チーム邑知日記

日々の活動より

3年生 修学旅行

 
 
 4月22日(水)~24日(金)に3年生の修学旅行がありました。昨年度は関西方面でしたが、今年度から関東方面となりました。日本の首都東京を自分の目で確かめるとともに集団行動等について学ぶなど、さまざまな学習の機会としました。
 【1日目 4/22】
          
      いよいよ出発!          北陸新幹線!!          眠い、お腹空いた

    
                国立科学博物館前で  クジラ並みに元気バリバリ

            
    「江戸東京博物館」の日本橋   スカイツリーで Vサイン!?      あそこに!高い!!    

   
    ワーイ!ご飯ご飯!      2番人気「ルミネよしもと」
 【2日目 4/23】
    
  いよいよ自主プラン出発!     浅草「浅草寺」          お台場フジテレビ

  
    一番人気のTDL         TDL夜のパレード       自主プランにTDL 疲れた~
 
 【3日目 4/24】

  
      国会議事堂前で記念写真  将来、誰かがここの赤絨毯を・・・

  
 ようこそ日本科学未来館へ    「ウフフ」が個性のガイドさんと     添乗員さんに感謝

なぎさクリーン運動


 邑知中学校では、積極的にボランティア活動に取り組んでいます。このなぎさクリーン運動では、朝5時45分に羽咋市千里浜海岸に集合し、浜辺のごみを拾い、なぎさの美化に取り組みました。また、年々狭くなっていくなぎさに砂をまき、浜辺の浸食防止・保全を願いました。
             
           仲良く並んで                  浜辺よ広くなれ!!

心の教育の推進

 本校では「心の教育」の推進に努力しています。今年最初の授業参観では、全学級で道徳の授業を公開しました。また、「道徳通信」を発行して道徳の授業の様子を家庭にお知らせしています。

      
         意見のある人!!       僕の感じたことは・・・     授業を受けて感じたこと

授業参観

 平成27年度第1回授業参観が行われました。生徒は緊張気味で、少し恥ずかしく同時に嬉しくもあったようです。授業では一生懸命に考え発表していました。64名の保護者の方にお出でいただき、子どもたちも喜んでいました。何かとお忙しい中、本当にありがとうございました。

   
      「よーし、頑張るぞ!」  「発表します!」保護者も緊張  発表には保護者も拍手

   
    堂々と大きな声で発表   保護者の方はまだかな~    「僕の考えではね・・・」

新入生を迎える会

 部活動紹介に併せて新入生を迎える会を行いました。レクリエーションで楽しみ、全校生徒の親睦交流を深めました。1年生は入学後まだ間もなくやや緊張していたようですが、この会を終えて中学校への安心感が増したように思います。

        
                飛ぶな~!              男女仲良く

    
         真ん中行って~!        1年生にインタビュー

学習オリエンテーション

 今年度第1回の学習オリエンテーションを行いました。今年の目標や、キーワードを知らせ、学年ごとにみんなで意味や目標達成の方法を考えました。

   
      「凡事専心」で!        その意味は?       キーワード「HEROであれ!」

    
      「みんなで考えて」        「意見をまとめて」          「発  表」

交通安全教室

 4月9日(木)今年も交通事故「0!」を願って交通安全教室が開かれました。羽咋警察署、飯山、大町両駐在所の警察官の方々や交通安全協会の方々の協力を得て、全校生徒に交通安全に関する講義、 1年生には自転車の実技指導が行われました。
       
    交通安全に関する講義  映像による事故の怖さの学習   1年生への自転車指導

     
      いざ実技練習!    一旦停止標識がある場合   駐車している車に注意!

   指導して下さった方々への感謝の言葉

生徒の心が美しい証

 本校では、平成25年から 「ズックのかかと そろってる 生徒の心が 美しい証」 のキャッチフレーズで生徒会が中心となってゲタ箱のズックの整理・整頓を心がけています。

           
        整然と揃ったズック         よりいっそうの整頓を目指す

生徒会あいさつ運動

 

 生徒会、学級会の各役員によるあいさつ運動です。一人一人の名前を呼んでの大きな声のあいさつが交わされます。朝の元気なあいさつが、楽しい学校生活の始まりを感じさせます

生徒会任命式


 平成27年度前期生徒会役員任命式が行われました。会長、副会長、書記の4名が、生徒会執行部として意気込みを語ってくれました。今年度も「地域の一番校」を目指した積極的な生徒会活動、そして全校生徒の活躍に期待がもてます。
                                
                                     活躍を期待 !!