カテゴリ:今日の河内小

令和元年最初の授業・10連休開けでもみんなげんきな河内っ子たち!

平成が幕を閉じ、新しい「令和」の元年を迎えて最初の授業日が今日でした。
10連休という空前の長いゴールデンウィークでしたね。
たっぷり充実した時間と体験をした河内っ子たちが、元気に学校に帰ってきました!
そんな今日の授業風景をいくつか紹介しますね。

算数5年生。1立法メートルの体積を体感!
1メートルものさしを組み合わせて、みんなで入れる1立法メートル立法体を作っていましたよ!
すごいねぇ!
5人がラクラクと入れて、はい記念撮影!

3年生も算数「時間」をがんばって学習中でした。
「ええと・・・あいだは何分になるんだろう?」
これは大切な学習ですねぇ!

6年生。さすがの集中力で静かに・熱心に・・・

1年生たちも、黙々とドリル練習を進めていましたよ。がんばってますね!

ここに写真を紹介できなかった学年のみなさんも、とても「いい感じ」に学習に集中していましたよ!
さすが河内っ子のみなさん、連休明けなのに、元気いっぱいですね!
明日からもがんばっていきましょうね! きょうは早めに寝て、明日も元気に行きましょう~!

ウォーキング・イン・ザ・レイン ~小雨遠足で吉岡園地へ~

久しぶりの更新になってしまいました。m(__)m
10連休開けですが、その前の記事をいくつかアップします。
まずは、4月25日の木曜日、楽しみにしていた春の遠足でしたが、残念ながら翌日の金曜日も雨の予報・・・
2日とも雨ならば、まだ小雨で温かい予報の木曜日に短縮日程で全校でのお楽しみ遠足にしよう!と決心して出かけてきました。
1限だけ授業をして、体育館に集合、9時半過ぎに出発式です。
めざすは吉岡園地!
ふじが丘を通過中。
福岡に入ってきます。
先頭は6年生たち。
雨は・・・やまないねぇ・・・
1年生たちも一生懸命歩きます。
きりの里方面をテクテク。雨は弱いけれど、なかなかやみません。
最後尾を歩くのは2・3年生たち。つだせんせいもがんばってあるいてます!
江津方面への坂道にて。
吉岡園地が見えてきましたよ。

ついに到着!!
屋根の下に入って、ほっと一息です。さっそくお弁当タイム!
全校31人でひとつ屋根の下、お弁当とおやつを楽しみました。
今回、おやつは「税抜き300円以内!」のルールでした。
工夫して、300円までになるように、買い物できたかな? 大切な買い物・計算体験ですね!

最後まで小雨模様の遠足でした。それでも河内っ子たちはいっしょうけんめい歩き、マナーを守って吉岡園地や児童館で楽しく遊ぶことができたようです。さすがですね!

秋のバス遠足は・・・ぜったいに晴れにしたいですね!

1年生を迎える会 ~河内っ子の一体感がすばらしい!~

今日の河内小は、早く2時間目が来ないかな?!と朝からなんだかそわそわしているようでした。
そう、きょうは「1年生を迎える会」なのです。
在校生たちは、この日のために、1年生たちが喜んでくれるよう、準備をしてきました。

会を仕切ってくれるのは、もちろん頼もしい6年生たち。
入場は6年生と手をつないで。うれしそうですね!
ステージ前の特等席にすわる3人の1年生達。
開会のあいさつ。楽しい河内小学校を感じてほしくて、この会が作られています。

全校合唱は「たんぽぽ」です。いつもこの曲の伴奏をしてくれるのも6年生。ありがとう!!
みんな楽しく、とってもいい声が出ています!
1年生たちも、もちろん素敵な声と顔でうたっていましたよ。

そして次は1年生の紹介コーナー!

6年生のインタビューに、はきはき答える1年生たちです。これは、しっかりものさんばかりだねぇ!
この声の出し方、みてください!!
3人とも、本当にはきはきと自分を紹介できていましたよ。すごいですねぇ!

