〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
1月7日からの3連休の間に、私立高校の推薦入試が行われます。そのため、受験する生徒を集めて、入試に向けた集会を開きました。いよいよ入試の本番が始まります。私からは、「周りの方々への感謝の気持ちを持つこと」と「お互いにありがとうと言える雰囲気づくり」を話して激励の言葉としました。「ありがとう」という言葉は、頑張るための原動力になるそうです。3年生の健闘を祈ります。“がんばろう 根上中3年生!”
来週から新学期が始まります。全校生徒が明るく、楽しく学校生活を送ることができるよう、魅力的な学校づくりを引き続き推進していきます。困ったことがあればためこまず、周囲の大人にS.O.Sを出してください。解決の糸口は必ずあります。文部科学省から出されている資料を掲載します。一読してください。この内容は、3学期はじめの学級活動の時間に、クラスごとに担任の先生からお話があります。
3学期の授業に向けて、2学期末に実施したアンケート結果をもとに、話し合いの機会を設けました。授業づくりの基本方針やChromebookの効果的な活用法について意見交換を行いました。3学期も、「わかる・できる授業」を目指して、教職員一同頑張ります!
新年明けましておめでとうございます。心配された雪も少なく、穏やかなスタートを切ることができました。10日には3学期の始業式を行います。うさぎ年を迎えました。うさぎは跳躍力に長けていることから、飛躍や向上の象徴と称されているとのこと。教職員一同力を合わせ、生徒の飛躍や向上につながる教育活動に取り組んでまいります。今年も保護者や地域の皆さまのお力添えをよろしくお願い申し上げます。
引き続き、2学期終業式が行われました。①人を大切に ②物を大切に ③自分を大切に というお話を全校生徒で共有しました。メリハリを大切に、自分のやるべきことに集中して取り組む冬休みにしてくださいね。健康を第一に、また元気な姿で3学期を迎えられることを期待しています。ALTのキャサリン先生が、本日で根上中での最終日となりました。これまでご指導いただきありがとうございました。引き続き、健康でご活躍ください。
大雪の中での2学期最終日となりました。まずは、生徒会執行部主催で人権集会を行いました。全校生徒が事前に「いじりはいじめ」という人権作文を読み、感想を書いた上で、集会に臨みました。いじめをなくすためには、すべての人が当事者意識をもつことが大切です。お互いがいつでも、あたたかい言葉かけをできるような友だち関係をより多くの人と築いていきたいですね。「respect others」を胸に、3学期からも楽しい学校生活を送っていきましょう!生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。
3年生が2学期の締めくくりとなる学年集会を行いました。各クラスの学年委員の皆さんが、2学期のクラスの活動について振り返りを行いました。この冬休みは、受験に向けてのラストスパートをかける大切な時期です。食事、睡眠、運動のバランスを大切にして、日中に高い集中力で勉強に取り組むことができるようにしましょう。頑張ろう!根上中、3年生!!
本日、今年度最後の若手研修を行いました。先日行われた2年生の県評価問題の数学科、国語科の設問を話題にして、学力向上について、学びを深めました。授業のまとめを工夫することで、教科の枠を越えて、思考力・判断力・表現力をよりよく伸ばしていくこと可能であると考えます。これまでの自分自身の授業を振り返り、明日からの授業実践に生かしていってほしい視点です。これからも学び続ける教員集団でありたいです。頑張ろう!根上中若手職員!!
