〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
3月23日(木)、今年度最後の大掃除を行いました。生徒たちは、1年間使用してきた場所を中心に、みんなで力を合わせて隅々まで綺麗にしていました。感謝の気持ちを込めてみんなで大掃除に取り組めて、本当に良かったです。これで、明日の令和4年度修了式を気持ちよく迎えられます。“いいねぇー 根上中!”
今日3月23日(木)が、今年度の最後の給食でした。今日のメニューは、「チキンピラフ」に「ミートボールと豆のトマトシチュー」でした。今日も美味しくいただくことができました。いつも美味しい給食を作ってくれたり、掲示物を通して食の大切さを発信してくれたりした栄養士の先生、給食調理員さん、1年間本当にありがとうございました。生徒の食と健康のために、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3月20日(月)に体育館にて、生徒心得改訂伝達集会を行いました。今年度は生徒心得のうち「服装・身なり」の項目を見直してきました。先日卒業した後期生徒会役員にも参加してもらい、司会進行はもちろんのこと、はじめの言葉や改訂に向けた想いなどを語ってもらいました。久しぶりに全校生徒が体育館に集まり、全員で改訂の意義や経緯を共有できて本当に良かったと思います。このような取組を通して、生徒には自己指導能力を高め、責任ある行動につなげていってほしいと願っています。
3月20日(月)、PTAの令和4・5年度新旧役員会を開催しました。この会では令和5年度のスタートに向けて、各専門委員会等の引継ぎを行うことができました。今回の新旧役員会をもって、3名の役員が退任されます。3名の方にはPTA活動でたいへんお世話になりました。心より感謝申し上げます。また、新しく役員会に参加される方、引き続き関わっていただける方、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。“いいねぇー 根上中PTA!”
3/20(月)に、根上総合文化会館で、都道府県対抗大会の激励会が行われました。本校からはソフトボール部の東 祁依さんが参加しました。県選抜チームの勝利のために、全力を尽くしてプレーすることを、力強く宣誓してきました。活躍を期待しています!頑張ってください!!
3月19日(日)、浜町の春日神社にて行われた町内の子どもたちの進学をお祝いする行事に出席してきました。浜小学校新1年生、根上中学校新1年生の子どもたちが真新しい制服に身を包んで出席していました。こうして保護者、地域の皆さまに見守られながら成長していくのだなと感じました。今回は浜町でしたが、浜小学校、福岡小学校、そして根上中学校に進学するすべての子どもたちの健やかな成長と活躍を祈念しています。
3月18日(土)、タントで開催された第47回全日本競歩能美大会プレイベントの「のみきょうほワクワクデー」に参加してきました。能美市3中学校の陸上部を中心に、生徒たちも多数参加していました。鈴木雄介選手の散歩から競歩へと変わる実演は、美しいフォームのままあっという間にスピードに乗り圧巻でした。道を究めた方はやはり違いますね。司会を務めた塚田アナのトークに、高校時代の思い出が出てきました。塚田アナとは高校の同級生だったので、当時に想いを馳せることができ、貴重なひと時となりました。
本日17日の午前中に、令和5年度新入生の仮入学式を行いました。先日は卒業式を執り行い、卒業生と別れを惜しんだばかりですが、こうしてまた新たな出会いがあります。今、新入生の心は期待と希望に溢れていることと思います。彼らが大きく変わり成長できるよう、背中を押してあげたいと考えます。新入生とともに、令和5年度も安全・安心な学校づくりに努めていきます。“がんばろう 根上中新入生!”
昨日、2年生が高校説明会を行いました。小松高校、小松工業高校、寺井高校、小松大谷高校の先生方にご来校いただき、それぞれの高校の特徴や進路先などについて説明していただきました。一年後には入試です。一年間は長いようで短い。将来を見据えて、1日1日を大切にしていってほしいです。”頑張ろう!根上中2年生!!”
