朝の応援練習~

ガラリと週が明けて、2学期の第3週目に入りました。
昨日の草刈り作業を終えて、河内っ子たちは今日も元気に学校にやって来ています。エライ!

今日から運動会応援団の各組の練習が始まりました。
朝学習8時15分から、高学年応援団員が先頭に立って、気合をいれてくれました。

白組は音楽室にて。並び方・立ち方・返事の仕方、そして応援歌を教わって練習です。
「声出していくぞ~」「オス!」

紅組は体育館で初練習。
応援歌練習で5・6年生が前で模範で歌ってくれていました。がんばってますね!

短時間ですが、それぞれのチームはいっしょうけんめい練習に励んでいます。
力を合わせて、楽しい運動会にしていってくださいね!

PTA環境整備作業 ~ご協力ありがとうございます~

8日(日)は河内小学校PTAの環境整備作業です。
運動会を前に、グランド回りの除草作業を中心にPTAの方々と作業をしています。

今回は、夏休み明けの8月30日から先週末の8日金曜日まで夕方に地域・保護者・児童の有志の方々に、ボランティア草刈りを募集しました。
それに応えてくださった何人もの方々から、先行して草刈り作業をしていただきました。
大変助かりました。感謝申し上げます。

そして今日も地域や保護者の方からもたくさんご参加いただきました。
本当にありがとうございます。日曜日早朝7時、作業スタートしました。















早朝とはいえ、次第に気温も上がってきてみなさん汗をたっぷりかいての作業となりました。
おかげで、今年の暑さと多雨で例年にないほどの伸び具合だったグラウンドの雑草がすっかり綺麗になりました。
これで21日の運動会も安心して開催できます。

ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
運動会では、ぜひ河内っ子たちの頑張りを見に来てくだされば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

高学年の表現運動練習がStart Up!

昨日は1・2・3年生の授業風景をアップしました。
今日は4・5・6年生の運動会練習風景をご紹介です。(昨日分)

運動会の花形、高学年の表現運動の練習が始まっています。
昨日の午後は、スタンツの一人技、そしてキッズソーランの練習が体育館で行われていました。

このピンと伸びた腕と足、緊張感があって、さすが高学年です。いいですねぇ!

キッズソーランはビデオを見てイメージを高めてから、5・6年生をモデルに踊ります。

久しぶりに紙芝居動画でその雰囲気をお楽しみください!
5・6年生が去年までの経験を活かして、すでに立派にかっこよく踊れているのがすごいです!それを手本にしながら、4年生もいっしょうけんめい踊っていますよ。
先輩から後輩へ、素敵な姿が受け継がれていますね。このあとも、がんばれ高学年!

草を刈ろうぜ河内っ子!

今年の夏は、雨もたくさん降ったので、昨年の少雨猛暑に比べると雑草の伸びがすごいです。
グランドは村上校務士さんが毎日ていねいに草むしりをしてくださっていますが、今年はそれ以上の勢いで雑草が成長するかのようです。
今日のそうじタイムは、そんな雑草をやっつけろ!とばかりに、河内っ子たちと職員みんなでグラウンドの草刈りに出陣しました。運動会も近いですしね!がんばれ河内っ子!
広いグラウンドに散らばす精鋭河内っ子約30名。多いとは言えないけれど、短期決戦で、一人100本の雑草を刈ってやろう!という目標がかかげられました。
どんどん刈っていきます。
暑いけれど、頑張ってます。
どんどん、どんどん。
超大物をしとめました!
こっちでも。
紅組もがんばってます。

全員、いっしょうけんめいはたらいて、一輪車3台に草が山積みになりました!
がんばったねぇ。

最後に全員集合して反省会。そしていつも丁寧に草刈りをしてくださっている校務士の村上さんに「ありがとうございます!」のお礼を全員で言いました。本当にいつもありがとうございます。

実は、草刈りに汗を流してくださっているのは他にもいらっしゃいます。そんな頼もしい助っ人とは・・・
それは・・・後の記事にてご紹介しますね。
お楽しみに!

