「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
2年生から分かったことなどの説明がありました。
魚釣りゲームや
すごろくで遊びました。
とてもたのしいひと時を過ごしました。
2年生の説明をしっかり聞いています。
そして食い入るように見つめます。
見ているとやっぱり触りたくなります。
触り方も2年生、3.4年生の先輩も教えます。
盛り上がってきました。
2年生の生活科です。
海の生き物を飼って学んだことを紹介します。
来年生き物を飼う1年生と
飼うときにアドバイスをもらった3・4年生を招待して行いました。
まずはワークショップ形式で生き物の紹介をしました。
6年生の理科です。
右のうでと左のうでのつりあわせます。
決まりを見つけたようですね。
3年図工の作品です。
金づちを使ってくぎをうってつくりました。
回転するなど、動く部分もあるそうです。
力の調整が難しいと3年生が説明してくれました。
3年生が英語で自己紹介をします。
1・2年生から思わず「かっこいい。」という声が上がります。
とても上手でしたよ。
4年生が器械運動を披露しました。
明日の町器械運動交歓会に向けて仕上げます。
緊張感をもって行うことができました。
学校近くの坂道の落石した箇所が修復されました。
道幅も狭くなっています。
学校でも注意するように指導しましたが、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
5年生が図書室の前に俳句と飾ってくれました。
学校に季節を感じる掲示物が少ないと学級会で話し合って行うことを決めたそうです。
「学校をよりよくしよう。」という持ちを6年生からしっかりと受け継いでいます。
11月は桑名先生の問題です。
全部で5問あります。
理科の問題が5問あります。
どうなるんだろう?
確かめたくなる問題ばかりです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)