そして、いよいよ出し物が始まります。
まずは、4・5年生による学校生活の紹介シアター!
5年生の一人芝居(!!)からスタート!
「健康観察というものは・・・」
マッスルマッスル!見事な筋肉!に場内大笑い!
一人芝居でみんなを見事に楽しませたのは、ほんとうにすごい!!
聞けば、全部自分で考え、演出したのだそうです。さすがだね!
続く4・5年生たちも負けてませんよ。
授業の紹介シアター。見事正解が出て大きな「マル!」
このあと登場するのは・・・
なわとび名人たち!
1年生、目を丸くして技に見入っていましたよ。

そして次のコーナーは「なんでもバスケット」。
フルーツバスケットの拡大バージョンで、オニが指定するのは、どんなものでも良いのです。
「4・5・6年生の人!」
「短いソックスの人!」
「髪の短い人!」
「体育が好きな人!」
どうですか、この「くるまざ」の様子!みんな真剣にオニさんの指示を待ちます。
「ええと~」「なになに??」
ひさしぶりの紙芝居動画でそのようすをどうぞ。
「制服の上着を着てない人!!」
「わぁ~、ぼくだぁ!!」
「うわわっ、イスがないぞぉっ!!」
まわりで見ていた職員も大いに楽しめました。
みんななかよく、たのしく、そしてちょっぴり上学年はやさしく下学年に譲る気遣いも。。。
すてきな楽しいゲームコーナーでしたよ。

すっかり楽しくなったところで、1年生達に2・3年生から手作りで飾ったカレンダーがプレゼントされました。
「なかよくしようね。これ使ってくださいね!」
「わぁ、うれしいな!」

楽しい出し物がおわって、河内小が毎回大切にしている「ふりかえり」コーナーです。
6年生の司会の呼びかけで、振り返りを言おうとする人たちが次々立ち上がっていきます。
2年生。「なんでもバスケットが楽しかったです」
1年生も今回はじめて振り返りにチャレンジしてくれましたよ!
すごいねぇ!

3年生もたくさん発言。

4年生ともなると堂々としたものです。


そして高学年・5年生。会を上手に仕切っていた6年生たちへの感謝や、みんなの力によって、1年生が楽しんでくれたことを喜ぶコメントがたくさん聞かれました。さすが、他の人の気持ちや感謝を表現できるのは、上学年ならではの成長ですね。とてもすてきでした。

つぎつぎにコメントが続いていきます。

校長先生のお話「きょうのみなさんの振り返りのお話が、とても素敵だったので、もうなにも言うことがなくなりました!みなさん、ほんとうに良い会を作ってくれましたね!」

最後の締めの挨拶はもちろん司会の6年生代表から。
ちからづよく、しっかりと、会を締めくくってくれました。この写真から伝わりますよね!

1年生の退場は、うれしい「全員アーチ」をくぐって・・・
うれしそう!!

3人の1年生たち、教室に行く前に「はい、記念撮影!」

会をリードしてくれた6年生達、ほんとうにごくろうさまでした。
大成功、みんなが楽しみ、喜べた幸せなひとときを作ってくれましたね!ほんとうにありがとう!
きょうは外があまりにも気持ちがよかったので、ごほうびランチとして国旗掲揚等の下で楽しく会食した6年生達でした。
みんなやりきったいい笑顔ですね!
これからも河内小を、自信を持ってリードしていってくださいね!
あなたたちにはその力がありますよ!

春の盛りへ・カモシカが口直海交差点に出現

4月の第4週がスタート、いよいよ週末からは10連休となり、平成から令和への時代が移り変わります。河内っ子たちも、それぞれの4月スタートをとても頑張っています。本日配布の「学校だより・河内っ子」をまたぜひ御覧ください。
今日はニューストピックのみの更新です。

出現したのは・・・
なんと、朝の通学時間帯に、河内小のそば、口直海の交差点近くの茂みに「カモシカ」が出現しました。実は昨日の資源回収のときにも来ていたのですが、2日連続の出現は珍しいです。
知らせを受けて、校長がかけつけました!
おとなしくじっと人間たちを見ていたようです。
気がすんだら、はやく山へ帰るんだよ!