2月28日(火)に、本校生徒会役員たちが、寺井高校生徒会からヒマワリの種を受け取りました。このヒマワリの種には「犯罪などの再発防止」の願いが込められており、能美市3中学校にお裾分けしているそうです。寺井高校からの思いを受け取り、根上中学校でも、安心・安全な地域づくりを目指し、ヒマワリの種を育てていこうと思います。
本日、2年生が合同終礼を行いました。3年生の先生方から、別れの集いや卒業式の準備をしてくれた2年生に向けて感謝のメッセージが送られました。2年生のみなさん、本当にありがとうございました!今日から皆さんが最上級生です。これからの根上中学校をよろしくお願いします。”頼んだぞ!根上中2年生!!”
3/11(土)、榎 敏弘 先生(彩士館 館長)をお招きして、本校野球部、ソフトボール部の選手が第2回のメンタルトレーニング講習会を受講しました。コミュニケーションの本質やゾーンへのもっていき方などを講義、演習を通じて学びました。シーズン開幕に向けて、チーム力をさらに高めていきます。榎先生、お忙しい中ありがとうございました。
卒業式後、有志の部活動で式場の片づけを行いました。今回の卒業式は、在校生はオンラインでの参加でした。しかしながら、準備・後片付けはすべて2年生に行ってもらいました。すばらしい卒業式を行うことができたのは、2年生のみなさんのおかげです。ありがとうございました。来年は、みなさんの番です。残り1年間の中学校生活で、さらに大きく成長して、立派な姿で巣立っていってほしいと思います。”ありがとう!根上中2年生!!”これからの根上中は君たちの手に!”
式後各教室で中学生として最後の学級活動が行われました。卒業生は最後まで本校での学校生活を楽しんでくれたようです。3年担当の先生方、お疲れさまでした。友達や先生への感謝の気持ちを伝え合うことを通じて、お互いの絆を再確認するすばらしい時間となりました。この絆は一生ものです。「出会い」は永遠に色あせない…。また会う日まで。”さようなら、またね。”
本日、卒業式が行われました。3年生は立派な態度で、根上中学校を巣立っていきました。これまで、下級生の模範となり、日々の授業や様々な行事に意欲的に取り組んでくれたおかげで、今の根上中学校があります。コロナ禍で制限も多かったですが、みなさんの創意工夫で乗り越えることができました。3年間の中学校生活、お疲れ様でした。本日、式にご参列いただいた来賓の皆様、保護者の皆さま、ありがとうございました。”ありがとう!根上中3年生!!”
別れの集いの後、3年生が最後の学年集会を行いました。これまでお世話になった恩師の先生(現在は産休、育休に入られている先生、他校で勤務されている先生)からのメッセージを映像、3年間の思い出スライドショーを視聴しました。3年間の思い出を振り返る、すばらしい機会となりましたね。明日の卒業式は”最後の授業”です。立派な姿で根上中学校を巣立っていってください。
今日は3年生と卒業式練習をした後、1・2年生もリモートで参加して「別れの集い」を行いました。第1部は生徒会が司会進行を務め、とても良い雰囲気の中会が進みました。生徒や先生の想い、3年生による合唱を全校で受け止めることができました。また3年生だけとなった第2部では、懐かしい先生方のビデオレターや3年間の思い出が映像で披露され、感慨深いものとなりました。全校で創り上げた「別れの集い」に感謝です。“いいねぇー 根上中!”
