新着情報

卒業式

 

 

 137名の卒業証書授与式が行われました。感染症対策のため、在校生は各教室でリモート、式次第も簡略化した内容で実施されました。一人一人の心に残る卒業式であってほしいですね。ご卒業おめでとうございます。

卒業式準備

 明日の卒業式に向けて在校生が心を込めて教室の飾り付けをしています。思い出に残る卒業式になればいいですね。

前期生徒会役員選挙

 令和4年度前期生徒会役員選挙が3月14日に行われます。会長候補に2名が立候補しているので、会長候補のみ選挙、他の候補は信任投票となります。

立志式

 

 

     【誓いの言葉】         【記念講演】  

2年生の立志式がありました。立志の思い発表、学校長からの激励の言葉、誓いの言葉に続き、のと里山里海ミュージアム 和田 学 館長から「七尾の里山、里海に生きる」と題して記念講演をしていただきました。

避難訓練

 火災を想定した避難訓練がありました。「おはしも」お…押さない、は…走らない、し…しゃべらない、も…戻らない は守れましたか。

私立高校一般入試

 本日は私立高校一般入試の日です。本校でも8割の3年生が受検しています。写真のように3年生の教室はガラガラの状態です。受検している3年生の皆さん、落ち着いて最後まで頑張ってください。

学校訪問C

 

 中能登教育事務所より指導主事の先生方をお招きして、学校訪問Cが行われました。どの公開授業も積極的にタブレットを活用して、教育効果を高める工夫をしていました。

書き初め展示

 

 希望の広場に各学年の入賞作品が展示してあります。どの作品も気持ちがこもっており、見応えがあります。

生活オリエンテーション

 3学期のスタートにあたり、1,2年生の生活オリエンテーションがありました。学習面、生活面の担当の先生から説明を聞き、より良い学校生活を目指して決意を新たにしました。

書き初め大会

 午後から校内書き初め大会です。各教室では静かに筆を走らす様子が見られました。密を避けるため、原則机で行っています。

3学期が始まりました

 本年もよろしくお願いします。

 いよいよ締めくくりの3学期が始まりました。放送による始業式となり、学校長のお話のあと、新しく赴任された特別支援地域サポート教員の前河原圭代先生、支援員の加富弘美先生の紹介がありました。

大掃除・終業式

 

 2学期締めくくりの大掃除がありました。普段出来ない箇所をきれいにしました。その後放送による終業式が行われました。健康や安全に留意して新学期を迎えるようにしましょう。良いお年をお迎えください。

通知表渡し

 今日から1,2年生は通知表渡し、3年生は三者懇談が始まりました。3年生は進路選択の大切な時期になっています。

小中連携事業

 

 

 校区の3小学校の6年生が本校に集まり、小中連携事業がありました。学校説明、授業見学、学校間交流のゲーム、部活動紹介動画の上映などを行いました。有意義な時間を過ごせたようです。

「社会を明るくする運動」標語の表彰式

 「社会を明るくする運動」標語作品の入賞者の表彰式が校長室で行われました。七尾市の人権擁護委員の方から表彰状とポスターを頂きました。

最優秀賞は、岡野 吉希さんの『家の中 話でつながる 笑顔の日』です。

がん教育総合支援事業・研究授業

 

 2年2組でがん教育総合支援事業の研究授業がありました。済生会金沢病院 副院長の瀧澤先生からがんはどのような病気か、予防するにはどうすればいいかなど詳しいお話を聞くことができました。

読書サロン

 コロナ禍のため中断していた読書サロン(読み聞かせ)が再開されました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

学校訪問A

 

 教育事務所や市教委の先生方をお招きして学校訪問Aが行われています。どの授業もタブレットなどの機器を積極的に活用して効果が上がるよう工夫しています。

薬物乱用防止教室

 

 七尾警察署生活安全課の小西さんをお招きして、2年生の薬物乱用防止教室がありました。タバコの害を中心にわかりやすく説明をしていただきました。

避難訓練

 

 避難訓練がありました。地震発生→津波発生の想定で、1階の1年生が2階、3階へと避難しました。

授業参観

 

