ブログ

2022年12月の記事一覧

学習内容の定着及び活用する力を確認しました。

12月6日(火)

本日2年生は、「評価問題【国語・数学・英語】」に取り組みました。これは、現在までの学習内容についての知識・技能の定着及び習得した知識・技能を活用して思考・判断・表現する力を試し、中学校卒業までにこれらの力の定着を目指すために実施しているものです。またあわせて、生徒の定着状況を確認し教員の指導改善を図ることも目的としています。

 

「天地」「初志」

12月5日(月)

今日の1、2年生の国語は書写の毛筆。1年生は「天地」、2年生は「初志」の楷書に取り組んでいました。始めと終わりの筆圧を同じにすると太さが整うなどのポイントを意識しながら、何回も半紙に練習しました。集中した姿でした。年明けの10日(火)の3学期スタートの日には、毎年恒例の「書き初め競書会」が行われます。

 

先週末も、錦中生大いに奮闘しました。

12月5日(月)

今週もスタート。寒さに負けず、2学期の残り3週間をしっかり過ごしていきましょう。

さて、4日(日)に行われた「アーティスティックスイミング第26回13~15歳ソロ・デュエット大会」において、本校の延武久遠さん(1年)が、ソロ部門で全国大会基準点を突破し、全国大会の切符を手にしました。全国大会は来年1月28、29日に東京辰巳国際水泳場にて行われます。おめでとうございます。健闘を祈ります。

また、3日(土)、4日(日)に全国加藤杯遊学館オープン卓球が行われ、本校男子卓球部が出場しました。3日は予選ブロック、4日は順位決定リーグが行われました。2日間を通して県内外の強豪チームと対戦できたことは、貴重な経験となったことと思います。今回見つかった成果と課題を次に繋げてください。

 

 

数学検定を実施。

12月3日(土)

本日午前中に、実用数学技能検定を実施中です。高校生を含めて、準1級から4級の各級に13名が、1次(計算技能)、2次(数理技能)の検定試験に臨んでいます。各種検定試験に積極的にチャレンジして、自身のキャリアアップを図ることは素敵なことですね。

錦丘中の特色を展示しています。

12月3日(土)

本日3日(土)、4日(日)の2日間、百万石ビブリオバウム:石川県立図書館2階展示室にて、金沢錦丘中学校の紹介と美術作品展を行っています。ぜひ多くの方々に、本校の魅力の一端を知っていただければと思います。