河内っ子集会2019がスタート 

みんなが「話す」「聴く」を大切にするための大切な場、河内小が大切にしている集会活動「河内っ子集会」「なかよし集会」の2019年度がスタートしました。
まずは「河内っ子集会」です。
集会の始まりは8時15分。しかし、その前にみんながちゃんと集合しています。
みんなを前にして、「前説」をしてくれるのは5年生。集会2分前のぴりっとしたここちよい緊張感を作ってくれました。

今年からは、上学年の人数が減ったために、集会をリードする担当だった「集会委員会」が作れなくなりました。
しかし、その役割を、他の委員会が交代で務めていこうということになりました。
今回は生活委員会が、集会をリードします。
総合司会はやっぱり6年生。声の大きさ、話し方、さすがです!
校長先生からは「かわちの『すて木』(すてき)」を今年も作っていこうという呼びかけ。
あいさつ、返事、前向きな気持ち・・・自分の良さを大切に、もっとのばしていく気持ちを忘れずに!
背筋・目・顔・・・すてきな聴き方。
各委員会の紹介は、今回の集会「リーダー」の生活委員会から。メンバー紹介とめあての報告/発表。
4年生が委員会デビューです。がんばれ~!!

図書委員会の代表は、6年の委員長さん、副委員長さん。
きりりとメンバー紹介や活動紹介をしてくれました。さすが最高学年ですね!

保健給食委員会さん。4・5・6年生代表が自己紹介と活動紹介をしてくれました。
河内小では4年生から委員会活動に参加して、学校のみんなのための仕事をしています。大きな学校では5年生から委員会活動をすることが多いのですが、1年早く「みんな」のための活動に参加するチャンスがあり、そして発言・発表・活動するチャンスがたくさんあります。
少人数の河内小の「強み」です。

生活指導担当からは、「あいさつ」の大切さについて。
気持ちの良いあいさつができる人が多い河内っ子たちです。お互いを大切にし、元気をお互いにあげられるすてきな挨拶のためのポイント、笑顔の大切さなどを確認できました。

全校合唱「たんぽぽ」のリードをとってくれた5年生生活委員さん。
堂々としているのは、さすが委員会活動「2年め」の成長の証です。

今回の河内っ子集会を立派にリードしてくれた4人の生活委員代表さんたち、集会後に振り返りをして、最後に一枚パチリと記念撮影です。
みんなやりきったとってもいい笑顔がすてきですね! (^^)

次回の集会がまた楽しみになりました。河内っ子、新年度4月から、ばっちりがんばることができていますね!



かわちランチは美味しいね! ~1年生給食~

1年生が入学して一週間あまりが過ぎました。
元気でしっかり者の1年生たち、毎日いっしょうけんめい3人で頑張っていますね。

そんな3人、月曜日から給食がはじまって、教室で担任と4人、楽しく食べているようです。

今日火曜日は中華なランチ。春巻きに春雨サラダ、八宝菜にごはんという、調理員さんが腕によりをかけて作ってくださったあったかランチです。
大きな口をあけて、おいしく食べてます!
4人でのくるまざランチ、なんだかほっこりしますね。(^^)

春を探して ~2・3年生~

少し前のことですが、2・3年生が先週でかけた「春探し」の様子をレポートします。
旧テニスコートへ登る階段の前に全員集合!

口直海のダムへと通じる階段を降りていくと・・・

見事なつくしが!
すげぇ~! (って言ってるのかな?)
桜がきれいです。でもちょっとこわいねぇ。気をつけて!!
満開寸前の桜。
その下で記念撮影!
2年生たちを撮影中のつだせんせい。真剣ですね。(^^)
また「けものみち」を進んで行きます。探検たんけん!
神社に出てきてほっと一安心の記念撮影です。





河内ならではの自然がいっぱい見つかったようですね。
3年生たちもいい笑顔ですね。

6年生たちの初ミーティング ~なかよし給食企画会~

河内小学校では、定期的にたてわり活動(学年の枠を外して、異年齢での交流活動)を行いますが、その一つである「なかよし給食」が、春の遠足に合わせて行われます。新1年生を迎えて、全校みんなでたのしく会食をしようという企画ですが、そのリードをとってくれるのが、最高学年デビューをしたばかりの6年生たちです。