1年生が学んだ故事成語が、1階職員室前に掲示されています。普段何気なく使う言葉もありますが、言葉の正しい意味と改めてその由来を知ることは面白いですね。1年生も楽しみながら学習できたことと思います。本校へご来校の際は、ぜひご覧ください。“いいねぇー 根上中1年生”
12/17(土)、榎 敏弘 先生(彩士館 館長)をお招きして、本校野球部、ソフトボール部の選手がメンタルトレーニング講習会を受講しました。目標設定の大切さ、自信の持ち方、プレッシャーがかかっている場面での脳のリフレッシュ法などについて学びました。メンタルはフィジカルやテクニックと同様、鍛えることができることがわかりました。新しいシーズンに向けて、この冬、いい準備をしていきたいと思います。榎先生、お忙しい中ありがとうございました。
今日13日の2限目に、根上地区の特別支援学級をオンラインでつないでクリスマス会が行われました。本校の生徒がサンタクロースに扮して進行役を努めてくれました。和やかな雰囲気の中、クイズあり、手品あり、歌ありととても楽しいひとときを過ごすことができました。準備はたいへんだったろうけれど、みんなで協力し合う姿がとても印象的でしたよ。福岡小学校、浜小学校、根上中学校の児童生徒の皆さん、そして先生方、お疲れさまでした。“いいねえー 根上地区のみんな!”
2年間滞っていた培材中学校との交流を、12月8日オンラインで再開することができました。両校4名ずつの生徒同士による交流でしたが、日本語、韓国語、そして英語を交えて楽しく交流することができました。オンラインでダンスも披露したりしました。来年度の夏休みには培材中学校からの生徒を迎え入れて、本格的に交流を再開したいと考えています。その際には、保護者の皆様に改めて通知を出す予定です。訪問交流にはご家庭や地域のご協力が不可欠ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
12/8(木)の6限目に生徒会役員選挙が行われました。各立候補者とも、生徒会で行いたい取組やその理由を自分の言葉でしっかりと述べており、頼もしさを感じました。本校の生徒会役員の任期は1月から始まることとなっており、本校の特色の一つでもあります。新執行部は2年生が中心となりますが、3年生が在学中に生徒会を運営することになりますので、3年生からアドバイスを受けることができます。3年生の応援を受けながら、“がんばろう!根上中生徒会新執行部!”
掲示物が“冬らしさ”を伴って一新されました。はまなす学級の生徒たちが手伝ってくれたおかげで、職員室前が素敵な掲示物で飾られています。給食室前の給食コーナーも、クリスマスプレゼントを想起させる楽し気な掲示物になっています。2学期も残りあとわずかですが、本校に来校の際は、掲示物もぜひご覧ください。
12月5日の6限目に、本校体育館にて3年生を対象とした武道の紹介授業が行われました。今回は銃剣道と弓道の方々が来校され、デモンストレーションや映像を交えながら各競技について説明していただきました。中学生にとってはあまり馴染みのない競技のようでしたが、デモンストレーションや映像から伝わってくる迫力や緊張感に圧倒されていたようです。将来、この中から武道をたしなむ生徒が出てくるかもしれません。銃剣道と弓道を紹介していただいた方々に感謝いたします。ありがとうございました。
本日の放課後、今月8日実施予定の韓国培材中とのオンライン交流に向けて、リハーサルを行いました。コロナ禍の状況を踏まえて、今年度はオンラインによる交流となりましたが、ここ2年間交流が途絶えていたことを考えると大きな前進です。今回はカメラや音声のチェックが主でしたが、培材中の校長先生・教頭先生と簡単な挨拶をかわすことができました。12月8日は両校4名ずつの生徒による交流も予定しています。本日のリハーサルを終えて、日韓訪問交流の再開を進めていきたいと強く感じました。
11月29日に、能美市3中学校の1年生を対象とした「ようこそ先輩」が、タントで開催されました。このプログラムは今回が2回目だそうで、今年度は辰口中学校出身でリオ五輪800mフリーリレー銅メダリスト小堀勇氣氏からお話を聴きました。能美市の1年生全員が小堀氏から希望と元気をいただきました。中学生のハートにやる気の灯を灯してくれた小堀氏に心より感謝いたします。ありがとうございました。“がんばろう!能美市の中学1年生!”