本日の放課後、2年生が卒業式の会場準備を行いました。先生の指示をよく聞き、てきぱきと作業してくれたおかげで、立派な式場の土台ができました。2年生のみなさん、ありがとうございました!!明日も引き続き、準備があります。よろしくお願いします。
3月7日・8日の公立入試の間、先に進路先が決定した3年生によって、教室や廊下、生徒玄関などの清掃、そしてchromebookの移動が行われました。2日間の清掃活動によって、1年間使ってきた場所がとても綺麗になりました。ありがとう、3年生!明日9日は卒業式の練習、そして別れの集いを行います。いよいよ卒業式が目前に迫ってきました。残り2日間の中学校生活を楽しんでもらえればと思います。
公立入試に向けて、3年生の事前集会が開催されました。以前、進路が決定している生徒に話す機会があったときに、「学年の雰囲気づくり」をお願いしたところ、みんなが協力してくれました。ここまで良い雰囲気の中、学年が一丸となって学習に取り組んでくれたと聞いています。ですので、今回はまず「雰囲気づくりへの感謝」、そして「入試の激励」と「卒業式までの過ごし方」を伝えました。入試では、これまで培ってきた力を存分に発揮してほしいと願っています。ゴールはもう少しです。“がんばろう 根上中3年生!”
3年生が体育館で式歌練習をしている中、2年生は食堂で、学習に関する学年集会を行いました。1年後に控えた受験に向けて、この時期から意識して取り組んでいくべきことについて、各教科の先生から説明を受けました。3年生が卒業した後は、2年生が最上級生です。最上級生としてふさわしい「意欲的に学びに向かう集団」を目指して頑張りましょう。3年生からのバトンは君たちの手に…。”頑張ろう!根上中新3年生!!”
本日の5、6限目に3年生が卒業式に向けて歌練習を行いました。和やかな雰囲気の中、長谷川先生の指導のもと、3年間の総まとめを行いました。これまでの音楽の時間に培ってきた力を十分に発揮して、立派な歌声を響かせてください。「いま」この瞬間を大切に…。
本日の6限目、3年生が卒業証書授与の練習を行いました。回数を重ねるごとに、式に向かう気持ちが高まっています。入試対策中心の授業で、毎日大変だと思いますが、もうしばらくの辛抱です。公立入試に全力で挑み、晴れやかな気持ちで卒業式を迎えてくださいね。教職員一同、3年生を応援しています。”頑張ろう!根上中3年生!!”
本校は来年度の運動会でも、学級毎にダンスを披露します。そこで、「STUDIO EIGHT YOLO」よりHASHIYAさんとRINAさんを講師にお招きして、1・2年生を対象にダンス指導をしていただきました。身体の部分的な動かし方、ダンスの基本的な動作、振付のコツなどをたいへん分かりやすく楽しく教えていただきました。時間は短かったのですが、生徒は集中してレッスンに励んでいました。来年度の運動会がとても楽しみになってきました。HASHIYAさん、RINAさん、本当にありがとうございました。また、今回は学校運営協議会の協力で講師を探していただきました。学校運営協議会の方にも感謝いたします。来年度の運動会に向けて“がんばろう 根上中!”
本日、東京大学より4名の学生さんにご来校いただき、学習会を行いました。第1部は「能美根上駅を活性化するために」というテーマで東大生にプレゼンしていただき、3年生と意見交換を行いました。①能美の特産グルメ販売 ②駅員室の有効活用 ③競歩大会の開催 の3つ方策をもとに、ユニークな視点から「のみのみの」よさを発信する具体的な取り組みを共有しました。是非、実現につながるといいですね!
第2部は、東大生と根上中3年生のクイズ大会です。実行委員のみなさんがつくったクイズで、盛り上がりました。実行委員のみなさん、当日の会の進行も含めて、お疲れ様でした。楽しい時間をありがとうございます。
本日はお忙しい中、本校に来ていただいた4名の東大生のみなさん(大野さん、緒方さん、西尾さん、寺嶋さん)、能美市企画デジタル課の村本さん、貴重な学びの場を提供していただき本当にありがとうございました。
本日28日に、2年生を対象としたがん教育講座をオンラインで実施しました。講師は、芳珠記念病院の青島先生です。青島先生よりがんについての基礎知識はもちろんのこと、がん予防のための生活習慣なども含めて分かりやすく教えていただきました。がん教育を通して、命の大切さを学んだり生き方を振り返ったりすることができました。青島先生、貴重な時間をありがとうございました。2年生は、今日学んだことを心に留めて何事にも頑張っていきましょう。“がんばろう 根上中2年生!”