今日は、その企画会議が給食後のお昼休みに行われました。
担当からの趣旨説明を聞いてから、6年生たちはさっそく下学年が楽しめるような段取りを考えていきます。


今年の6年生は、去年の11人に比べると半分以下です。
でも、真剣さは負けません。いっしょうけんめい企画についてリサーチ中。
「スタートの会だから、みんなが『こんなたてわりグループにしたい!』と希望を言い合えるような会にしたいですね」
「なるほど、去年も6年生がそうしてくれたなぁ」
説明のあと、6年生達は、企画の段取り、担当の先生へのアポやオファー、下学年への説明の仕方などについて、企画書にどんどん書き込んだり、アイデアを練ったり・・・最高学年として一生懸命「みんなが喜んでくれるように」と知恵を絞っていました。
さすがですねぇ!

6年生たちの心づくしの「なかよし給食」、きっと楽しい会になるでしょう。
そのときにはまたお知らせいたします。どうぞお楽しみに。

命を守るために ~交通安全教室・低学年3限~

今日の3時間目と4時間目に「交通安全教室」を開催しました。
進級して心嬉しい春ですが、交通事故の心配が増えるのも新学期の春です。
おまわりさんから、交通安全についてしっかり教わり、実習などで学ぶことができました。

まず3時間目は、1・2・3年生の「安全な道路の歩き方」教室です。
講師の先生は、白山警察署の交通安全指導員のお二人と、かわち駐在所の駐在さんの3人のおまわりさんです。
まずは、道路の歩き方の基本的なルールの確認からです。みんな姿勢良く、しっかり聞いていますね。
信号機の色の意味はわかるかな?
 赤は止まれ!
 青は「すすめ」じゃなくて「すすんでもよい」
 では黄色は?
 「ちゅうい!」ではなくて、「もう止まれ!」なんですよ。
意外と勘違いしやすいポイントも丁寧に確認してくださいます。
道路を渡るときの確認の仕方も練習します。
「一度止まって、右見て~、左見て~、もう一度右見て~」
指差し確認で車に注意することの大切さを練習できました。
おまわりさんからのデモンストレーションを見ながら、横断ほどの渡り方、止まれの標識のある場所の通り方、信号交差点、見通しの悪い交差点での確認の仕方など、体育館での模擬コースで、確認しながらの練習もします。
ついたてで仕切られた「ブラインド・コーナー」を、しっかり確認しながらわたることができていましたよ。
とびだしは「ぜったいにしないよ」

最後に、命を守るためのもう一つの大事な合言葉「いかのおすし」についても復習しました。
そんな目にあわないのが一番ですが、もしものときには「いかのおすし」で自分の身を自分で守れるようにしなくてはなりません。
「子ども110番の家」の意味も復習して、低学年の交通安全教室は終わりです。
河内小が大切にしている「ふりかえり」タイム。
何人もの河内っ子たちが、今日の振り返りの感想やまとめをみんなに伝えあうことができました。
さすがですね。

このあとは、高学年の交通安全教室です。写真でその様子をどうぞ!









入学式! ~立派な姿の1年生たち~

いよいよ、新しい「河内っ子」を迎える式、入学式です。
今年の河内小学校は、凛々しい3人の1年生を迎えることができました。

担任を先頭に、凛々しく入場する3人。



国歌・校歌のときの後ろ姿もとっても立派でしたね。

在校生も、とても素敵な声で歌えました。さすがさすが!


担任による一人ひとりの呼名でもしっかり大きく返事ができました。


校長式辞。
お話もしっかり聞けています。本当に立派な態度でした。

教育委員会告辞をいただいたのは、かわち図書館の館長、大宮様でした。
PTA会長、大坪様の祝辞もいただきました。

在校生からはお祝いの言葉と歌が贈られます。
歌は「ひまわり」です。6年生が伴奏をつとめてくれます。
歓迎の言葉を贈る上級生たち。
2・3年生も凛々しく言葉を言うことができていました。さすがですね!

