河内っ子Today!!

バトンは4・5年生へ ~たてわりリーダーミーティング~

珍しく、本日2本目の記事です。(^o^)
今日のお昼休み、たてわりグループのリーダー会が行われました。これまでは6年生達がリードをとってくれていました。河内小のたてわり活動をすべてリードしてくれていました。
3学期、いよいよリーダー役の交代の時期となりました。5年生・4年生がたてわり活動をこれからはリードしてくれます。最初のたてわり活動は2月の「なかよし給食」です。6年生を送る会にむけて、6年生にこれまでの感謝を伝えるためにさまざまな取組をします。その最初の活動の相談です。

理科室に集まった4・5年生たち。短い時間のミーティングですが、決めるべきことは盛りだくさん。
がんばれ、4・5年生!

担当の新井養護教諭から、全体の説明のあと、グループ内とグループ間で調整していきます。
ランチの話題はなににするか、ランチ後の交流(遊び)はどこでなにをするか、そのための段取りと分担をどうするか…リーダーさんたちの動きがとても重要なところです。

最初は緊張しながら聞いていた4・5年生たちですが、要領はこれまでの経験でよくわかっています。相談を始めたら、だんだんスムーズにコミュニケーションを取りながら相談を進めていましたよ。
「体育館を使いたいチームは?」
「はい!」「はい!」
「おお、みんな使いたいんだね、では、どうしますか?」
「じゃあこちらのグループは前半に移ります」
「ありがとう!!」
「あそびはなににする?」
「1年生にもわかりやすい遊びがいいよね…」
「うん、それがいいね。じゃあなにがいいかな?」
「残りの相談は◯◯日までにしようね。では、今日の相談はここまで。担当の先生はだれかわかりますか?」
「はい!」
これまでの先輩たちがそうであったように、後輩たちのためにいっしょうけんめい知恵をしぼり、力を出し合う、そんな河内っ子の伝統がこれから5年生・4年生たちに受け継がれていきます。
さっそくその姿を見せてくれた両学年の河内っ子たちでした。さすが!そしてこれからよろしく頼みます!!

朝の教室風景 ~28日朝学習~

穏やかな冬の朝の河内小です。
今日から、4・5年生たちが6年生を送る会に向けてたてわりグループ活動のリーダー会をスタートします。まずは、「なかよし給食」(たてわりグループでのランチ会食)の企画運営の相談がお昼休みに行われます。4・5年生のみなさん、よろしく頼みますね。その模様はまた後ほどの記事でご紹介します。

さて、そんな今朝の河内小の朝学習の様子を紹介します。

1年生は朝読書中。静かに集中していました。

6年生は英単語の書き取り練習中。6年生らしい学習をしていますね。こちらもしんと集中していました。
さすがさすが。

かわち2教室では連絡ノートの書き方を確認中。これも大事な学習ですね。

3年生たちはにぎやかにローマ字プリントで練習中。津田先生にこまかくチェックしてもらって、かんぺきをめざしていいました。がんばってますね!

おとなりの2年生たちは静かに朝読書中。

5年生たちは、それぞれの学習や仕事に静かに取組中。学習と委員会の仕事と、マルチタスクでがんばっている5年生たちです。いよいよ学校のリーダーへ脱皮中~!たよりにしてますよ~!

2階の一番奥、4年生たちは漢字のまとめテストに向けて、いっしょうけんめい練習プリントに取り組んでいました。辞書を使って確かめている人もいて、すばらしいですね!勉強の仕方をしっかり身につけていますね!

朝の時間の使い方(身支度・提出物・学習)を身につけること、毎日の短い時間ですが、とても大切なことですね。
河内っ子たち、それぞれしっかり身につけようとがんばっています。

燃える闘魂!百人一首対決 ~4・5・6年クラブ活動~

相変わらずの雪のたよりが遠い週明けの河内小です。1月ももうすぐ終わりなのに・・・
そんな中ですが、今日の午後のクラブ活動は「百人一首大会」!
4~6年生でかるたを楽しみます。
体育館も暖冬なので幸いにもそれほど寒くなく、河内っ子みんなでストーブのそばに陣取り、静かに熱く(!)かるたを取ろうと燃えていました。(^o^)

まずは担当の田中先生からルール説明を聞きます。

読み手は校長先生。

いざや、勝負に望まん!!
上の句で反応できるか?!
いっしょうけんめい暗唱をしていた4年生たちの活躍やいかに??

それにしても、みんな見事に前のめりですね。(^o^)
「はいっ!」
「そりゃっ!!」
「あしびきの~ やまどりのおの・・・」
「あ~下の句なんだっけ!!??」
今日のクラブはいつにも増して、時間が短く感じられたようでしたね。
ぜひまたやりたいですね。百人一首の暗唱がんばって、覚えて強くなろうね!! (^o^)


1年生のお手紙チャレンジ ~国語~

1年生の国語の学習で「てがみでしらせよう」という単元があります。今年1年でうれしかったことや楽しかったこと,がんばったことをお家の方などにお手紙で知らせる学習です。
河内小の1年生たちも、いっしょうけんめいお手紙を書いていました。



3人が書いたお手紙、心がこもった素敵なお手紙ですね。もらった人はうれしいだろうなぁ!