 各学年の授業参観(全学級道徳)がありました。感染症対策のため廊下からの参観となりました。参観された保護者の皆様、ご苦労様でした。

育友会除草作業

 

      除草前           除草後

 育友会役員や関係者で校地のランニングコースの除草作業がありました。皆様のご尽力のおかげで見違えるほどきれいなコースになりました。本当にご苦労様でした。         

英語スピーチコンテスト

 

 第6回七尾市中学生英語スピーチコンテストが本校体育館で行われました(昨年度はコロナ禍のため中止)。どの出場者も身振り手振りを使って堂々と発表していました。

3年生ちぎり絵

 3年1組『ひまわり』  3年3組『叫び』

 

   3年2組『神奈川沖浪裏』       3年4組『赤富士』

 3年生のちぎり絵です。名画がよみがえりました。

2年生モザイクアート

 2年生146名の結集「モザイクアート」です。横が6m20㎝、縦が2m10㎝。1㎝四方の四角形の集まりから出来ています。

アオハル祭2日目

 

 アオハル祭2日目の午後です。1年生は階段アート、2年生はモザイクアートの仕上げに入っています。完成した作品は来週紹介します。お楽しみに。

アオハル祭2日目

 

 アオハル祭2日目の3,4限。2年生はモザイクアート、3年生はちぎり絵に取り組んでいます。完成が楽しみですね。

アオハル祭2日目

 

 アオハル祭2日目の1,2限。2年生は体育館でバレーボール、1年生はグラウンドで綱引きとリレー、3年生は教室でちぎり絵を頑張っています。

アオハル祭始まる

 

 アオハル祭(文化祭・体育祭代替行事)が始まりました。2年生はグラウンドで綱引きとリレーを楽しみました。

3年遠足

 

 

 修学旅行の代わりとして七尾城跡へ遠足に行きました。現地では発掘作業の話も聞き、当時の生活のようすを知ることができました。自然や友だちと楽しく触れ合う1日になりました。

金箔体験

 

 

 2年生の総合の時間「石川の伝統文化を知ろう」で金箔体験を行いました。金沢の「箔一」の職員さんからリモートで指導を受けながら各自が梅皿を仕上げていきました。完成した作品は被服室に展示してあります。

消費者トラブル

 2年家庭科の授業で「消費者トラブルに巻き込まれないために」と題して石川県消費生活支援センターの竹森先生をお招きして出前授業がありました。ネットの世界の色々な問題を中心に、DVDやクイズを通してわかりやすく説明をしていただきました。

出前授業

 

 羽咋工業高校の出前授業がありました。3年生は5つのコースに分かれて電気工事や測量、デザインなどの授業を体験しました。来年から始まる高校生活の一端を少しは感じることができましたか。

後期生徒会役員演説会

 

 後期生徒会役員の演説会及び投票がありました。感染症対策のため配信による演説会となりました。候補者はカメラに向かって熱く自分をPRしていました。

 

生活オリエンテーション

 各学年で生活オリエンテーションがありました。担当の先生から学習面、生活面の説明があり、2学期の学校生活を送るにあたり、心構えができたようです。

避難訓練

 今日は防災の日です。98年前の今日発生した関東大震災にちなんで制定されました。本校でも原子力事故を想定した避難訓練が行われました。室内退避とし、窓から離れるために教室の中央に集まっています。(コロナ対策のため窓をあけ、短時間で行っています)

2学期が始まります

 

 いよいよ2学期がスタートしました。感染症対策のため放送による始業式となりました。スタートアップ週間と名付けて教室では過去のテスト問題に取り組むなど徐々に普段の授業モードになるようにしています。コロナ感染症には最大の注意を払って2学期を頑張りましょう。

奉仕作業

 育友会の役員、環境委員会、ボランティアを希望した生徒を中心に奉仕作業が行われました。参加してくださった方々、ありがとうございました。

全校登校日

 今日は全校登校日でした。課題の提出や学年毎の学習を行いました。暑い日が続きますが、健康に留意し夏休みを過ごすようにしてください。

1学期終業式

 

 1学期の終業式が行われました。感染症対策のため放送による終業式となりました。生徒は教室で静かに1学期を振り返っていました。

通知表渡し

 午後から通知表渡しとなります。通知表は1学期の学習の足跡になるものです。しっかり反省をして2学期に備えましょう。

大掃除

 

 大掃除がありました。普段できないところを時間をかけてきれいにしました。

ピュアキッズスクール

 七尾警察署より職員の方をお招きして、1年生対象のピュアキッズスクールが実施されました。SNSについて理解を深めることができました。

シェイクアウトいしかわ

  シェイクアウトが行われました。シェイクアウトとは、米国カリフォルニア州で2008年に始まった地震防災訓練のことです。「Drop (低く、しゃがむ)」、「Cover (頭を守る、かくれる)」、「Hold On (動かない、待つ)」を合言葉に、自分のいる場所で地震発生をイメージし、身の安全を確保する方法をとっさに考えようということです。

高校説明会

 

 午後から3,2年生を対象に高校説明会がありました。近隣の高校の先生方をお招きして配信での説明会になりました。進路選択のいい材料となったでしょうか。

交通安全教室・防犯教室

 

 5限目に1年生は交通安全教室、2年生は防犯教室が行われました。交通安全教室では自転車の交通ルールや危険の予知、防犯教室ではSNSの被害や不審者対策、護身術等についてお話を聞きました。

技術科研究授業

 

 1年生技術科の研究授業がありました。自分の製作する作品をさらに工夫するために、ダブレットで意見交換するという場面でした。

苗植え作業

  左七尾東雲高校               

 3年技術科の生物育成の授業で花の苗植えを行いました。花の苗は七尾東雲高校から購入しています。きれいな花が咲くようにしっかり世話をしてくださいね。

人権講話

 

 各学年で人権講話がありました。七尾市の人権擁護委員の皆さん、ありがとうございました。

教科書展示

 本校1階「癒しの部屋」において、来年度採用の中学校社会の教科書や高校の教科書が展示してあります。期間は6月25日までです(閲覧自由 9:30~16:30 ※土日は閉館)。

教育実習終了

 

 英語の萩原奈美先生、社会の後山 愛先生、二人の3週間の教育実習が本日終了しました。萩原先生は昨日、後山先生は本日研究授業を行いました。

◎萩原先生「次は教師として母校に戻って来られるよう、頑張ります!」

◎後山先生「先生方や子どもたちに感謝し、教員を目指してがんばります。」

生徒会企画

 

 生徒会企画(学年交流会)が行われています。協力の大切さを実感し、親睦を深めることをねらいとしています。「じゃんけん列車」や「新聞紙タワー」で盛り上がっていました。

能登ふぐの給食

 能登半島では多くの魚介類が水揚げされていますが、中でも天然ふぐがたくさんとれます。とらふぐ・まふぐ・ごまふぐなど10種類を超える様々な種類のふぐが能登で水揚げされ、「能登ふぐ」とよばれています。能登ふぐの身は弾力があることが特徴です。昨年度に引き続き、能登ふぐ事業共同組合さんが給食のために無償で能登ふぐを提供してくださいました。(給食だより6月号より)

研究授業

 2年生理科の研究授業がありました。ここでもタブレット端末が活躍していました。

全国学力調査

 全国学力調査が行われています。内容は国語・数学・質問紙です。3年生の皆さん、頑張ってください。

研究授業

 

 1年生国語の研究授業が行われました。一人1台のタブレット端末を活用しての授業でしたが、今後の新しい授業の方向を示唆する取り組みとなりました。

中間テスト始まる

 本日から中間テストが始まりました。どのクラスも真剣に問題用紙に臨む姿が見られました。中間テストは明日までです。

衣替え移行期間

 本日より衣替えの移行期間が始まりました。冬服の中に夏服の生徒がちらほらと見られました。移行期間は5月31日まで、6月1日から全員夏服になります。

授業参観

 

 午後から授業参観がありました。コロナ対策のため廊下からの参観でしたが、多くの保護者の参加がありました。

オンデマンド研修

 GIGAスクールについてオンデマンド研修がありました。職員室の自分のパソコンを使い、一斉に行われました。ICTを授業のどの場面で活用すれば効果的なのか、実践の積み重ねが大切になってきます。

人間関係づくりエクササイズ

 

 午後から1年生の人間関係づくりエクササイズがありました。これから新しい集団での学校生活が始まります。コミュニケーションが大切になってきますね。

生徒会認証式

 生徒会執行部の認証式が放課後行われました。教頭先生より一人一人に任命証が手渡され、生徒会役員としての自覚を新たにしました。

 

給食がスタート

 

 本日から給食が始まりました。1年生は初めての準備となりましたが、スムーズに盛り付けができたようです。みんな美味しそうに食べていました。

入学式

 

 

 午後から入学式が行われました。感染症対策のため簡略化した式となりました。137名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。有意義な3年間となるよう1日1日を大切に頑張ってください。

始業式

 

 始業式が行われました。コロナ感染対策のため配信での式となりました。令和3年度がスタートします。心新たに頑張りましょう。

AED講習会

 AEDの講習会が行われました。万が一に備えて受講された先生方は真剣に参加していました。

咲き始めの桜

 通学路の桜がもう咲き始めました。黄砂でかすんでいるのが残念です。新入生を迎える頃に満開になってほしいのですが…。

離任式

 コロナ対策のため、離任の挨拶は放送、式は職員室で行われました。勤務年数の長短はありますが、本校のために多大な貢献をされました。本当にありがとうございました。新しいステージでのご活躍を期待しています。

新入生仮入学

 来年度入学する新入生の仮入学がありました。どの生徒も希望にあふれ、輝いているようでした。4月から楽しみですね。

放送による立会演説会

 前期生徒会役員選挙が行われました。感染防止のため、放送による立会演説会となりました。8人の候補者が真剣に自分をアピールしていました。その後、各クラスで投票が行われ、開票は明日になります。

卒業式

 

 

 卒業式が行われました。コロナ感染症対策のため、簡略化された式となりましたが、感動はたくさんありました。156名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。

1年職業学習の発表

 

 1年生の職業調べでは、Zoomを用いたモニター越しで学年発表を行いました。生徒たちは画面に映されたレポート原稿を見ながら、真剣に発表を聞いていました。

ワックスがけ

 

  放課後、ワックスがけがありました。多くの生徒の協力により教室に輝きが戻ってきました。作業ご苦労様でした。

立志式(2年生)

 

 午後から2年生の立志式が体育館で行われました。学校長の激励の言葉に始まり、生徒代表の「誓いの言葉」、学級代表の「立志への決意」と続き、最後は3年生からのビデオメッセージが紹介されました。 

「総合学習」クラス発表会(1年生)

 

 1年生の総合学習では、進路についての学習を進めてきました。1年生における進路学習は、主に職業について学びます。各班で各自が1分野の1種類の職業について今まで調べてきました。この日は、各クラスの中で、一人ひとりが自分の「職業調べ」の成果を最近導入された大きなモニターを使いながら発表しました。来週は、今日の発表の中から選ばれた代表による発表を行い、全員で進路学習を深めます。

合格お守りいただく

 

 地区にお住まいの橋爪さんから3年生全員に、デカ山の部材から「車止め」をかたどった学業成就のお守りをいただきました。明日からの私立高校受検を前に心強い味方になってくれるでしょう。本当にありがとうございました。

書き初め展示

 希望の広場に各学年の書き初め入賞作品が展示されています。どの作品も甲乙付けがたい力作ばかりです。

学校訪問C行われる

 

 教育委員会の先生方をお招きして、学校訪問Cが行われました。学び合いを中心とした授業スタイルの確立を目指し、様々な取り組みが実施されていました。

書き初め

 国語の時間を使って書き初めが行われました。筆先に神経を集中して書き上げていました。

生活オリエンテーション

 1,2年生が学習面と生活面について話を聞きました。新学年になるにあたり、自分のするべき行動を見つめ直す良い機会となりました。

除雪作業進む

 

 除雪作業が進み、登校坂は通行がしやすくなっています。両側にはまだ雪が残っていますので、充分気をつけて通行してください。

大雪のため臨時休業

 

 本日、大雪のため臨時休業となりました。まだ数日寒波が続きそうなので、気をつけて連休を過ごし、来週からの新学期に備えてください。