この時期になると、推薦入試等を経て進路が決定する3年生が出てきます。先日、進路が決定した3年生たちに向けて話をする機会がありました。伝えたかったことは2つです。「学びを止めないこと」と「友を支えること」。具体的には、「今しなければならない学びは何かを考えて取り組むこと」、「進路について不安や悩みを抱える友の心情に寄り添い、支える行動を取ること」です。中学校生活も残りわずかとなりました。3年生には雰囲気を高め、163名全員でゴールを目指してほしいと願っています。雰囲気は力となります。もう少しです。“がんばろう 根上中3年生!”
本校1年生大橋礼琉君の交通安全ポスターが、「JA共済小・中学生書道・交通安全ポスターコンクール」における全国コンクール審査の結果、見事「JA共済連会長賞 佳作」を受賞しました。大橋君、本当におめでとうございます。石川県本部事業企画部によると、石川県コンクールにおいて、各部門・各学年1位の作品27点を全国コンクールに応募した結果だそうです。今年もいろいろな分野で、生徒たちが活躍してくれることを期待しています。“がんばろう 根上中!”
職員室前の廊下の掲示に、「能美市の人口増加大作戦」と題して、人口増加に関わるアイデアを、1年生が英語で表現して発信しています。英語で表現されているということもさることながら、アイデア自体も「なるほど」と思える内容で読み応えがあります。生徒の豊かで柔軟な発想はとても参考になる、と感心させられました。ご来校の際には、ぜひご覧ください。「能美市をより良い街に」について考える契機になるのではと思います。
2月13日(月)の午後、生徒会執行部が手分けをして浜小学校と福岡小学校へ中学校説明会に行ってきました。コロナ禍の影響で、中学生が両小学校を訪問したのは久しぶりのことです。プレゼンをもとに中学校生活の説明会をしてきました。質疑応答では、小学生からの質問もあったようです。今回の説明会で、中学校入学への期待が高まってきたなら嬉しく思います。在校生とともに新入生を迎え入れる準備を進めていきます。“がんばろう 根上中”
本校3年生の保健部員4名が、浜小学校・福岡小学校の5・6年生にメッセージを贈ったり、オンラインや動画を活用したりして、はみがき指導を行いました。分かりやすい内容はたいへん好評だったようで、小中連携としても有意義な取組になりました。これからも小中連携の視点で中学生が活躍できると良いですね。“いいねぇ 根上中”
2月10日(金)、第3回学校運営協議会が開催されました。学校評価をもとに、今年度の教育活動に関して、建設的なご意見をいただき、とても有意義な会となりました。今回いただいたご意見をもとに、来年度に向けて準備を進めていきます。今後も、学校、保護者、地域が一体となって生徒の成長を見守っていければと思います。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。
今回で7回目を数えます。今回は、道徳の研究授業を全員で参観し、その後授業整理会を行いました。視点を、「主発問について(問い返しや意見の広め方)」「目標達成に迫るICT機器の利活用」に絞り、協議を深めました。協議にもクロームブックを活用したことで、授業整理会の効率化も進められたと考えます。生徒にとって道徳の時間がより楽しい時間になればと考えます。我々職員も魅力的な授業づくりを目指して“頑張ろう 根上中”
2月6日月曜日に、警察職員の方々に来校いただき、1年生を対象にピュアキッズスクールを実施しました。ねらいは、「いじめの未然防止」に加え「犯罪行為の認識」「基本的人権の尊重」などにありました。警察職員の方々と各学級担任の協力で授業が進められ、生徒は与えられたいくつかの事案について、どうしたらよいのか深く考えていました。今日学んだことが少しずつ行動に現れるとよいですね。物事を深く考える姿勢に“いいねぇ 根上中1年生”
