河内っ子Today!!

5年生・田んぼ見学に行ってきました

梅雨入り直前の晴れ間、毎年米づくり学習でお世話になっている谷口さんの田んぼを見学に出かけてきました。

今年は5月いっぱいの臨時休校で、残念ながら田植え体験はすることができませんでした。谷口さんが田植えをしてくださった後の稲の成長具合を見学に出かけてきました。

今年から、JAさんの「いしかわ 田んぼの学校」プロジェクトの後援をいただいて、谷口さんのお世話で学習を進めることができることになりました。ありがたいことです。立派な看板も立てていただきました。

日傘をさして、三密回避を兼ねての見学です。(^^)

田んぼのはしっこにも行ってみた!

梅雨入り直前の暑い暑い午後でしたが、のんびり田んぼの見学を楽しむことができてよかったです。

このあともお世話になります。谷口さん、ありがとうございます。m(__)m

学校再開!

本日より、学校再開・本格的に授業再開となりました。実に長い臨時休校期間でした。ようやく、河内っ子33名の元気な顔が校舎に揃いました。分散登校でしばらく会えていなかった学年の子どもたちが、玄関で「ひさしぶり~!」と嬉しそうにしていたのが印象的な朝です。

そして、子どもたちの健康観察に力強い味方となる、ハイテク機器が学校に配備されました。
持ち運び型のサーモグラフィー!!です。

こんなふうに、玄関から教室に通じる廊下に設置して、登校するすべての子どもたちの検温ができます。

お家での正確な検温と健康観察(保護者サインもいつもありがとうございます!)をお願いしているところです。

それに加えての二重のチェックということになります。

今朝からしっかり働いてくれてサーモグラフィーです。もちろん、全員検温異常なしでした。

そして1時間目の授業の様子は・・・みんながんばっていましたよ。

5年生は、「同じ大きさの分数」。分母のちがう、でも同じ大きさの分数をしっかり見つけていた5年生たち、とても大切な気付きです。

6年生は算数「対称な図形」の学習中。線対称な図形をいっしょうけんめい見分けている学習中。集中ぶりがさすが!

1年生たちは国語でひらがなの学習中。「ろ」の文字をそらがき(空中に指で書く)していました。ぴんと伸びた腕と指!

2年生は国語の物語文の読み取り学習中。さっそく気づいたことを挙手して発表している様子が見えました。がんばってますねぇ!

4年生たちは教室で新出漢字の学習をしていました。ていねいに、筆圧をしっかりかけて一画一画ていねいに書くことの大切さの再確認中でした。これも大切な学習ですね。

3年生たちは、図書館で「本の分類」についての読書指導の授業中。「7番の分類の本は図書館のどこにあるかわかりますか?」
「あ、知ってる!あの本棚だよ!」

かわち学級では、いっしょうけんめい文字の書き取り練習中でした。すらすら自分で書きこなしている姿、がんばってますねぇ!

学校再開1日目、きょうは本当にひさしぶりの給食(カレーライス!)を食べてから帰宅です。
これもまた、楽しみですね。

3・4年生も体育館で授業がんばってます ~グラフの読み方を学ぶ~

今日の河内小は3・4年生の登校日です。元気な13人が勢揃いしていますよ。いよいよ最後の登校日ですね!

昨日の5・6年生の「遠隔授業チャレンジ」同様、3・4年生も体育館で広々と総合的な学習の時間の学習を進めていました。本日のテーマは「グラフの読み方」です。とても大切な技能学習ですね。

かとうせんせい「グラフをしっかり読むときには、まず何に気をつけてチェックするのがよいか、知っていますか?」

「そう、いちばん気にしてほしいのは・・・」

大切なポイントが大きくパワーポイントで提示されて、とてもわかりやすい授業に、見ている私(教頭)も感心しつつ、

3・4年生たちもいっしょうけんめい手を上げて考えを言ったり、たいせつなところの先生からの説明を聞いたりしていました。

来週からいよいよ全校そろっての学校生活がもどってきます。感染症予防にしっかり気をつかいながら、でも楽しい充実したみんなでの「学び」を楽しみにやっていきたいと考えております。

休校期間中の、保護者の皆様、地域や関係機関の皆様のご理解とご協力のおかげで、無事学校再開の日を迎えることができそうです。本当にありがとうございました。

今後とも河内っ子たちがこのまま元気で安全な生活を送れるよう、われわれ教職員も配意していきます。

引き続きご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

登校日、5・6年生は遠隔授業の「練習」にチャレンジ!

