校 訓「心美しく たくましく」
教育目標「学びへの意欲をもち、やさしさとたくましさを
あわせもったねぶっ子の育成」
めざす児童像「自ら考えともに学ぶ子」(知)
「心豊かで思いやりのある子」(徳)
「健康でたくましい子」(体)
~ みんなが笑顔になれる学校をめざして ~
近年、子供たちを取り巻く状況は大きく変化してきています。大変豊かで便利な生活を送ることができる時代となりましたが、子供たちの日常生活は、いつも楽しいことや嬉しいことばかりではありません。1年前までのコロナ禍や元日に起きた能登半島地震、日々の生活の中でつまずいたり失敗したりすることもあります。そのような中でも、「ねぶっ子」たちには、たくましく、知恵を出し合い、協働して前を向いて歩んでいってほしいと願っています。そして、こんな時だからこそ、子供たち一人一人が困難に負けず自分らしく輝いていける、
みんなが きょうも えがおで 自分らしく
がんばれる 学校
おもいやりあふれる あたたかな学校
をめざしていきます。
保護者・地域の皆様には、子供たちの健やかな成長と安心・安全を守るため、昨年度同様、学校教育活動へのご理解と温かいご支援・ご協力を賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年4月
大根布小学校 校長 杉谷 恵子
校長室より
感動の運動会をありがとう!!
10月12日(土)秋晴れの下、令和6年度の運動会を実施しました。ご来賓の皆様、多くの保護者の皆様が参観・応援に来てくださいました。地域の皆様にも練習期間から温かいご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。
スローガン「精一杯力を合わせ、最後まで!!ねぶっ子の力を見せつけろ!!」の通り、子供たちは一人一人自分のもっている力を十分に発揮し、仲間と共に最後まで真剣に取り組むことができました。それぞれが一生懸命がんばる姿・・・心の底から感動しました。
子供たちには、人の心を動かす大きな力があるのだと改めて実感させてもらった運動会・・・「ねぶっ子のみんな、ありがとう!!」
かわいいマジシャン!?
3年生と5年生が手作りの「折り紙マジックショー」をしにきてくれました。みるみるうちに形が変わり・・・目を丸くしてしまいました!!
なんで???
自分らしい学び方で・・・ ~みんながんばっています~
2学期が始まり、ねぶっ子たちはみんな学習にも一生懸命取り組んでいます。
授業では、子供たちが主体的に学習を進められよう学習形態や学びの場を工夫し、新おおねぶ学習スタイルとして、子供たち自身で学びを自己調整しながら進められる展開にもチャレンジしています! 一部紹介します。
「自分たちで相談し『?』を解決しよう!!」
「ヒントコーナーに行ってたしかめてみようよ!」
「友達と対話することで考えを深めたり広げたりしよう」
「今日決めた課題ができたら、さらに発展コーナーにもチャレンジしてみよう!」
2学期も人と人をつなぐあいさつを
2学期が始まりました。
学校では、9月の生活目標「元気な明るいあいさつをしよう」の取組として10月に控えた運動会にちなんで「あいさつ玉入れ」を行っています。
9月5日(木)には、地域の方々と一緒にグッドマナーキャンペーンも実施しました。
2学期もあいさつの輪が広がっています。
1学期を無事終え、夏休みを迎えました
1学期は、大きな事故やトラブルもなくねぶっ子の全員が元気に夏休みを迎えることができました。終業式では、いつもみんなに話してきた「え・が・お」のキーワードをもとにみんなで1学期の成長を振り返り、明日からの夏休みをどんな風に過ごしたらよいか話をしました。保護者・地域の皆様には、学校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。毎日、子供たちを元気に送り出していただいたり、温かく見守っていただいたりと、心より感謝申し上げます。
明日からは、時間割もチャイムもない生活が始まります。やることも、時間も、自分で決めていろんなことに計画的にチャレンジできるといいですね。そして、長いようであっという間の41日間、「せっかくの夏休みこれを楽しむぞ!」と言うことも決め、充実した毎日を送れるといいですね。
熱中症にも気をつけながら、規則正しい生活をし、元気に暑い夏を乗り切って欲しいものです。
【1年生の大輪の朝顔が見事に咲きました!】
【あいさつカウンターの更新 毎日続けることが大事!】
【ふれあい活動①】
【ふれあい活動②】
【ふれあい活動③ 1~6年生のチームワークで記録更新!!】
かわいい、がんばり屋さん
本校の校長室からは、グラウンドがよく見えます。昼休み、パソコンの手を止め、ふとグラウンドに目をやると、鉄棒にぶらさがっているちびっ子がたくさん・・・・・・ その近くには、それまで器械運動交歓会に向けて頑張ってきた4年生もいます。
昨日の校内発表会に触発されたのか、何度も、何度も逆上がりに挑戦する小さな子達を、遠くから心の中で「がんばれ!!それっ!」と応援していると、その中の一人が私を見つけ、駆け寄ってきました。
「校長先生・・・私、逆上がりしたいのに・・・」と、しょんぼりと自分の手のひらを見せてくれました・・・そこには大きな「まめ」が。
「あら、これは痛いね。でもそれだけ、何度も何度もがんばった証拠だね。」「絆創膏貼ってあげようか。」というと「うん。」と。貼ってあげるとニコニコ顔で、「これで、できそう!」と言って鉄棒のところまで走って行きました。
見守っていると、本当に、一回でクルリンと見事に逆上がりができました。こちらに向いて大きく手を振りながら「校長先生のお陰で逆上がりできたよ~~~!!」何度も何度もできるようになりました。
いえいえ、私のお陰ではなく、
手が痛くても、まめができても、あなたが何度もがんばれたからだよ!