緊張が続く式だったはずですが、最後まで立派な態度を続けられる1年生の3人でした。
頼もしいですね!

最後に、交通安全協会の福野様より、入学祝いとして反射材でできたランドセルカバーを贈っていただきました。
これをつけていれば、夕方でも車から見えやすくなり安全です。大事に使ってくださいね。

音楽に合わせて退場する1年生たち。
最後までしっかり者の3人さんたちでしたね!

今日からはさっそく1年生たちも授業を始めています。しばらくは給食を食べずに早めに帰りますが、楽しいこと、珍しいこと、驚くことがたくさんある小学校生活、先生やお兄さんやお姉さんになんでも聞いて、楽しく頑張っていってほしいと願っています。

最後に、入学式に出席いただいた保護者・地域・来賓の皆様、本当にありがとうございました。
1年生たちがしっかり力をつけてくよう、学校も力いっぱい指導してまいりますので、今後ともご協力・ご指導、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

新任式・始業式

いよいよ、河内小学校も新学期のスタートです。
元気な河内っ子の声が久しぶりに響き渡る今朝の河内小学校です。
先週の金曜日に4・5・6年生が準備をしてくれた校舎・体育館、新しい先生方とともに、嬉しい春のスタートです。

新任の先生たちも、在校生たちも、とてもフレッシュな気持ちで新任式を迎えました。

始業式、校長先生のお話。
河内小学校のすてきなところを聞かれて、6年生のMさんが「大きな声であいさつできることです!」
すてきな答えがさっとできる河内っ子の最上級生です。
つづいて後輩たちも次々と答えられました。
素敵ですねぇ!
「本をたくさん読んでいることです」
スタートの日にふさわしく、全校の前で話ができる素敵な河内っ子たちの姿が見られました。

校歌をみんなで歌って、始業式を終えました。
この後は、学級での時間を少しとって、入学式を迎えます。


6・5・4年生ありがとう ~入学式準備~

出会いの春の河内小、今日は久しぶりに新6・5・4年生の河内っ子たちが登校してきました。
いよいよ週明けに新学期がスタートです。そして迎える入学式・新入生たち。
とても楽しみです。

今日はそのための準備の会があり、上学年(新6年生・新5年生・新4年生)が勢揃いしてくれました。
さっそく体育館に集合して、今日の段取りを聞きます。

聞く姿勢・態度がとてもすばらしかったです。さすが河内小の上学年のみなさんです。

1年生教室の飾り付け・道具の準備をしてくれるのは新6年生。黒板がキレイに飾り付けられました。

受付の設営と、ろうかのそうじ。がんばってますねぇ!

玄関をていねいにそうじしてくれているのは、新4年生たちです。いっしょうけんめい!

式場の設営がどんどん進んでいます。担当するのは5・6年生たちです。紅白幕・来賓席・保護者席・・・
てきぱきはたらく河内っ子たちが頼もしい!

1年教室もちゃくちゃくと仕上がってきました。

45分ほどで、会場・1年生教室・玄関が整いました。すばらしい!

最後に全員で「歓迎の言葉・全校合唱」の練習をしました。
声の出し方・表情がすてきです!
ピアノ伴奏、二人のピアニスト!


終わりの会も、この姿勢で先生たちのお話が聴けています。すばらしいなぁ!

頼もしい、すてきな上学年の河内っ子のみなさんです。
おかげで入学式・新学期がとても楽しみになりました。春休みの最終日、みんながきてくれたおかげです。
ありがとう!!

月曜日の新学期・入学式の日、またいいスタートができそうです。
これからも今日のようにがんばっていきましょうね!!

新年度の河内小学校・新スタッフで始動!

