新着情報
オンライン授業
1月23日(火) 授業のライブ配信が行われました。タブレットで授業を受けている生徒たちも集中していたと思います。ご協力いただきありがとうございます。
3学期始業式
1月22日(月) 学校が再開され、たくさんの生徒の笑顔を見ることができました。
始業式では、黙とうのあと、学校長の話、養護教諭・教育相談・図書司書から話がありました。その後、各クラスで課題提出をしたり、友だち同士おしゃべりしたりしました。
保護者の皆様には、登下校時を含めご協力いただきありがとうございます。
(重要:授業配信希望者へ)授業配信の参加手順
県外に避難している・登下校の安全が確保できないなどの理由で授業配信を希望する場合は、一斉メール配信(19日配信)から希望を入力フォームにて回答し、21日正午以降に下の青い文字をタップして参加方法をご確認ください。
<配信予定>
22日(月)8:20~始業式・今後の学校生活について
23日(火)8:30~1限目 9:25~2限目 10:20~3限目
※ 時間割はチームスにてお知らせします。
※ 授業配信参加の場合は、トップページ上方の「欠席・遅刻の学校連絡はこちら」で”授業配信で参加”を選択して学校へご連絡ください。
【重要】学校再開の詳細について
22日(月)からの「学校再開に向けてのお願い」(再開の詳細)について下の青い文字をタップしてご確認ください。
22・23日の日程、持ち物、服装などについての記載があります。午前中のみの登校、給食はありません。
【七尾市教育委員会より】学校再開について
保護者 様
一部の施設において、安全確保ができたため、七尾市教育委員会としては、【七尾東部中学校】を1月22日(月)より再開とすることとしました。残りの小学校においても再開に向けて対応しております。順次、再開のご案内をいたします。
保護者の皆様には何かとお手数をおかけしますが、学校生活の再開に向けた対応について、ご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、飲料水は持参下さるよう、お願いいたします。
相談窓口のご案内(県教育委員会)
石川県教育委員会より相談窓口の案内です。子供の相談窓口~ちょっとでも心を軽くしませんか~
地震のことや学校生活のことで、不安や悩みがあったら、いつでもすぐ相談してください。
① 能登半島地震・子供のこころ相談テレホン 0120-48-0874 【1月15日~3月31日の平日13時~18時30分】
② 能登半島地震・進路・学習相談テレホン〈進路・学習、転入学、学用品等について〉 0120-873-783 【1月15日~3月31日の平日9時~17時45分】 ※1月15日は13時~17時45分
①、②とも対象は小学校から高校生及びその保護者
被災教科書補給申請書の提出について
今般の地震により教科書が滅失又はき損した生徒への教科書給与をいたしますので、該当する場合は、別添の申請書の提出をお願いいたします。なお、後日、罹災証明書の写しが必要となります。
生徒用タブレットのwi-fi接続について
現在、滞在場所が自宅とは異なり、生徒用タブレットで改めて接続が必要な場合のために、「【Wifi接続設定】手順」を掲載しました。必要な方はご確認ください。
災害時の心のケア(ほけんだより)
大震災から1週間以上経ちました。強いストレスを受けた人は、様々な身体症状が表面化してくる時期です。下記のアドレスに「ほけんだより」を添付しました。少しでも参考になれば幸いです。
2学期終業式
2学期最終日は、雪になりました。
本日は、学年集会で冬休み中の課題などを確認した後、大掃除そして終業式が行われました。
終業式では、学校長の話のあと、生活面のこと、学習のこと、健康のことについて担当から話がありました。
また、午後から保護者面談も行われています。天候の悪い中、お越しいただき、ありがとうございます。
城山橋工事にともなう通学路ルートの変更について
本日、お子さんに紙面にて「城山橋工事にともなう通学路ルートの変更について」(お知らせ)を配布しました。期間は12月25日から当面の間となります。
ご家庭にて、通学路の変更についてのご確認と併せて通学時の交通安全についてお話ください。
人権作文表彰式
12月11日(月) 市人権擁護委員の方々が来校され、人権作文の表彰式が行われました。人権尊重の大切さや基本的人権について理解を深めることができたと講評をいただきました。
2年生英語研究授業・お昼の放送
12月7日(木) 中能登教育事務所の指導主事の先生をお迎えして、2年生英語の研究授業が行われました。
また、お昼の放送では、保健委員会から、タブレットやスマホの使いすぎに気をつけようと呼びかけました。栄養士の先生からは、冬休み中の乳製品の取り方について、お話がありました。
読書サロン・学校説明会
11月27日(月) 朝は読書サロンがあり、しびびの会やボランティアの方々に本の読み聞かせを行っていただきました。
午後からは、来年度入学する小学校6年生と、その保護者にお越しいただき学校説明会を行いました。6年生対象のエンカウンターの進行は、本校2年生の学級会長と副会長が行いました。始めは緊張していた6年生でしたが、進行の2年生の声かけもあり他の小学校の友だちと楽しく交流することができました。
1年生社会科研究授業
11月21日(火) 教育実習生が、1年生の社会科の研究授業を行いました。授業に向けて、たくさんの準備を行い落ち着いた授業を行うことができました。生徒はワークシートを活用したり、グループでの話し合いをするなど授業に集中していました。
1年生体育・2年生国語研究授業
11月14日(火)は1年生体育・17日(金)は2年生国語の研究授業が、中能登教育事務所の指導主事の先生をお迎えして行われました。
体育では課題を確認することで、マット運動のポイントを意識することができました。国語では、友だちの意見をタブレットで確認しながら自分の考えを深めました。
ボランティア委員会
ボランティア委員会で、教室に花を飾っています。今日はホームページにアップする写真も撮ってくれました。毎回、季節を感じることができ、癒やされます。
薬物乱用防止教室
11月10日(金) 七尾警察署生活安全課の方をお迎えして、2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。クイズを交えながら、タバコの害を中心にお話していただきました。
人権講話
11月9日(木) 市人権擁護委員の方々をお迎えして、人権講話がありました。講話の中では、人権作文を読んだり、人権擁護委員の役割を紹介していただき、人権の意識を高めることができました。
研究授業
11月6日(月)は2年生国語、7日(火)は2年生数学・1年生英語の研究授業が行われました。両日とも県教員研修センターや教育事務所・金沢大学の指導主事や先生方をお迎えして研究授業を行いました。生徒たちは、たくさんの参観者の中、集中して課題と向き合うことができました。