11月21日(月)、根上の子ども達の未来にきれいな歯を贈りたいという願いも込めて、「新しい生活様式における歯の健康づくりについて」というテーマで、学校保健委員会が行われました。今回は初の試みとして、福岡小学校・浜小学校・根上中学校をオンラインでつなぎ、合同開催しました。本校からは学校歯科医の杉本先生、学校薬剤師の森先生にもご参加いただきました。根上中学校の保健部員が小学生にむけて歯みがき指導を行い、小学生が実際に歯みがきを実践しました。その後、児童生徒から出た歯に関する質問を歯科医さんにお答えいただき、各校で感想を交流しました。今回の学びを学校全体で共有し、生涯にわたる歯と口の健康に生かしていきます。
本校野球部が、11月26日・27日に栃木県で開催された「第25回関東・東北・北信越少年新人(中学)軟式野球大会」に出場しました。今大会の優勝を飾った栃木県の作新学院中等部に残念ながら敗れてしまいましたが、全国レベルを肌で感じることができ、選手たちにとってはとても良い経験になったと考えます。この経験を生かして冬場の練習に励み、春からの大会に備えてほしいと思います。“がんばろう!根上中野球部”
今回は能美市教育委員会 崎山 教育アドバイザーを講師にお招きして、授業づくりについて学びました。生徒にとっては、期末テストの1日目でもありましたが、私たち教員にとっても、日々の教育実践を振り返るよい機会となりました。「説明責任」「初期対応」「情報の共有」等の大切さについても再認識することができました。今回の研修を日々の指導に活かしていきます。崎山先生、ありがとうございました。“がんばりましょう 根上中の先生方!”
能美市の計らいで、本日17日に世界的ジャズトランぺッターである大野俊三氏による本校吹奏楽部への指導が実現しました。大野氏からは、呼吸法の基礎と生徒の演奏に対する助言をいただきました。わずか30分ほどの時間でしたが、本物との出会いは生徒たちにとってかけがえのない財産になったと考えます。根上中学校にも色紙を1枚書いていただきました。“希望の精進!”と書かれていました。“がんばろう 根上中吹奏楽部!”
今日から、コンタクトレンズケース回収強化週間が始まりました。朝のあいさつ運動時に生徒会が回収ボックスを持っています。回収されたケースは、アイシティさんによって再資源化やアイバンクへの寄付のほかにも、障碍者の自立、就労支援に役立ちます。たくさん集めることができるよう、ご協力をお願いします!
昨日、金沢国税局より、感謝状をいただきました。これまで、各学年、時期をとらえて税に関する学習に取り組んできました。その成果が評価され、表彰に至りました。これからも租税教育を推進していきたいと思います。
14日5・6限目に、自衛隊の方4名をお招きし、1年生を対象に「南極の氷の贈呈式及び講演会」を開催しました。南極の氷に関する話を聴き、実際に南極の氷に触れたり南極の氷が解ける時の音を聴いたりして楽しみました。透き通った氷にいくつもの気泡が見え、耳を傾けると実際「パチパチ」という音がしました。氷に閉じ込められた空気は何万年も前の空気だそうです。1年生、最初は恐る恐る氷に触れていたのですが、会の後半は興味津々で実験に参加し、盛り上がっていました。“いいねぇー 根上中1年生”
11月11日、本校体育館にて保護者の方々を対象とした進路説明会を開催しました。今回は学校側からの説明が主でした。今後、三者懇談も予定していますので、お子様の進路選択とその実現に向けて情報交換をし、家庭と学校の連携を深めていきたいと考えています。不明な点や不安な点がありましたら、学校まで気軽にご相談ください。多くの方々にご出席いただき、ありがとうございました。
後期生徒議会が始まりました。冒頭、延び延びになっていた部長の任命式をようやく行うこともできました。各部長には責任ある役割を全うして、生徒会を盛り上げてほしいと願っています。また、各クラスの代表として出席している代議員にも、学校全体で足並みを揃えて生徒会の取組ができるように、クラスと学校をつなぐ役割を果たしてほしいと願っています。“がんばろう 根上中生徒会!”
