ブログ

学校日誌

校内球技大会

10月6日 校内球技大会(バレーボール)が行われました。
1年生から3年生までが、縦割りで赤団・青団・黄団に分かれ、各団お揃いのハチマキを締めて試合に臨みました。
学年の枠を超えて自分の団を応援する姿が沢山見られ、大変盛り上がる球技大会となり、後期に向けての良いスタートとなりました。
試合結果は、赤団の優勝。1年C組、2年B組、3年B組が学年優勝しました。

学校公開週間

学校説明会に合わせて、10/11(火)~10/14(金)の週に学校を公開します。

・時間は8:40~16:40です。
・生徒玄関を入ったところで、受付をしてください。(お名前を書いてください。)
・カメラやビデオ、スマホなどでの撮影はご遠慮ください。
・下の時間割と校舎図を参考にしてください。
  H28 10月 公開週間 時間割  校舎平面図

ボランティア清掃

今年初めてボランティアによる校地周辺の清掃活動を行いました。19名の生徒が参加してくれ、活動後の感想で「案外、ポイ捨てが多い。」「意外な所にゴミが落ちている。」と言った感想が聞かれ、「定期的に行いたい。」という声も上がりました。

生徒会役員選挙

9/23(金)生徒会役員選挙が行われました。
立候補者、応援者はより良い学校にするための自分達の意志を全校生徒に伝えました。
生徒達は真剣に演説を聞き、その後投票を行いました。

白木先生による授業カンファレンス(学級活動)

9月21日(木)の学級会の時間に、1ヶ月後に近づいた2年生のわく・ワーク体験(職場体験)に向けて、「わく・ワークの目標を決めよう」というテーマで、話し合い活動を行いました。
生徒たちは、わく・ワークに向けた保護者からのアドバイスをもとに、自分が大切にしたいことを、理由をつけて語り合い目標を考えました。
その後、金沢工業大学教授の白木みどり氏を招いて、教職員による授業カンファレンスを実施しました。

グッドマナーキャンペーン

9/15(木)にグッドマナーキャンペーンが行われました。ボランティアで参加した保護者・生徒たちと先生方が、各交差点・横断歩道付近で交通マナーの指導と爽やかな挨拶を行いました。

新人大会および英語弁論大会激励会

9/12月の7限目に、今週末から行われる金沢市新人大会及び10/1に行われる高円宮杯英語弁論大会石川県大会の激励会が行われました。各部長から力強い決意表明があり、その後3年のリーダーを中心に、全生徒で全力の応援と校歌を選手に届けました。

2年キャリア講演会

金沢工業大学教授の白木みどり氏を講師にお招きし、「中学校生活をどう過ごすか~未来社会にに生きる君たちへ~」というテーマで講演をしていただきました。自分を見つめ直すとともに、社会に適応する力を伸ばすことや、夢を実現できるのは夢を持っている人だけなど、未来社会に向けて必要なことをたくさん教えていただきました。