さっそくお手紙を郵便局に出しにいきました。わくわく!

下校のときに、こども園に寄ってなつかしい年長さん時代の担任の先生にもお手紙を渡すことができました。
よろこんでもらえてよかったですね!
3人は記念撮影をしてもらうことができました。みんな笑顔ですね。
お手紙って、ほんとうにいいもんですね~! (^o^)

私の顔を彫る ~金田先生との卒業制作・6年~

6年生の卒業制作、今週も金田先生に教えていただきながら進んでいます。
本格的な木彫は初めての6年生達ですが、さすが、教えていただいたことをぐんぐん吸収して、頑張って勧めているようです。

今週は「鼻・口」まわりの彫り方を教えていただいて、ここまでできました。


夢中で木を彫る音が静かな図工室に響きます。さくさくさく…
静かに集中している6年生たちの姿がすてきですね。
金田先生、ご指導ありがとうございます。来週もよろしくお願いいたします。

久しぶりの河内っ子集会

今朝はぐんと冷え込みましたね。あちこちに氷が張り、クルマには真っ白に霜が降りていました。これで少しは雪が降ればよかったのですが…セイモアスキー場の雪は増えなかったようです。今週末もスキー授業は中止となってしまいました。とても残念です。来週こそは!と雪の便りを待つ河内小です。

さて、今朝は3学期最初の河内っ子集会がありました。冷え込んだ体育館、あかあかと燃えるストーブのもとで、河内っ子たちはぴしっとした態度で集会を進めることができました。今日発行の学校だより「かわちっこ」でも紹介しております。ぜひごらんください。

というわけで、河内っ子たちの頑張っている姿をお届けします。

前説の6年生から、
「反応することが大切です。今日の集会でも返事などしっかりがんばりましょう!」
「はいっ!」
さっそくばっちり反応できていましたよ!

校長先生から。「反応・あいさつ・耳をすますと聞こえてくるもの」

生活委員さんから。2月生活目標「授業に集中しよう」と、授業に必要なものの「持ち物調べ」ウィークについて。

図書委員さんから。みなさんに読んでほしい本の紹介です。本の楽しさを毎回いっしょうけんめい伝えてくれています。

保健給食委員さんから。2月の健康目標「かぜを予防しよう」のお知らせ。
手洗いうがいが風邪・インフル予防の肝です。
手洗いには「ハンカチ」は必須!というわけで、ハンカチ持参のチェック週間の告知です。
大切な生活習慣、身につけたいですね。

今日の発表コーナーは4年生からです。
社会科の学習で「警察」の仕事を学習して、そのまとめを紙芝居プレゼンで発表してくれました。
河内の駐在所のおまわりさんに取材した成果や、調べたことだけでなく、わかったこと、感想をしっかり付け加えて堂々と発表してくれました。4年生たち、どんどん力がついてきています。頼もしい姿でした!

最後に全校合唱は、昨年のレコード大賞曲「パプリカ」です。みんなだいすきな曲、リズムにのって大きな声で楽しく歌えました。いい曲ですね!

今回の司会進行当番だった生活委員さんたち、集会が終わって振り返りの会を短くですが、しっかりとっていました。
生活委員としての仕事と、集会の運営としての仕事を両立させてがんばっていて、さすがでした。とても大切な力を身につけていっているのだと思います。
少人数の河内小学校ゆえ、上学年の一人ひとりには、責任ある役割・活躍のチャンスでもある場がたくさんめぐってきます。失敗することも大切な学び、ぜひ一つ一つをがんばって力をつけていってほしいと願っています。
おつかれさま、生活委員さん!

6年生の卒業制作・本格的スタートへ!

雪よ、降れ~っ!!
と叫びたくなる今年の冬の河内です。1月とは思えない穏やかなお天気が続いています。河内小学校のまわりには全く雪がありません。暖冬は毎日の暮らしにはありがたい面もありますが、これでは雪国の人々の様々な暮らしにも大きな影響が出てしまいそうです。これも地球温暖化の影響なのでしょうか…?

そんな3学期の中ですが、学年のまとめに向けての学習は着々と進んでいます。
12月に金田先生をお迎えして卒業制作に向けた授業をしていただきました。いよいよ1月を迎えて、制作に本格的に取り組み始めた6年生たちの様子をお伝えします。

6年生たちは、自画像を彫刻にすることにしたようです。高学年らしいテーマの卒業制作ですね。

金田先生から、6年生たちの写真をもとにどのように板に彫っていくかをアドバイスしていただきます。
写真をマス目にくぎって番号を打ち、それを同じマス目を描いた板にトレースしていきます。
なるほど、そうすれば正確な形がとれるのか!

まずは顔の輪郭を入れてみました。どれがだれか、わかりますか? (^o^)

さて、では彫り始めます。あらかじめ大枠を金田先生が彫り出してくださっているので、6年生たちもぐんと取り組みやすくなっていました。ありがとうございます。




先生に見守られながら、真剣に彫りを進める6年生たちの時間です。
これから完成までじっくりとていねいに取り組んでいく6年生たちです。満足のいく作品にできるよう、がんばってくださいね!