11/10(木)に陸上部の選抜メンバーが、うのけ総合公園陸上競技場で行われた県中学校駅伝大会に参加しました。これまで積み上げてきた練習の成果を発揮して、最後まで走り抜くことができました。お疲れ様でした。
11/7(月)に1年生が、総合的な学習の時間に、松松レンジャーズを行いました。天気にも恵まれ、意欲的に活動に取り組むことができました。地域の環境保全のために、自分たちから主体的に行動できることは、すばらしいです。この活動に関わってくださった地域の方々に深く感謝いたします。ありがとうございました。
第5回目の研修となりました。本日は、「基本的な授業の流れ」について、数学科の具体的な指導場面をもとに、学びを深めました。「わかる・できる授業」が生徒の達成感や成就感につながり、楽しい学校生活のベースとなります。これからも、教職員一同、学ぶ姿勢を大切に、授業に向き合っていきます。
本日8日の5・6限目に、3年生の生徒を対象に進路説明会を行いました。今後の受験に関わってたくさんの大切な情報を伝えました。生徒のみなさんは、熱心に聞き入って、受験への気持ちを新たにしていました。主要な行事が無事に終わり、いよいよ受験に向けて一直線という感じです。3年生全体で受験に向かう雰囲気を高めていきましょう。明日は第1回実力テストもありますね。“がんばろう 根上中3年生!”
北陸先端科学技術大学院大学の寺野 稔 学長をお招きして、2年生を対象に、サイエンスセミナーを開催しました。演題は「身の回りの不思議と先端科学技術」です。科学と現代社会のつながりについて、深く学ぶことができました。
10月末から、3年生の放課後学習が始まっています。6限後、40分程度、入試対策のプリント学習に取り組んでいます。入試に向けて、自分と向き合う大切な時期です。頑張ろう!3年生!!
本日は、小松明峰高等学校、寺井高等学校、小松商業高等学校、小松大谷高等学校の先生方にお越しいただき、高校説明会を開催しました。将来、目標とする自分の姿を明確にして、目標に向かって成長するのに最適な環境を自らの力で選び、進学してほしいと思います。受験生のみなさんの頑張りを、全職員で支えます。頑張ろう!3年生!!
11月に入り、給食関連の掲示が新しくなりました。「カルシウム」を特集した掲示です。かわいい骨のキャラクターは立体的でインパクトがあります。たいへんためになる内容なので、生徒にはぜひ見てほしいと思います。これからも日々の給食に感謝していただきたいですね。
学校クイズの後、体育館にいる3年生からサプライズで全体合唱の披露がありました。1年3組の自由曲「大切なもの」を、体育館にいる先生方、オンラインで教室にいる1・2年生に向けて歌いました。感動をありがとう!!3年生のおかげで、学校全体に一体感が生まれました。
生徒会企画として、学校クイズが行われました。根上中学校に関する10の質問に、クラス単位で答えて、正答数を競うクイズ大会です。1・2年生はオンラインでの参加でしたが、全校生徒で楽しく学ぶことができました。生徒会のみなさん、すばらしい企画ありがとうごさいました!!
次は「一芸披露」のコーナーです。ドラム演奏、バレエの演技、ピアノ演奏の順に、有志のみなさんによる発表がありました。日頃から時間をかけて磨きをかけているスキルをおしげもなく披露してくれましたね。すばらしい発表、ありがとうございます!オープニングではスペシャルゲストとして、教員バンドによる「stand by me」の演奏もありました。みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか!?
新体制になってはじめての舞台発表です。練習の成果を発揮して、全校生徒が楽しむことができるすばらしい演奏を披露してくれましたね。ありがとうございました。いいね!根上中吹奏楽部!!
10/27(木)、文化祭2日目は、モニュメントの披露からスタートしました。生徒会が中心となって、全校生徒で創り上げたモザイクアートです。生徒一人一人がメッセージを書いた色紙を貼り付け、文化祭テーマの「協奏」と背景の根上中校舎を描きました。すばらしい作品です!!
午後は、これまでの学習成果の発表会を行いました。トップバッターは3年生の重谷さんの意見発表でした。先日の県大会において奨励賞を受賞した発表です。独自性のあるテーマで、人生や資産について深く考えるきっかけとなりました。その後は、各学年の総合的な学習の時間で作成したスライドをもとに発表会を行いました。
1年生:のみSDGs人口増加大作戦
2年生:能美市に生きる私たち
3年生:修学旅行のまとめ
どの発表も、すばらしいものでした。代表生徒のみなさん、発表お疲れ様でした。
10/26(水)、文化祭1日目の午前中は、根上総合文化会館で合唱コンクールを行いました。今年の文化祭のテーマ「協奏~ひとつをかなでる~」を具現化する、すばらしい合唱を披露してくれましたね。全校生徒が1つの空間で、かけがえのない素晴らしい時間を共有できたことがうれしかったです。感動をありがとう!