今日の授業風景 ~心・体のエンジンが本調子になってきたかな?~

残暑厳しい日々が続きますね。
今日の河内小、本格的に運動会練習が始まって3日目です。もちろん、運動会練習だけでなく、学習もしっかり進めていますが、この残暑はなかなか厳しいです。朝晩が涼しいだけに、気温差が体に応える日々になっています。先日の記事でも書きましたように、学期の初めというのは子どもたちにとっては心身ともになかなかハードな日々です。食事・睡眠・コミュニケーションの3つを大切にする日々をぜひ続けていただけたらと願っています。ご協力ありがとうございます。

今日(4日)の授業風景の中からいくつかを紹介します。

4年生は教室で音楽。リコーダー練習中です。
背筋を伸ばして、しんけんにリコーダーに取り組み中の姿がすてき。

2年生は1学期の頑張り(花の絵を描こうコンクールで学校賞!)のごほうびに、デジタル絵本の読み聞かせタイム。子どもたちが大好きな「ノラネコぐんだん」シリーズの最新版「ノラネコぐんだんカレーライス」を楽しみました。

1年生は生活科、大きく育ったアサガオの観察とお世話をがんばっていました。

4・5・6年の様子は今日の授業風景の記事にてご紹介しますね。
To be continued...

ゆっくりねむることの大切さ! ~河内っ子のみなさんへ~

今日の記事は、2学期スタートから3日目を終えてのメッセージです。
久々の晴れ間も見えた今日でした。河内っ子たち、それぞれの場面でよく頑張ってくれています。

ひとつだけ気になることは、寝不足なのかな?
とちょっと心配な人が複数いたことです。眠くてだるいのはツラいですよね。

去年の「生活リズム講座」うらた医院の河野先生からも、こんなスライドで教えてもらいましたね。

毎日、お互い気持ちよく過ごせるよう、お互いに気づかえるようにできること、とても大切なことです。
体調が悪くては、自分のことで精一杯、ついイライラしてしまえば、
まわりのことに目が行かなくなってしまいます。いいことも見逃してしまいそう。

結果、自分も楽しく過ごすことができなくなってしまいます。

だから、
しっかりごはんを食べること、
家族でいっぱい話すこと、
しっかり眠ること
2学期の初めは、特に大切にしてほしいと願っています。

明日も元気に楽しく過ごせるように、
今日は河内っ子の皆さん、
ぜひ早く眠るようにしてくださいね!

では、おやすみなさい!
明日も楽しいいい日が迎えられますように!

がんばる河内っ子たち ~2学期の2日目の校内から~

2学期がスタートした先週末、がらりと開けて今日月曜日からは運動会特別集会入りです。
それぞれの教室で教科の学習も本格的にスタート。
またがんばっていきましょうね!
今日はそんな校内の様子を写真でご紹介。

1年生の1時間目。こたせんせいと対話しながらの朝の学習。

おとなりの6年教室。同じくながさわせんせいと4人がじっくりと朝の対話中。
あ、カメラに気づきましたね!
みんなニコニコの6年生。さすが学校のリーダーさんたち。いい感じですね!
こちらまでうれしくなります。

階段で2階に上がると、2・3年生も朝の会の最中でした。
みんなつだせんせいのお話ににぎやかに反応してました。

おとなりでは4年の学習が静かに始まるところ。漢字練習。

5年生たちも集中して学習中でした。おじゃましました!
さすが、上学年ですね!

反対側の家庭室では、夏休みの作品展が開催中です。
今週が公開習慣なので、木曜日までにぜひ子どもたちの作品を見に学校にお寄りください。
お待ちしています。
いくつか作品をご紹介。













作品展を見て階段を降りると、体育館からにぎやかな声が聞こえてきました。
低学年(1~3年生)の体育は、もう運動会のダンスの練習を始めたようです。
華やかに!
きれいな笠を使って舞い踊る様子。まだ一部分でしたが、完成がすごく楽しみになりました。
授業の終わりには、しっかり「振り返り」をします。今日の練習について、がんばったこと、もっとできるようになりたいことなど、言葉にしていける河内っ子たちです。頼もしいですね!

さぁ、学校が本格的に「再起動」した月曜日という感じがします。
早寝早起き朝ごはん・・・で、夏の疲れや学期はじめの疲れに負けないようにしたいですね。

夏休みモードから早く脱出して、楽しく学校生活ができるように生活リズムをもどしていきましょう。
がんばれ、河内っ子たち!!

2学期スタート!! ~感謝と元気でいきましょう~

2学期がスタートしました!
楽しかった夏休みを終えて、工作や宿題をいっぱいに抱えて学校にやってきた河内っ子たち。いつものように職員室への「おはようございます!」のあいさつが戻ってきました。

8時15分からは始業式です。
校長先生からは、夏休みのめあての振り返りのお話、そしてあいさつ・感謝の気持ちの大切さについてのお話がありました。
そして津田先生からは、9月の生活についてのお話がありました。
長かった夏休み、またみんなで楽しく充実して過ごすためにも、しっかり気持ちと生活リズムを切り替えていきましょう。
「あいさつ」の「あ」は「あたりまえ」、「い」は「いつも」、「さ」は「さきに」、「つ」は「続ける」。

続いて、いよいよ始まる9月の大イベント、「運動会」に向けたお話が運動会実行委員の6年生二人からありました。
全校心を一つにしてがんばるための「スローガン」の発表です。

今年のスローガンは、みんなから集めたキーワードをもとにして決まりました。
「助け合う・やりきる・河内っ子」
です!みんなでがんばりましょうね!

校歌斉唱。5年生が伴奏してくれました。ありがとう!

いろいろな人に支えてもらって学校でみんなが勉強や行事に頑張れていること、忘れないで2学期をまた頑張っていきましょう!

河内の伝統を受け継ごう! ~全校扇踊り体験~

2学期スタートを週末に控えた夏休みの最終週となりました。
今日は久しぶりの登校日、元気な河内っ子たちが学校に戻ってきました。夏休みの終わりはさみしいですが、久しぶりに会った教室では、にぎやかに夏休みの報告会が開かれていたようです。
残り少なくなりましたが、まだ夏休みは終わっていません。楽しく、そして何より健康で安全に過ごしてほしいと願います。夏休みの初めと終わりに多い事故やケガ、ゆめゆめ油断することなく、元気に2学期を迎えてほしいと思います。

そんな今日の登校日のメインイベントは「扇踊り」体験です。
地元福岡に伝わる伝統の「扇踊り」は、一度歴史が途絶えていたそうですが、それを地元のみなさんが復活させておよそ5年。河内小学校では毎年の夏休みに全校で踊りを体験する会を開いています。

今日も地元河内公民館の皆さんのお世話で、「扇踊り保存会」の方々を迎えて、扇踊りを体験しました。
公民館長さんからご挨拶をいただきます。
毎年たくさん地元の方々に踊りの講師をしていただいています。ほんとうにありがとうございます。

まずは先生たちのデモンストレーションの踊りの披露。日の丸扇子もあざやかに。

扇踊りには扇子を持って艶やかに踊る「女踊り」と、ステップがカッコイイ「男踊り」の2つの踊りがあります。
子どもたちも踊ってみたい方を選んで、先生方に踊りを教わります。

華麗なステップを習う「男踊りチーム」。いや、なかなか難しいのですが、子どもたちは流石上達が速いです。

こちらは「女踊り」チーム。日の丸扇子を両手に構えて、クルクル回しながら・・・
先生からキレイな扇子の動かし方を教えていただいています。真剣な目つきです。



最後は2つの大きな輪になって踊りを楽しみました。


涼しくなったとはいえ、1時間弱を休憩を入れながら踊っていると、みんなどんどん暑くなったようでした。
でも、最後は先生たちといっしょに輪になって踊っていると、上手とか下手とかは関係なく、同じ河内の「仲間」という感じがしてきます。だから地元の踊りって、長く伝わってきたのですね。

河内っ子も毎年の夏、このような機会をもらって、地元の貴重な「仲間」の一人であることを学ばせてもらっているのだと思いました。河内っ子が「河内らしさ」を受け継いでいっている瞬間だと感じました。

お世話になりました「河内・扇踊り保存会」の先生方、河内公民館のみなさん、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

【1学期を振り返って】5年生の田植え体験 ~5月~

お盆です。
夏休みも折返しを過ぎました。河内っ子たちは元気にお家で過ごしていますでしょうか?

台風10号が石川県にこれから接近します。最接近は今夜遅くから明朝にかけてだそうです。
その影響がこれから出てきそうです。学校でも周辺の片付けをして備えていますが、大きな被害がないように祈っております。
みなさまもどうぞお気をつけてお過ごしください。

今日の「振り返り」シリーズは1学期5月の5年生の田植え体験のご紹介です。
今年も学校の校門を降りて道を渡ってすぐ、口直海にある谷口さんの田んぼをお借りして体験をさせていただきました。
谷口さん、毎年ほんとうにありがとうございます。

まずは説明を聞いて、そしてこわごわ田んぼに入っていきます。
こわいような・・・でも、たのしいような・・・
しばらくすると、だんだん田んぼのどろんこが快感に!苗もしっかり植えられましたね。
そっちにもちゃんと植えような~!
植えた稲の苗を踏まないように気をつけて進みます。
終わったかな~?
河内保育園の「後輩」たちもやってきて、いっしょに楽しく田植え体験ができました。
あれから3ヶ月あまり過ぎて、稲もすくすくと育っているようです。
収穫の秋が楽しみですね! 

谷口さん、お世話になっております。
このあともどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

【1学期を振り返って】幾何学(!)を楽しもう  ~2年生~

学校はお盆を前に「リフレッシュウィーク」の閉庁期間に入りました。静まり返った学校は、なんだかとてもさみしいですが、その分、河内っ子たちはお家の方や地域の方と楽しく充実した活動をしているのだろうと思います。
水の事故のニュースが今朝はたくさん流れていました。交通安全とともに、油断せず「自分の身は自分で守る」ことを忘れないようにしてほしいと願っています。
休み明けの元気な河内っ子たちの姿を楽しみにしています。お家の方々・地域の方々からも、見守りをぜひよろしくお願い申し上げます。

今日の記事は1学期の振り返りシリーズ、2年生の算数からです。
これは楽しそう!

面のブロックや、辺のパーツを組み合わせて作る「パズル」のような教材ですね。
発想次第で、なんでも作れそうです。

カラフルな椅子とテーブル。オッシャレ~!!

滑り台付きのタワーハウス。かっこいい!

こういう「おもちゃ」は、数学的なセンスを磨くのにとても良いと言われていますよね。
図形・パターン・カンタンな計算の素養・・・遊んでいるうちに自然に考え身につくと言われています。

ロボットが出現!?

サッカーボール的な立体が出来上がりつつあります。

複雑な正三角形の組み合わせでキレイな立体が。色合いも素敵です。

これぞ男の子!ですね!大きなロケット?(ジェット機?)が完成しています。すごい!

ものづくり遊びは、ほんとうに楽しいですね。上学年でも大切な活動になりそう。
2学期にもチャレンジしてみましょうね。

全力で泳ぎました! ~へき振水泳交歓会~

今日は1学期の水泳練習の成果を試したり、山麓4校の5・6年生が水泳を通して親睦を深めたり・・・楽しみと緊張で待っていた「へき振水泳交歓会」@白嶺小中学校プールに5・6年生で出かけてきました。

平地の学校ではこの酷暑によって、行き帰りに熱中症になる恐れアリ・・・ということで夏休みのプール開放もままならない様子が聞こえてきています。山麓の4校では小規模を活かしてスクールバスによるプール開放の送迎バスが白山市によって確保されて、夏休みに入ってからも自由水泳や練習を続けることができています。本当にありがたいことです。
今日はその成果を発揮する腕試しの場でもありますね。河内っ子みんなで頑張ってきましたよ!

開会式での河内っ子たち。ちょっと緊張しつつ。
開会式のあいさつは、徳井校長先生から。山麓水泳交歓会の意義、それに参加できることへの感謝の大切さ・・・等々。


いよいよ記録会がスタート。5・6年生の25メートル自由形から。

続いて5・6年生の50メートル自由形。

続いて25m背泳へ。記録会で背泳にチャレンジできるなんて、すごいですね!
見事な力泳!

そしてバタフライの25m! 6年生に混じって、河内小からは唯一の5年生選手が出場。
がんばれ~!!

最後は100mのフリーリレーです。河内からは精鋭の1チームが出場です。
会場は大声援です!