図書館活用! ~2年生・図鑑利用授業~

青空が見える今日の河内小です。昨夜の冷たい雨はきっと山では雪だな…と思っていたのですが、まだ雪の便りは遠いのでしょうか…
今日は午後からスキー授業の予定だった週末金曜日なのですが、残念ながらスキー授業は中止です。
それでも河内っ子たちはみんな教室での学習をがんばっています。

2年生が図書館を使って、調べる学習にチャレンジしていました。
1学期に学んだ「図鑑」の使い方を、こんどは自分の調べ活動に使えるか、チャレンジ中でした。

まず、司書の山本先生からレクチャーを受けます。
このページのこれかなぁ??


探したいことを自力で図鑑から見つけていきます。
図書館を上手に使って調べ物ができることは、とっても大切な力です。
2年生たち、ぜひいろいろ楽しく調べて、「調べ上手」になっていってくださいね。(^o^)

2日目の授業風景 ~河内っ子がんばってます~

それにしても、なかなか雪が降りませんね。昨日の「嵐」は、木枯らしではなく、春一番に近いとニュースが言っていました。たしかに、昨夕は風の強さに驚かされました。
これを書いている担当者は、昨夜帰宅したら、停電で家がまっくらで驚きました。2時間ほど電気のない暮らしを体験して、普段のくらしがいかに電気に頼っているか痛感させられたところです。

閑話休題。
3学期の二日目の授業風景をご紹介です。朝から河内っ子たちは、すでにエンジンがしっかりかかって、頑張っていましたよ。

1年生は国語の漢字練習。どんどん使える漢字が増えているところです。
ついこの前まで、ひらがなをいっしょうけんめい習っていたところなのに、子どもたちの成長ってほんとうにすごいと思います。

おとなりの6年生たち、算数で「統計」の初歩の学習をしていました。平均が同じでも数の散らばりは同じとは限らない…なんて、まさに「統計」ですね。大切な学びです。

そのおとなり、音楽室ではリザ先生と4・5年生たちが英語の学習中です。
覚えた動物の名前を使いながら、発音したり、イラストから見つけたり。あひる(?がちょう)なんて普段そういえばあまり意識しない動物まで英語でしっかり発音できていました。

2階に登ってきました。まずは2・3年生橋室です。

3年生たちは教室で静かに漢字ドリル練習に集中してました。しーんとして、すごい集中力!!
2年生たちは国語の詩の学習中。おとなりの3年生たちのじゃまにならないように、小さな声で、でもニコニコしながら「手のひらを太陽に」を歌っていた2年生たちが、とてもかわいらしかったです。

最後に4年教室をのぞくと・・・おや??
なにをしているかわかりますか?? (^o^)
4年生たちが暗唱をしてがんばっている「百人一首」をきょうは練習試合中でした。
最後の1枚をどちらが取れるのか!「お手つき」しないように、頭に両手をのせるルールだったようです。(^o^)
なかなか工夫して試合をしているんですね。(^o^)
また暗唱をがんばって、強くなっていってほしいです。

3学期がスタート!始業式・書き初めなど

3学期がスタートしました。静かだった校舎に、また元気な声が帰ってきました。(^o^)
河内っ子たち、それぞれ楽しい冬休みを過ごして、無事に笑顔で学校にもどってきてくれたようです。よかった!

今日はまず始業式からスタートです。

校長先生からは「努力を続けられることがなによりの才能です」というお話。
1年の計は元旦にあり。「万里一空」という言葉がありました。
 万里一空・・・意味はこちら

生活のお話は津田先生から。あいさつを大切に。そして、失敗を大切に!
「私たちは、失敗しない。勉強しているだけだ」
「一度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことにチャレンジしたことがない人だ」
終わりに歌う全校合唱の校歌、今日からピアノ伴奏は4年生さんにバトンが渡りました。
いっしょうけんめい練習を重ねて、りっぱに大任を果たしてくれました。ありがとう!の拍手が体育館に響きました。
さすがですね!

さて、その後の授業風景からいくつかご紹介です。

1年生教室。グループディスカッション中。
3年生たちは「美しい心」、書き初めに取り組み中。

2年生橋室におじゃますると、硬筆書写で書き初め、そろそろ終わりかけでした。まだ取り組み中の真剣な二人の姿がすてきです。
なかむらせんせいとスクールカウンセラーさんに力作を見てもらってました。
「じょうずにかけたね!」

一足早くおわった2年生たちは、図書室で静かに読書中でした。

4・5年生は、教室で「今年のめあて」を書き込み中でした。真剣な雰囲気!!
5年生が4年生に書き方をアドバイスしたり・・・さすが先輩!

かわち1学級でも書き初めの習字に取り組み中。力強く筆を動かして、素敵な一枚になりそうですね!

今日はそんなふうに久しぶりの学校での一日を、それぞれ河内っ子たちはがんばって過ごしていました。ぜひ、お家で今日の様子を聞いてあげていただけたらと思います。
明日からもまた頑張っていきたいですね!!