はまなす学級の生徒たちの力を借りて、一階の掲示物が一新されました。今回は、1年生の美術作品や授業参観週間の取組の感想があり、また給食関係は運動に関する内容です。まさしく、芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、そして学びの秋を感じることができます。来校される機会がありましたら、本校の掲示物をご覧ください。楽しんでいただけたら幸いです。
10月22日に、加賀・能登両地区の上位2チーム、計4チームによるトーナメント戦が開催され、本校野球部が出場しました。残念ながら決勝では敗れてしまいましたが、ここまでよくぞ勝ち進んできたものだと心より選手の健闘を称えたいと思います。また、日頃より支えていただいた保護者、地域、関係者の皆様に感謝申し上げます。準優勝となった本校野球部は来月栃木県で開催される全日本少年春季軟式野球大会に出場します。引き続き“がんばろう 根上中野球部!”
26(水)に行われる合唱コンクールの学年ごとのリハーサルを行いました。多くのクラスが本番さながらの緊張感をもって歌っていました。本番では、これまで音楽の授業で頑張ってきた練習の成果を十分に発揮してほしいです。頑張ろう!根上中!!
根上中学校では、毎年2学期に、1・2年生が3年生の授業を参観する「授業交流」を実施しています。受験に向かって一生懸命授業に取り組む3年生の姿は、1・2年生にとってよい刺激となるようです。
以下、3年生の授業を参観した2年生の感想です。「3年生は、あたり前十か条の2と3が完璧にできていて、とてもすごいと思いました。ただ静かなだけでなく、先生からの問いかけや近くの人と意見を言い合うときは、積極的に話していました。そのメリハリのすごさにとても驚きました。来年は受験生なので、授業の雰囲気の土台を2年生のうちにつくれるように頑張りたいです。」
本日の6限目に、オンラインでの生徒総会が行われました。各部の部長から今後の部会運営についての所信表明がありました。また、代議員を中心に各学級で、今後の生徒会活動の方針について共有しました。一人一人が根上中の生徒であるという自覚のもと、与えられた役割をしっかりと果たすことで、よりよい学校づくりを進めていってほしいです。
10/19(水)に、研究授業を行いました。1年生音楽科、3年生数学科の授業を通じて、安心感を醸成する授業づくり、Chromebookの効果的な活用のあり方について、学びを深めました。研究授業後には整理会を行い、今後の授業づくりで大切にする方向性を確認し合いました。これからも「わかる・できる授業づくり」を推進していきます。
本日、小松高校、小松工業高校、遊学館高校、金沢高校の先生方にお越しいただき、高校説明会を開催しました。一人一人の自己実現の第一歩として、様々な視点から高等学校について学びを深めました。今週末からは放課後学習もスタートします。入試に向けて、勉強に向かうよりよい雰囲気づくりのために、一人一人ができることを行動に移していきましょう。
10月15日に能美ふるさとミュージアムにて、のみふる古墳まつりが開催されました。このおまつりに協力するため、能美市3中学校の2年生の代表が参加しました。松明に灯がともると、一気に幻想的な雰囲気になりました。厳かな雰囲気の中、いにしえに想いを馳せることができ、参加した中学生にとって良い体験ができたのではないかと思います。“いいねぇー 能美市3中学校の2年生!”
加賀地区陸上競技大会が物見山陸上競技場にて開催されました。本校の選手たちも、日頃の練習の成果を発揮すべく奮闘していました。加賀地区大会の上位大会にあたる大会はないそうですので、これからは冬場のトレーニングが始まりますね。記録を伸ばしていくためにも、一日一日大切に過ごしてほしいと願っています。“がんばろう 根上中陸上部”
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |