カテゴリ:今日の河内小
授業参観にて ~R5授業参観4月20日(木)~
今日は楽しい春の遠足でした。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。おかげで、今日は32名の河内っ子が全員そろって、楽しく遠足に出かけることができました。お天気もまずまず、ちょうど歩きやすいぐらいの気温でした。その様子はまた明日以降の更新でお知らせします。お楽しみに。
さて、昨日午後は今年度最初の授業参観日、そしてPTA総会、学級懇談会でした。ご多用の中、ご参加ありがとうございました。その授業風景からいくつか写真をご紹介します。
5・6年生教室では国語「つないで つないで 一つのお話」。リレー形式で即興の一文をつないで、一つの物語にしていくグループワークです。ちょっとおもしろい、そして難しいポイントは、最初と最後の1文があらかじめ決まっているところ。最初の一文のシチュエイションから外れないように、しかも最後の一文にまでそれがつながっていくように・・・考えながら文章をリレーしていくという学習のポイントがあります。即応力で物語の情景をつなげていくのは、高学年ならでは学習ですね。
実際の場面では、最後まで「お話」をつなげていく順番待ちの緊張感とともに、うまくつながったときの面白さが同居していて、楽しい授業でした。笑いと拍手が交錯していましたね。
3・4年生教室では理科「春の生き物」の授業が展開中。屋外の探索で見つけた「春」の生き物を、写真とコメントで紹介し合う、ミニプレゼンテーションの授業でした。
発表には、プリントに書いたミニレポートとイラスト・写真を拡大提示機をつかって大画面テレビに投影していました。ICT活用ですね。
こういう経験の積み重ねが、プレゼンテーションの力を伸ばしていくのでしょうね。3・4年生たちの頑張りが伝わってきました。
2年生は算数「たし算のひっ算」にチャレンジしていました。
1年前には「新入生」だった2年生たちです。それが1年後には「筆算」のやり方を学習している、子どもたちの成長の速さを感じさせられます。たし算の計算の仕組み、位ごとの数字の意味をていねいにたしかめながらの授業でした。ちょいと難しいけれど、いっしょうけんめい取り組んでいた2年生たち、がんばっていましたね。
1年生たち…の授業写真の撮影に失敗していることに気づきました。すみません。1年生たちは国語「あいうえお」と算数「数」のダブルヘッダー授業。入学してまだ二週目の終わりの1年生たちですが、先生のもとで一生懸命がんばっている姿は、これまで紹介してきた通りです。m(__)m
次の授業参観は6月の予定です。さらに新しく「できた」「がんばってる」ことが積み上がっていること、今の河内っ子たちの頑張りから大いに期待できると思っています。
学校での頑張りの姿をこの学校ウェブでできるだけ拾っていきたいと思います。お家でそれを話題にしていただいて、またがんばりを認めたり、褒めたりにつなげていただけたら、学校とご家庭の連携がより深まり、河内っ子たちのしなやかな「自信・成長」はよりたしかなものになると思っております。
今後とも、河内小学校の教育活動へのご理解とご協力をいただけましたら幸いです。ありがとうございました。
授業参観直前!それぞれの頑張りが嬉しいです ~4月20日午前の授業風景~
午後に授業参観を控えた河内っ子たちの20日木曜日の午前の授業風景です。それぞれに楽しく・真剣に・考えて・工夫して・・・がんばっていました。GWが見えてきて、明日は遠足。今日のがんばりの姿が嬉しいです。
1年生と2年生は音楽。オルガンの音階に合わせて、ボディーアクションで表現活動。ドレミファの音階に合わせてリズムの手拍子を打つ人、それに合わせて頭・肩・脇腹・膝に手でタッチする振り付けをします。うまく合うと「おっ、やったぁ!」の笑顔がこぼれていました。いいですねぇ…
3年生は国語「きつつきの商売」の音読に取り組み中。けっこう長い「場面」をそれぞれが担当して、音読のリレー中。がんばって読んでますねぇ!!
4年生は国語。おもしろ短作文で楽しく盛り上がってました。文節ごとばらばらに5W1Hで書いた言葉のパーツを交換して組み合わせた作文を紹介しあっています。なんとも不思議な情景が出来上がってみんなで大笑い!楽しい作文練習ですね。
5・6年生は、体育館にいました。来週の「1年生をむかえる会」の成功に向けて、合奏の猛特訓中!見てください、この真剣な目つきを!がんばってますねぇ!
心ひとつに演奏しています。それをじっと真剣に見つめているのは・・・
プロデューサーとディレクター(?)の3人だ!
「ここ、音の大きさはどうかねぇ。ちょっと小さい?」
「なるほど、そうですねぇ・・・」
アンプの音量を調整中。「もうちょっと大きくできる?」「どのぐらい?」
高学年として、なんだかチームワークを感じる練習風景でした。
こりや、来週の「1年生を迎える会」が楽しみです。
午後の授業参観風景の様子は、また後の記事にてご紹介します。
(続く)
春の雨の一日 ~今日の授業風景から~
春の雨が降る一日となりましたね。
今日の河内っ子たちは、しっとりと、しかし元気に学習に励んでいます。
6年生たちは、朝から「全国学力学習状況調査」にチャレンジしました。昨日の「石川県学力調査」に続き、今日は国語・算数の2科目です。
みっちり45分、国語では「条件に合わせた作文」中心に、算数ではこれまでの学習を応用した問題がたっぷりありました。しかし、6年生たち、さすがの集中力を発揮して、どちらの教科も時間の余裕を残して最終問題まで到達できました。じっくり見直し・直しもできたようです。
さすがですね!