山麓の4校で集まった水泳交歓会は、みんな自分の記録を更新しようとがんばりました。また、泳いでいる友達をいっしょうけんめい「がんばれ~」「あとちょっと!」と応援する声が響いていました。各レースの全員がゴールしたとき、会場が拍手いっぱいに包まれて、とてもステキな「交歓会」になっていました。この夏、水泳を少しずつ今までがんばってきて、本当に良かったですね!

たくさんの保護者の方に応援に来ていただきました。いっしょうけんめい、緊張しながらけなげにスタートを待つ姿、力いっぱい最後まで泳いでいる姿、河内っ子のがんばりがひしひしと伝わってきました。応援、本当にありがとうございました。

8.6.平和な世界を作るために学びました ~全校登校日~

全校登校日に元気な河内っ子たちの姿が久しぶりに校舎に戻ってきました。
今日は8月6日。74年前、広島市に史上初の原子爆弾が実戦投下された日です。忘れることのできない、忘れてはいけない、戦争の惨禍を繰り返さないように世界の人々で考え学ぶ日にしなくてはなりませんね。

6年生教室。
今日は広島市で行われた平和記念式典の中継TVを各教室で視聴し、鐘の音に合わせて黙祷をしました。
さらに、その後の時間をビデオ教材を見たり、先生からの話を聞いたりして、平和を守ることの大切さを学習しました。

2・3年教室。

1年教室。

その後は、みんなで元気に水泳をしたり、図書館で本の借り換えをしたり、宿題のチェックをしたり・・・
平和な学校でしっかりと楽しく学習をすすめることができました。

考えてみれば、そんな当たり前のことが、74年前にはまったくそうではなかったのですね。
平和の尊さは、当たり前のように思えているうちが何より有り難いことなのですね。
失われて気づく平和のありがたさ・・・にならないようにしなければなりません。

そんなことを考えた今日の登校日、最後に子供会のお世話役の坂田さんが来校してくださって、4年生以上の「子供会キャンプ」のオリエンテーションをしてくださいました。今週末にみんなでお出かけするそうです。楽しみですね!
マナーを守って、自分たちで仲良く楽しく過ごせるようにがんばってきてくださいね!

【1学期を振り返って】お楽しみ実験@5年生

夏休みも中盤ですね。この週末は各地で夏祭りが花盛りでしたね。河内っ子たちも、いろいろな夏を楽しんでいるのでしょうね。明日6日は登校日です。久しぶりに元気な顔が教室に揃いそうです。楽しみに待っています。
さて、1学期振り返りシリーズはこのところの暑さに負けないよう、涼し気な画像を探し出してきました。
4・5年生が6月に楽しんだ「アイスキャンディーづくり」からです。

冷え冷えのビーカーに刺さる試験管には100%オレンジジュースが入ってます。

氷と塩でマイナス20度前後まで温度が下がります。5分ほどでジュースはカチカチに凍ってしまいます。

出来上がりを試食中~

もっと作りたーい!と2本・3本と作って楽しみました。お家でもやってみるといいかも!

【1学期を振り返って】4月29日・みどりの祭典(津幡)に参加

1学期の振り返りシリーズです。
今日は4月29日のみどりの日に開催された「みどりの祭典」@津幡森林公園に参加した5・6年生たちの様子を紹介します。

河内小学校をはじめとする山麓の4小学校は「みどりの少年団」という国土緑化推進機構の事業に参加しています。(詳しくはリンク先をご参照ください)
地球上のあらゆる生物が恩恵を受けている緑の植物を大切にする様々な活動の一環として、花・野菜を育てる活動、環境整備作業、資源回収作業など、学校やPTAで行っている様々な活動をサポートしていただいています。
その「お祭り」として、毎年の「みどりの日」に津幡森林公園で行われているフェスティバルが「みどりの祭典」です。
今年も4~6年生の有志の河内っ子と教頭で、山麓4校の参加者がバスに乗り合わせ、一日フェスティバルに参加してきました。

広い広い芝生広場がメイン会場です。特設ステージ・模擬店なども立ち並び、にぎやかで心浮つ雰囲気です。

緑の少年団団長さんの6年生と団旗を先頭に。


セレモニーでの谷本県知事さんの挨拶です。


代表校の取り組み発表もありました。


このあとは自由時間、お弁当の時間をはさんで、催し物や模擬店を子どもたちは思い切り楽しんでいました。