長い長い臨時休校期間もいよいよ終わりが見えてきました。本当に良かったですね!先週から始まった分散登校、元気な河内っ子たちの声、明るい顔が校舎に見えると、学校がぱっと明るい雰囲気になります。子どもたちの力というものは、やっぱり素晴らしいものがありますね!

今日は1・2年生、5・6年生の登校日でした。そして、5・6年生たちは3時間目に「遠隔授業」の体験をしてみました。
体育館に広がって、それぞれの1チーム3人の4チームが1台ずつのネット端末を持って、お楽しみの3つのチャレンジ課題に取り組みました。

まずは全員でブリーフィングをしてから・・・

端末を受け取って、体育館に散らばります。

センターの講師は教頭でした。
「チャレンジ1~。3人でじゃんけんをして、勝った人がアップで写ってください~」

「チャレンジ2!明日給食があるとしたら、どんなメニューがいいか、3人で話し合って、ノートに書いて発表してください!」

というふうに、始めての遠隔模擬授業は、学級会的お楽しみ会的アイスブレイク的いろいろやってみよう風の頭出し授業となりました。

回線が細くて声や画像が今ひとつだったり、授業のやりかたにいろいろ問題が見えたところもありました。が、これはこれから遠隔授業をする時の大切な改善ポイントとしてとても貴重な経験ができました。遠隔授業チャレンジにばっちり協力してくれた5・6年生たちのおかげです。

まずは、こんな形で河内っ子たちに「遠隔授業」のさまざまになれていってもらうような取り組みをしていきたいと考えています。だんだんに「授業」ができるようになるように、先生たちも、かわちっこたちも、楽しく経験値を上げていけるといいなと思います。

5・6年生のみなさん、きょうは協力ありがとう!!

 

 

 

3・4年生が元気に登場!白山市を学ぶ 5月21日(木)登校日

分散登校2日目の今日は3・4年生たちが元気に(!)登校してきました。1・2限は教室でそれぞれの学年に分かれての授業でした。そして3限は、なんと(!)体育館での合同授業「白山市」でした。「三密防止」のために、広い体育館で3・4年生合同授業というわけですね。なるほど、なるほど。

ステージの上にはプロジェクターとスクリーンに映し出された授業内容、3・4年生たちは、探検バッグにプリントをはさみ、椅子の下には情報交換用のホワイトボードセット・・・と、マルチな道具立てで楽しく授業が進んでいました。

白山市の形ってどんなのだと思う?という問いに、4年生たちは「うーん、たしかこんなだったな!」3年生たちは「えっ!考えたことなかったな!」といっしょうけんめい考えていましたよ。

地域学習のスタートアップが楽しくできたようですね。(^o^)

 

登校日・再開!再会! 1・2・5・6年生!

待ちに待った学校再開の日です!そして本「河内っ子Today!!」の更新が再開できることを本当に嬉しく思います。(^o^)

この間、さまざまな、これまで未経験の様々な事態がありましたが、保護者の皆様、地域の皆様、関係各所の皆様のおかげで再開の日を迎えることができました。本当にありがとうございました。

今日から分散登校が開始されました。
河内小学校の今日の登校学年は、1年生、2年生、5年生、6年生の全20名。
朝の玄関先では大峯校長と新井養護教諭が出迎えて、あいさつと健康観察です。さっそくしっかり「おはようございます!」のあいさつの声が響いていました。さすがさすが!
河内っ子たちの声が校舎に帰ってきました。なんとも感無量です…

1時間目の授業の様子をさっそく見せてもらいに校舎を回ってきました。どの教室でも、背筋をピンと伸ばして、いっしょうけんめい先生の話を聞き、反応しようとがんばっている姿がありました。

1年生たちと宮岸先生。いい姿勢ですね!

