2025年5月の記事一覧

第1回クラブ

 

今年度のクラブがはじまりました。

めあてや年間計画を立て、さっそく活動しているクラブもありました。

 

 

 

1年間、たのしく活動しましょう!

 

 

 

 

 

3年生 町たんけん

 

社会科と総合の学習で、町たんけんに行きました。

それぞれのグループで、協力していろいろなことを調べることができました。

 

 

暑い中、ボランティアとして協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

5・6年生外国語 町国際交流員さんとの交流

5年生と6年生はそれぞれの外国語の授業で、内灘町の国際交流員のチャンスさんに来ていただいて自己紹介をしました。

5年生は自分の名前や好きなものについて紹介をしました。

 

6年生は自分の名前や好きなもの、得意なことや宝物などについて紹介をしました。

 

自己紹介の後は、チャンスさんの出身国や好きなことなどについて教えていただきました。

 

その後の質問タイムでも、進んで英語で伝えようとする姿が素敵でした。

 

5年 ホリ牧場見学

総合的な学習で、5年生はホリ牧場に見学に行ってきました。

牛の餌を触ったり、乳しぼりのやり方を聞いたり学びの多い時間でした。

 

 

6年家庭科 朝食から健康な1日の生活を 調理実習

6年生は、家庭科で朝食の役割や大切さ・栄養などについて学習してきました。そして学習したことを活かし、いろどりいための調理実習を行いました。

にんじん・玉ねぎ・ピーマン・ハムを慎重に切ったり、安全に気を付けてフライパンで炒めたりしました。

一人一人が進んで準備や調理をしたり、協力して後片付けをしたりする姿が素敵でした。

 

 

4年 人権の花を植えました!

 5月13日(月)5限目人権について学びました。人権とは何か、人権を尊重するとはどういうことか人権擁護委員の藤田さんと山崎さんからお話を伺いました。

 6限目は、いただいた人権の花をみんなで大切に植えました。マリーゴールド、サルビア、アゲラタム、ニチニチソウの4種類の花の苗をいただきました。校門から校舎に続く花壇に植えてあります。学校にお越しの際は、是非ご覧ください。

民生委員さんによるあいさつ運動

5月13日(火)7時20分

町民生委員さんが、あいさつ運動に来てくださいました。

登校してきたみんなに、笑顔で「おはようございます」と投げかけていただき、向小のみんなも、気持ちのよいあいさつを返していました。

民生委員のみなさんから、向小の子供たちのあいさつをほめていただきました。これからも、元気でさわやかなあいさつが響く向小になるといいですね。

民生委員のみなさん、ありがとうございました!

 

5月11日 凧の祭典

5月11日(日)内灘町 凧の祭典

 

6年生が凧の祭典に参加しました。

それぞれの思いをのせた凧が、連凧となり、内灘海岸の空に

舞い上がりました。

閉会式では、見事「チームワーク賞」を受賞しました。

5月の児童集会

 

今月の児童集会は、児童会紹介です。

司会進行は計画委員会です。スムーズに進行してくれました。

 

前期委員長のみなさんは、それぞれの委員会でがんばりたいことを楽しく伝えてくれました。

 

前期学級代表のみなさんは、それぞれの学年で目指す姿を、大きな声でしっかり伝えてくれました。

 

より良い向小にしていくために、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!!