平成31年度がスタートした今日4月1日、5月からの新元号も「令和」と決まりましたね。春休みも後半戦、そして、今日から河内小学校は新たな気持で登校してくる河内っ子たちを全力で迎えるべく、新しく転任した教職員を迎えて新年度の校務をスタートしました。

また、保護者のみなさん、地域のみなさん、関係のみなさんには、学校だより「かわちっこ」や、当ホームページにて、河内っ子たちの毎日の頑張り・成長をお伝えしていきます。

今年度も河内小をどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

別れの春に ~河内小学校平成30年度離任式~

今日は平成30年度の離任式でした。
本校を離任するのは以下の教職員です。

  教諭  三山 孝幸 (鳥越小へ)
  講師  谷内 理恵 (松任中へ)
  司書  瀬川 春香 (光野中へ)
  事務  原口 加奈 (菅原小へ)
  養護  横江 由莉香(松陽中へ)
  講師  高島 陽子 (千代野小へ)
  ALT  Chris Gys 
     (鳥越小・鳥越中・白嶺小中・白峰小担当へ)

保護者・地域の皆様・関係の皆様にはたいへんお世話になりました。




三山先生の挨拶。
谷内先生の挨拶。
養護・横江先生の挨拶。
司書・瀬川先生の挨拶。
事務・原口先生の挨拶。
ALTガイズ先生の挨拶。

花束贈呈を河内っ子たちから。

最後に校歌を全員合唱で。
河内小OBもいっしょに校歌を歌ってくれました。


退場される先生方を「たんぽぽ」を合唱しながら見送りました。

ともに河内っ子たちと河内小の文化を育ててくれた先生方とのお別れはとてもさみしいです。
先生方が赴任先でもさらなるご活躍をされることをお祈りしております。
どうかお元気で! 
                          Best wishes、河内小学校 Staff

修了式 ~河内っ子たちの成長の道しるべ~

3月22日の金曜日、3学期の最終日を迎えました。
一年間、いろいろなチャレンジ・学びを積み重ねてきての学年最終日です。
修了式では、それを振り返り、自分の成長を確かめる、いろいろなお話や企画がありました。

校長先生のお話。できるようになったこと、がんばったことを振り返り、自分のほめること、そこからまた次にやりたいこと、できるようになりたいことを積み重ねていくこと、新学年につなげていくことの大切さのお話がありました。
卒業式でも感じたことですが、1年生・2年生・3年生・4年生、そして5年生、みんなお話を聞く姿勢が素晴らしいです。
これは本当に大きな成長の姿の一つです。河内っ子はさすがです。
春休みの生活のお話が生活担当の宮岸先生からあり、その中で河内っ子「きらりんピック」のビデオ上映がありました。
3学期にがんばってきた自分たちの姿を、フォトスライドショーで振り返りました。
見ている河内っ子一人ひとりの真剣な眼差し、自分の成長をしっかりと確かめていたようでした。
勉強、スキー、6年生を送る会、卒業式・・・たくさんのチャレンジがありましたね!

修了式が終わって、いよいよ新1年生を迎えるための準備が始まりました。
津田先生の指導で、お祝いの言葉の練習、そしてみんなで歌う全校合唱の練習をしました。
卒業式で培った「自分から」「遅れず」「伝わる声で」がしっかりできて、すばらしい呼びかけと歌になっていましたよ。

3学期の最後の「集会」河内っ子の姿はとても立派で凛々しかったです。
春4月はすぐそこですが、すばらしい「出会いの春」を迎えて、またみんな新しい節目の一年へと進みます。
春休みを、楽しく、そして安全に過ごして、また4月からがんばりましょうね!


平松先生の特別講義 オキナグサのひみつ

3学期修了も間近な時期でしたが、スペシャルゲストの先生をお迎えして、地域学習をしました。
お迎えしたのは、自然保護センターの平松先生、講義テーマは「オキナグサ」です。
言わずとしれた、河内の固有種であるオキナグサについて、しかし意外と知られていない「トリビア」をたくさん教えていただきました。

4・5年生がまずは受講です。

一生懸命ノートも取りました。真剣な学習ぶりはさすが上学年!
一心不乱!

