ブログ

2022年12月の記事一覧

Welcome to Japan and NISHIKIGAOKA !

12月21日(水)

本日午前に、本校外国語指導助手のカリス先生のお父さん、お母さん、弟さんが本校を訪問し授業の様子等を参観しました。ご家族は先週末に来日し、東京や長野を廻り金沢に来ました。日本訪問は初めてということです。

1年生の英語の授業では、急遽飛び入り参加で自己紹介をしてもらいました。生徒達は少し緊張しながらも、"What do you want to do in Japan?" などと質問していました。ご家族の皆さん、ありがとうございました。ご家族は金沢に4日間滞在後、関西方面や広島を訪れるそうです。日本訪問を楽しんでください!

 *カリス先生の家族紹介から(4階マルチメディアセンターに続く廊下に掲示)

My mom’s name is Rachel.  She is a study abroad advisor at the University of California, San Diego.  Her favorite thing to do is in her free time is to take walks with her friends, and get boba milk tea with me!  She also spends a lot of time playing with the dog.

My dad’s name is David.  He is a high school pottery teacher.  He grows his own coffee beans, and taught me how to make espresso.  His favorite thing to do in his free time is to cook pizza and go cycling.

My brother’s name is Kylan.  He is 21 years ole and is a student at the University of California, Santa Cruz.  He is a Studio Art major and is very talented at pottery.  His favorite things to do in his free time are surfing, making pottery, and disc-golfing.   

プレゼン発表に向けて共同編集中!

12月20日(火)

 3年社会科では、経済の仕組みの学習として、各グループで架空の株式会社を設立しながら、理解を深めています。今日は、各グループで設立した会社の事業説明のプレゼン作成に取り組んでいました。生徒達は、年明けの各グループによる企業名、人事配置、事業説明、商品・サービス内容、社会貢献活動等についてのプレゼン説明を聴いて、出資及び出資額を決定します。

2年国語科では、ブックトークに向けて、各グループでプレゼン作成に取り組んでいました。テーマとの関わり、本の基本情報、テーマとの関わりについての読みどころやポイントなどを意識し、取り組んでいました。ブックトーク本番が楽しみです。

午後からは、日差しも差し込み、少し冬型の気圧配置も緩んだようです。23日(金)あたりから再び冬型が強まる予報が出ています。体調管理及び登下校の安全には、十分留意下さい。

高校0学年の取組『特別講義(特講)』

12月19日(月)

朝から雪が降り続く一日となりました。明日も時間に余裕を持って、そして安全には十分注意して登校してください。

さて、本日放課後に、高校0学年の取組、3年生希望者対象の『特講【理科】』が実施されました。校長先生が講師を務めてくれました。高校の学びは、巨視的・微視的なものを対象とすることが多くなるということです。今日は指数を用いて、大きな数(量)や小さな数(量)を表す方法について学習しました。またあわせて、補充教室(国語・数学)も実施しました。

先週末も錦中生、頑張りました。

12月19日(月)

辺り一面雪景色の朝で、今週がスタートしました。2学期も今週で終了です。

さて、先週17日(土)に、県中学校選抜卓球卓球大会が行われ、本校男子卓球部が出場しました。午前は、A~Dの4リーグに分かれての予選リーグ(1リーグX各3チーム)でした。本校卓球部が入ったCリーグは、全チーム1勝1敗で並びましたが、惜しくも得セット数の差で3位、午後からの決勝リーグ出場決定戦には進むことができませんでした。ぜひこの悔しさを、次に繋げていってください。お疲れ様でした。

また、同じく17日(土)に、バドミントンのJBトーナメントが行われました。このトーナメントは、中学校入学後に同競技を始めた部員の皆さんを対象にしたものであり、実践経験を積める大切な機会です。本校女子バドミントン部の1、2年生も参加し、2年生4名がベスト8に入る健闘を見せてくれました。お疲れ様でした。

Happy Christmas!

12月26日(金)

英語部では、カリス先生も参加しての一足早いクリスマスパーティーを開催していました。ちょうど覗いた時は、クイズの最中でした。みんな楽しそうでした。もちろん、進行を含めて全て英語でした。