2年生たちと不動田先生。お話の聞き方がさすが、しっかりしています。

5年生たちと西田先生。コロナウィルスにかかってしまって回復した友達がいたら、その後どんな声掛けをしますか?と問われて、いっしょうけんめい励ましの言葉を考えて発表中。とても大切な場面・振る舞いを考える授業。「コロナいじめ」のような心無い行動をしないための指導です。

かわち学級6年生と田中先生。算数の勉強をさっそくばりばり頑張っていました。いっしょうけんめい考え答える姿がすてき!

6年生たちと長澤先生。6年生はふたりの転入生を迎えました。新鮮な気持ちで、教室もぴりっと心地よい緊張感が。

6年生たち、休校中の学習課題の進めぶりが素晴らしかったです。見せてもらった漢字ノート、ほぼすべてのノートがとても丁寧な字で埋め尽くされて、チェックもしっかり入っていた理想的なノートでした。ここで写真でお見せしたいぐらい!
と思ったら、長澤先生がノートを撮影させてくれました。どうです?

長期の休校という「逆境」にも負けずに、自分の学習を自分でしっかりすすめる力をもった6年生たちです。

それって、本当にすばらしい、これから自分の力を伸ばすことができる一番大切な「学力」ですね。お家の方のご協力もあってこその姿だと思います。ありがとうございます。m(__)m

 

嬉しい学校再開初日の1・2・5・6年生たちの姿をお届けしました。
保護者のみなさま、子どもたちが帰ったら、ぜひ今日のがんばりの様子を聞いてあげて、ほめてあげてください。

明日の3・4年生の登校日も楽しみです。

3・4年生のみなさん、楽しみに待ってるよ~!

かわちっこのみなさんへ ◆校長メッセージ◆ 4月30日

休校期間中もおうちや学童クラブでがんばっているかわちっこのみなさんへ、大峯校長よりビデオメッセージを送ります。

下記の画像・リンクより見ることができます。がまんが必要な時が続いていますが、コロナウィルスの流行終息の日・学校再開の日が近いことを願ってがんばりましょう!   

リンク かわちっこへのみなさんへ(校長メッセージ)

 

4月20日・30日の登校日の中止について

河内小学校への日頃よりのご協力ありがとうございます。この臨時休業期間中、様々なご対応等、ありがとうございます。

本日(4月16日昼)、市教委より、市内全小中学校の臨時休業中の登校日を中止するよう指示がありましたので連絡いたします。

追加の学習課題については、後日郵送させていただきます。

生活面や学習面でご心配されているかと思いますが、今後できる限りのご支援ができるよう準備してまいります。

ご心配なことがございましたら学校までご相談ください。

河内小学校 電話 076-272-2516

3月27日(金)登校日についての連絡

臨時休業期間中の様々なご協力・ご対応ありがとうございます。
緊急メールシステムでもお知らせいたしますが、学年末休業中の臨時当校日について、以下のように実施いたします。保護者のみなさまにおかれましては、よろしくお願いいたします。

-----------------------------

市教委より3月19日付で次のような指示がありました。

県内では新たな感染者が確認されておらず、十分な感染防止策を取れば児童生徒の登校には支障がないとの判断により、市内全小中学校一斉の登校日を設けるとのことです。

登校日は
3月27日(金)、8時15分から1時間30分程度、
昼食なし
9時30分ごろ下校
で行います。


内容は、
・学習状況の確認
・学年だより・学級費決算報告の配布
・学期末・新学期始めの諸連絡
・離任職員のお知らせ
などです。

なお、この日は授業日としては扱いません。出席しなくても「欠席」とはなりませんので、ご承知ください。
お子さんの体調を第一にしながら、マスクや手洗い等の予防措置をとりつつ、登校をお願いいたします。

登下校のスクールバスを以下のように運行します。

コース

【登校】 
千丈温泉7:30→吹上7:40→久保7:42→
→ 奥池7:44→【学校】7:47→ふじが丘7:48→
→ 下上福岡7:50 → きりの里7:52→江津7:54→
→吉岡7:57→きりの里ギャラリ8:01→瀬木野8:04→
→【学校】8:10頃着