これからも、子供のすてき✨見つけていきます
あいさつの 輪・和 ~ 地域とのつながりを大切に ~
5月14日(火)民生委員・児童委員の皆様があいさつ運動に来てくださいました。
多くの民生委員・児童委員の皆様と共に、ねぶっ子たちのあいさつ運動も始まり、いつにもまして素敵なあいさつが飛び交っていました。
あいさつ運動が終わると、企画委員代表が前へ出てきました。
「今日はどうもありがとうございました!これからもみんなであいさつをがんばます!」の力強い一言!
民生委員・児童委員の皆様から、子供たちに向けて温かい大きな拍手をいただき「すごい!こんな思わず拍手が出た学校は初めて・・・」と言うお言葉が。
あいさつと共に笑顔があふれ、この日の晴天に負けないすがすがしい気持ちで、朝のスタートを切ることができました。
4月 いいところいっぱい!!
令和6年度がスタートしました
~ みんなが笑顔になれる学校をめざして ~
暖かな春の陽気と共に、新たに43名の新入生を迎え、全校259名の子供たちと33名の教職員で令和6年度がスタートしました。
子供たちは一つ進級し、「新たな気持ちでがんばろう」という希望や「新しい友達をつくりたいな」「どんな勉強をするのかな」という期待に胸を膨らませて登校してきました。
子供たちとは、みんなが「笑顔で自分らしく」いられるよう、何事にも前向きに「がんばれる心」と、自他を大事にし、互いに「思いやれる心」を持とうと約束しました。
子供たちの健やかな成長と明日の笑顔のために、教職員一同、力を合わせ精一杯頑張っていきます。
ねぶっ子の学びの姿
17日(火)18日(水)の2日間、本校に多くの先生方が子ども達の学習の様子を参観するために来校してくださいました。
【17日(火)石川県社会科教育研究大会 6年1組】
この日は、社会科の指導法について積極的に研修をしている先生方が本校に集まってくださいました。授業は6年1組の児童と堀田教諭による「江戸幕府と政治の安定~家康の願いが叶うまで~」でした。
教室にぎっしりと入った先生方、そして、教室に入りきれなかったため廊下から参観をなさっている先生方に囲まれながらも、長く続いた江戸時代の政策を調べるための学習課題を自分たちで考えていました。
【18日(水)河北郡市教育課程研究会 国語部会 1年1組】
【18日(水)河北郡市教育課程研究会 図工部会 4年2組】
この日は、河北郡市で国語科と図画工作科の指導法について積極的に研修をしている先生方が本校に集まってくださいました。
1年1組の授業は、久禮教諭による「つたえます!おおねぶ小のおたから大はっけん!」でした。教室の後ろ半分が先生方で埋め尽くされる中でしたが、1年生は、のびのびと自分の考えを友達と話し合ったり、上手にクロームブックを使って学んだりする姿が見られました。
4年2組の授業は岡田教諭による「工芸作品のひみつ」でした。国立工芸館の学芸員の方々をゲストティーチャーに迎え、作品の見方や感じ方を広げる授業を行いました。
どのクラスも、緊張しながらもいつも通りに友達と関わりながら学んだり、自分の考えをきちんと発表したりするねぶっ子の姿が見られました。
参観された先生方には、授業後の授業検討会で参考になるご意見を頂戴しました。子ども達のがんばっている姿にお褒めの言葉をいただくことが多く、授業提案した教員にもいい学びの時間となりました。
TEL:076-286-3111