午後の6年生たちは、2日間にわたるテストから開放されてリラックスして理科授業を教頭先生と。
「どうやったら見えない『気体』を集気瓶に集めて実験に使えるだろうか?」
「うーん…水中で気体をつかまえる?」
水上置換法をビデオ教材から習得して、燃焼に必要な気体を確かめる実験のために集気瓶に「酸素」「二酸化炭素」などを集めて、その中で火の点いた線香やロウソクを入れて確かめていきます。6年生ともなると、なかなか高度な、そしてわくわくする実験も授業の中に入ってきますね。
4年生たちは、外国語の授業で「好きなもの」を尋ね合う場面の学習をしていました。
”I like game. Do you like game?” ”Yes,I do”
ペアを交代しながら、どんどん「好きなもの」を紹介し、聴き合う活動が進んでいました。先生もメンバーに入って、楽しく、ハキハキと!
5年生は算数の学習中。わり算の筆算の方法、意味の確かめなど。
「この数はなんの数だったかな?」
「ええと・・・」
「ヒントはねぇ、『わ』から始まる言葉だったよねぇ」
「あ!『わられる数』だ!~」
階下に降りると正面は2年生教室です。一生懸命に漢字のおさらいプリントに取り組んでいる2年生たちです。
「1年生で習った○○、書き順は・・・」
「あれぇ?この字は『天』だったかなぁ?」
先生にヒントをもらいながら、一生懸命書いています。
1年生教室。先生のお話を聞いている1年生たち。待ち遠しい「遠足」のときの歩き方やマナーについて学習中。
外の雨降る風景を見ながら、それぞれに学習を頑張る河内っ子たちでした。
明日は晴れるかな? 楽しみですね。
未紹介写真から~
気づけば4月も下旬入りですね。PTA廃品回収を始め、週末をそれぞれ充実して過ごして、河内っ子たちはにぎやかに学校に帰ってきました。今日の記事は、先週から未紹介だった写真を含めて河内小の日常をご紹介です。
午前中は、真剣な表情で問題にチャレンジする4・6年生の姿がありました。報道でもある通り、今日は石川県の学力調査の実施日でした。なかなか歯ごたえのある問題に苦労しながらも、4・6年の河内っ子たちは時間いっぱい使って最後まで取り組んでいました。そんな学びへの姿勢がすばらしいと思いました。
4年生は国語と算数。
6年生は社会・理科。そして英語はリスニングテスト中心に。
真剣さが写真からも伝わるのではないでしょうか。河内っ子たち、よく頑張りましたね。
ここからは先週の未紹介写真からです。6年生の理科の実験「火の燃える条件」から。火が燃え続けるために必要なものを、実験から確かめていく学習です。入れ物の中に入れた木片やろうそく、どうやったらうまく燃え続けるんだろう?
6年生は5年生のときに学習した「条件統制」のやり方を使って、なにが「ものが燃えるときに必要なのか」を実験・観察して突き止めていきます。
ろうそくが「こうしたら」ガラス瓶の中で燃え続ける…うまくその「条件」を作り出せているようですね。「・・・ということは・・・が必要だということだよね!」
1年生は・・・学校の外を探検して帰ってきたら、ちょうど学校に届け物をしてくださった駐在さんと出会ったところでした。やさしい駐在さんは1年制に取り囲まれて、いろいろ教えて下さいましたよ。
みんなの安全と安心のためにお世話してくださっている駐在さん、ありがとうございます。これからもお世話になります。m(__)m
雨ニモマケズ!PTA廃品回収へのご協力ありがとうございました!
日曜日の朝、河内小学校前に三々五々集まってくる人影。
あいにくの小雨模様でしたが、たくさんの河内っ子と保護者のみなさんが集まって、今日は河内小PTAのスタートアップ行事「廃品回収」です。
みなさん、お休みの日にご協力、本当にありがとうございます。
学校の古紙を積み込んで、まずは口直海の集会所に降ろします。
6年生たちが力強く荷降ろしに活躍中~ 頼もしくなったねぇ…!!
この後、直海谷方面に車を連ねて回収作業です。内尾・下折・金馬・吹上・・・。回収した古紙は、久保に集まってきます。みなさんの手際の良い作業のおかげで、作業は思ったよりも早く終わりました。
作業の終わりごろには、再び雨脚も強まってきました。みんな屋根の下で雨宿りと、PTAからのご苦労さまの差し入れ飲み物をいただきました。
最後に無事終了ということで、生活安全部長・尾西さんとPTA会長・谷口さんからのご挨拶があって、解散です。記念撮影をパチリ!
みなさん、本当にありがとうございました。
白山市立河内小学校
〒920-2301
石川県白山市河内町口直海
イ88番地
TEL.076-272-2516
FAX.076-272-2501
代表メール
kawachi-e☆hakusan-city.ed.jp
☆を@に書き換えて送信してください。
☆白山市自転車ヘルメット
購入助成について(交通安全)
案内ページ
助成申請書(ワード形式)
☆New! タイピング練習サイト→こちら
☆キーボー島アドベンチャー→こちら
☆NHKEテレ学年番組一覧→こちら
☆緊急時引き渡しカード 引き渡しカードR02版(配布用).xlsx
☆PTAスキーグッズ学用品交換掲示板