県内で起きたいじめ事案が、先日新聞で大きく取り上げられていました。このことを受けて、私の方で「認めあい、助けあい、励ましあう学年学級を目指して」というタイトルで全校生徒にいじめに関わる話をしました。生徒には、「いじめの定義」「いじめは笑いに隠されること」「いじめの四層構造」を知ってもらったうえで、最後に「根中生に望むこと」を伝えました。この根上中に関わるすべての人の間が思いやりでいっぱいの学校になるように…“がんばろう 根上中”
先日の日曜日に、根上の武道館にて昇龍館剣道大会が開催されました。本校の部員のみが出場する大会でしたが、厳かな雰囲気の中行われていました。間近で応援していると、体育館の観覧席からの応援では聞くことのできなかった選手たちの荒々しい息遣いが聞こえてきました。こんなにも激しい競技だったのかと改めて驚かされました。春に向けて冬場の稽古に“がんばろう 根上中剣道部”
2月5日に、耐寒継走根上大会が新コースで3年ぶりに開催されました。地元開催ということで、本校からは生徒21チーム、教員3チームが参加しました。当日は好天に恵まれ、沿道からの声援のおかげもあり、気持ちよく走ることができました。みんなで最後までタスキをつなげて本当に良かったです。これからも“がんばろう 根上中”“いいねぇ 根上中”
5.6限目に2年生の立志式を行いました。生徒を代表し、西村唯さんが「目の前のことだけでなく、周りをよく見て、周囲のことを考えられる大人へと成長したい。」と誓いの言葉を述べました。
記念講話では、辰口在住のドイツパン職人 池見藍さんに、これまでの軌跡を語っていただきました。常に自分の夢を実現させる方策を意識してこられた池見さん。英語やドイツ語といった語学の習得や、ドイツの学校制度などのお話もでて、生徒たちの視野も広がりました。中田明寿さんが「一生懸命にやるということが大切だと感じた。自分の進路に真剣に向き合って努力したい。」とお礼の言葉を述べました。
3年生は明日2月1日に私立高校の入試、そして3日には公立高校の推薦入試を受験する生徒がいます。そのため、本日の5限目に3年生全体で受験者集会が行われました。私からは、「感謝の心を忘れないこと」「学び続けること」「苦しい時には、楽しかった思い出を思い出したり楽しい未来を想像したりして乗り切ること」の3つを話して激励としました。心地よい緊張感の中、3年生の意気込みを感じることができました。いよいよです。“がんばろう 根上中3年生!”
1月30日の5・6限目に、菜の花助産院の助産師さんである植田幸代先生を講師としてお招きし、1年生全員を対象に思春期講座を行いました。植田先生には、豊富なプレゼン資料をもとに1年生に分かりやすく性についてお話をしていただきました。事前に校長室でお話したときは、中学生に伝えたいことがたくさんあるけれども、時間的なことや2年生が近づいてきた時期的なことを考慮して内容を構成されたとのことでした。1年生の聴く態度も立派でしたし、大切な性について学ぶとても貴重な時間となりました。植田先生に心より感謝申し上げます。
3年生の国語に「温かいスープ」という教材があります。筆者は哲学者の今道友信氏です。筆者が若き日に体験されたフランスでの心温まる交流が記されていました。この文章を読み、国際社会における人と人との関係について、考えを深めていくことがねらいです。生徒の考えが、現在生徒玄関横に掲示されています。先行き不透明な現代だからこそ、深く考えなければならない視点です。3年生が自分自身の考えを持ち、深めていることに頼もしさを感じました。これからも物事を深く考える習慣を大切にしていきましょう。“いいねぇ 根上中3年生!”
大雪警報が発令されたため、本日25日(水)が臨時休業となりました。能美市教育委員会の指示のもと、市内小中学校ではクロームブックを活用して朝礼や終礼が行われました。本校でも9時にオンライン朝礼で健康観察や課題の確認をし、11時のオンライン終礼で活動の振り返りを行いました。明日は通常通り学校を再開します。生徒には、今日の休業日を有効に活用して、明日からの学校に備えてほしいと願っています。“今日を大切に 明日からまたがんばろう 根上中!”