【下校】 ※学童に行く児童が多い場合、停車しない場所もあります。

【学校】9:30→ ふじが丘9:32→ 下上福岡9:34→ きりの里9:36 →
→江津9:38→ 吉岡9:40 →(折り返し)吉岡9:44→
→きりの里ギャラリ9:46→学童9:48→
→奥池9:57→ 久保9:58→吹上9:59→千丈温泉10;09

また、入学式等、今後の予定については児童を通して登校日に連絡いたします。
なお、新たな感染者が出るなど、状況の変化によっては対応が変わる可能性があります。その際にはまたこのメールシステムにてご連絡差し上げます。

ご不明の点がありましたら、学校までご連絡ください。
電話  076-272-2516
メール(教頭)
kawachi-e03☆sc.city.hakusan.ishikawa.jp → ☆を@に変えてください

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

グッドラック!6年生! ~ 令和元年度卒業式 ~

感染症対策の休校措置が始まって2週間余り。校舎から子どもたちの声が消えてなんとも淋しい3月の日々でした。そんな校舎に6年生たちが久しぶりに登校して変わらぬ元気な顔を見せてくれました。6年間の小学校生活をしめくくる最後の授業、卒業式の日となりました。

式が始まる9時30分に向けて、できなかった卒業式練習などを6年生たちは教室や体育館で集中的に行いました。それに対応できる河内小の6年生たちの姿に、今年1年での大きな成長の証を感じることができました。さすがでした。

いよいよ卒業式が開式です。

堂々と、凛々しく。

国歌、校歌の斉唱。

そして、卒業証書の授与です。一人ひとり、ステージに上がって校長先生から証書を受け取ります。練習は直前の1回のみ。しかし、みんな堂々と立派に証書を受け取りました。

お祝いの言葉を校長より。2月の白山市コンサートにちなんで、ベートーベンの生み出した素晴らしい歌曲と、挫折に負けずに立ち向かったその人生から学べることを6年生への餞の言葉に。

PTA会長であり保護者代表である大坪さんからもお祝いの言葉をいただきました。今年1年、1年生を迎える会に始まり、運動会、学習発表会、様々な授業での発表・・・6年生たちをあたたかく見守り、そして頼もしく成長していく彼女たちの姿に驚かされた・・・そんな振り返りを話してくださいました。

 

会も終わりに近づいてきました。6年生による「別れの言葉」。

その途中に、お家の方への感謝とこれからへの誓いを込めた「色紙」をプレゼントするサプライズも!

そして6年生の別れの歌は「With You Smile」。

伴奏をしてくださったのはゲスト・ピアニストの西田さんです。西田さんは徳井校長の初任時代の教え子さんなのでそうです。縁を感じますね。

全校合唱「大切なもの」の伴奏は徳井校長。師弟協演となりました。

職員もこの日のために練習を重ねて、2部合唱をしました。

そして、6年生たちが退場していきます。規模は小さな卒業式でしたが、とても温かな雰囲気で6年生たちを送り出すことができたように思います。

巣立つ6年生たちに幸あれ!

教室でのおわかれタイム。

今年、そしてこれまでの担任の先生たちとクラスとして過ごす時間もこれが最後ですね。

校舎のスピーカーからkiroroの「ベストフランド」が小さく流れ出しました。いよいよ河内小学校の教室ともお別れのときです。

職員が6年生たちを拍手で見送ります。

職員一人ひとりに花をプレゼントしてくれた6年生達。ありがとう!!

名残惜しく、玄関で記念撮影タイムです。

それでもまだ名残惜しくて・・・体育館でセルフィーで記念撮影!

6年生達、涙も見せながらも最後は明るく校舎を巣立っていきました。

最高学年として本当によくがんばってくれたみんなが、これからさらに力を伸ばしていってくれることを確信しつつ・・・

今までありがとう!どうぞお元気で!

おまけコーナーは、河内小OBたちと、われらが津田先生。この春で退職される津田先生に会いに来てくれた河内っ子OBたちです。

みんないい笑顔ですね!わざわざ来てくれて本当にありがとう。津田先生、よろこんでいましたよ!