絶滅が危惧される貴重なオキナグサ。河内っ子としてはその貴重な植物を守るための知識をしっかり身につけたいところですね。

このあと、2・3年生にもスペシャル授業をしていただきました。
平松先生、お忙しいところを河内っ子たちのために素晴らしい講義をありがとうございました。
また来年度もぜひお願いいたします。

学年終了も間近・・・お楽しみ会が花盛りです

卒業式を終えた今週の河内小、それぞれまとめの学習もほぼ終わって、お楽しみ会が各クラスで開かれているようです。がんばってきたもんねぇ! (´∀`)

今日は4・5年生がお楽しみ会を開いていました。
3限理科室、スライム作り。手慣れた様子で、きょうは「やわらか」スライムにチャレンジしている4・5年生たちでしたよ。
食紅を溶かした色水を調合して、なんだか素敵な色のスライムになりそう・・・
ホウ砂溶液を入れてぐりぐりまぜます。
「どう?いい感じ?」「うん!」

4限は家庭室で、「りんごあめ・いちごあめ」づくりに挑戦!
フルーツを串に刺して下準備中。
煮立てたべっこうあめに、ぐるっとからめます。やけどに注意ちゅうい!
できたぁ!! 試食してみて、大満足!!

3学期も明日の春分の日をはさんで、残すところあと1日。

河内小学校にも、出会いと別れの春がやってきます。

3月15日・卒業式写真集 ~巣立つ河内っ子に幸あれ!~

お待たせしてしまい申し訳ありません。
3月15日の金曜日、本当に穏やかな良い日となった河内小学校の卒業式でした。
卒業生・在校生・保護者来賓の皆さん、職員、みな万感の思いをこめて過ごした一時でした。
別れの春は、出会いの春。
卒業生たちが新たな場所で、思い切り力を伸ばしていってくれることを願って、卒業式を写真で振り返ってみたいと思います。

三山先生を先頭に入場です。
1学期に養護の先生をしてくださった森田先生(写真右)も駆けつけてくれました。

卒業証書の授与。

学校長式辞。



教育委員会告示は、かわち図書館の鶴尾館長様より。
来賓祝辞は、PTA会長の田中様より。
続いて白山市の山田市長よりのメッセージ代読があり、祝電の掲示紹介もありました。

そしていよいよ「別れの言葉」が始まりました。
在校生のトップはもちろん5年生たち。
4年生・3年生・2年生も6年生にしっかり感謝のメッセージを言葉にこめることができていました。

在校生たちの言葉を、向き合って聴く6年生たち。
そして6年生たちからの「別れの言葉」。

卒業生全員が一列に並びます。力いっぱいの合唱「旅立ちの日に」。
職員席。それぞれ6年生たちとの思い出が走馬灯のように巡ります。
そして卒業生・在校生・職員での全員合唱は「心の中にきらめいて」。
河内小学校、河内っ子たちも先生たちも、声を合わせて別れを惜しみながら。

卒業生退場へ。
在校生が歌う「わたしのふるさと」と拍手の中、6年生が会場をあとにします。
歌は終わりました。しかしメロディーはまだ鳴り響いています。
6年生たちが河内小に残してくれたもののように。

6年生たちは教室で、三山先生と最後の授業をします。
そこに、卒業生たちを何回も担任した津田先生からも言葉が贈られました。

卒業生たちを在校生が廊下で見送ります。保護者の皆さんもいっしょです。
卒業生たちからは、職員に花が贈られました。ありがとう!!

玄関では記念撮影が花盛りです。

そこへ、4・5年生がサプライズ演出!
6年生を送る会で会場を沸かせた「365歩のマーチのイントロ」と「パプリカ」を披露してくれました!
やるね!4・5年生!!

いつまでも名残りを惜しむ河内っ子たちの姿がありました。




本当に素晴らしい卒業式を終えることができ、教職員一同感謝しております。
卒業生たち、どうぞ中学生生活を思い切り楽しみ、力を伸ばしていってでくださいね!
そして、いつでも河内小学校はみなさんの元気な顔を心待ちにしています。
また頼もしく優しい笑顔を河内小に見せに来てください。

Good Luck ! ! 6年生のみなさん! お元気で!!