2年生が給食の献立を考えてくれました。その中から7作品が「優秀賞」として選ばれ、さらにそのうちの2作品は給食の献立として採用されるとのことです。今回のテーマは、「栄養のバランス」「地場産物の使用」「夢のあるネーミング」の3つでした。中学生の時から食に関心を持つことはとても大切なことです。躰は食べる物からできるのですから。生徒たちには、これからも大いに関心を持ってほしいと願っています。また、このような企画をしていただいた職員に感謝いたします。“いいねぇ 根上中”
1月21日、第43回県中学校選抜バレーボール大会がかほく市で開催されました。本校は男子バレーボール部が宇ノ気体育館にて初戦に臨みました。残念ながら初戦突破とはなりませんでしたが、最後まで粘り強く闘い抜いていました。今回の悔しさをバネにして冬場の練習に打ち込み、春を迎えてほしいと考えます。これからも“がんばろう 根上中バレーボール部”
令和4年度全国中学生人権作文コンテスト入賞者の表彰式が、令和4年12月23日に予定されていました。しかし、当日はあいにく風雪・大雪の情報が出てしまい、やむなく中止となってしまいました。そのため、各校での表彰式となりましたので、先週校長室にて表彰式を執り行いました。入賞した生徒に、私から表彰状と記念品を贈りました。生徒の皆さん、おめでとうございます。これからも人権に関する意識を高く持ち続けてほしいと願っています。“いいねぇー 根上中”
今、1年生が英語の授業の中で、パフォーマンステストに取り組んでいます。今回は「マイヒーロー」をテーマに、英語でのプレゼンテーションとALTミー先生からの質問に対して会話が成立するように挑戦しています。参観すると、プレゼンテーションやミー先生との英会話も様になっていました。私が中学生だった頃に学んでいた授業と違って、こうやってプレゼンテーション能力や英会話力が磨かれていくんだなと感じました。“がんばろう 根上中”
3学期の初日1月10日より学校給食も始まりました。初日のメニューは「鮭ちらしずし」に「紅白味噌雑煮」ということで、再びお正月気分を味わうことができました。給食調理室前には、おせちの由来や意味が掲示されています。このような知識を知っていると、さらに美味しさが増す感じがします。給食調理員の皆さん、給食の準備やためになる掲示などいつもありがとうございます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
培材中学校の卒業生で現在日本に留学しているキムさんという方が、1月11日に本校を訪ねてくれました。キムさんが中学生だった頃、当時流行したSARSのために訪問交流が中止になったということでした。キムさんはぜひ訪問したいと思っていたようで、今回ようやくその念願が叶ったとのことです。短い時間でしたが、3年生や1年生の学級で交流することができました。自己紹介やキムさんへの質問を通してすぐに打ち解け合い、和気あいあいとした温かな時間を過ごすことができました。今夏の培材中学校との訪問交流再開を目指して、準備を進めたいと強く感じました。キムさん、ありがとう!
本日より、3学期がスタートしました。1年生は食堂で、2・3年生はオンラインで始業式を行いました。今年も安全・安心のもと、全校生徒のみなさんが飛躍・向上するために、明るく楽しく学校生活を送ってきましょう。また、年度はじめに決めた学級目標を達成することができるよう、今の自分たちの状況を正しく把握し、この3学期、何をすべきかを考えて行動していけるといいですね。頑張ろう!根上中!!
1月8日、第46回県中学選抜インドアソフトテニス大会が七尾市で開催されました。本校は団体で出場し、選手たちはたいへん粘り強く闘っていました。とても緊迫したゲームで、最後の最後までもつれた試合となりました。残念ながら初戦突破とはなりませんでしたが、最後まで闘い抜いた選手たちを誇りに思います。“いいねぇー 根上中ソフトテニス部”そしてこれからも“がんばろう 根上中ソフトテニス部”
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |