チーム邑知日記

日々の活動より

県大会激励会

 石川県中学校総合体育大会に参加する部活動への激励会が行われました。全校生徒が、一つでも多くの勝利を願って、力の限りの応援をしました。
   
  
   
   

防犯教室

 今年度も羽咋警察署の方にご指導をお願いし、防犯教室を開催しました。生徒たちは「自分の身は自分で守ることが大切」を再確認し、真剣に指導を聞いていました。

    

2年生 マナー講座実施

 2年生が7月末に行う、「わく・ワーク体験」事業に向け、マナーに関する授業を受けました。マナーとルールの違いからお辞儀の仕方や表情についてまで、幅広く学習しました。初めてお会いする先生ということやいつもと少し雰囲気の違う授業で、とても楽しい学習となりました。

   
   マナー講座開始          お辞儀の仕方        全員でお辞儀の練習

   
   いろいろな表情が!       表情も練習です!!       感謝と実践を約束

熱中症予防講座

 暑さが厳しくなる夏を迎え、熱中症予防講座が行われました。真夏でもわく・ワーク体験や部活動などいろいろな活動をする生徒たちは、真剣に聞き入っていました。
    
   命に係わる熱中症          熱中症とは?         目と耳で真剣に
 
   
   生活リズムが大切        質問があります!      ありがとうございます。
                                                                                               元気に夏を過ごします!

図書委員会主催ビブリオバトル

 生徒会図書委員会主催のビブリオバトルが行われました。今回は、図書委員による本の紹介のみでしたが、皆、興味深く作品のあらすじや面白いところに聞き入っていました。

  
  

PTA資源回収

  親子奉仕作業(除草)は雨天のため中止となりましたが、資源回収は予定通り行われました。大人とともに生徒たちもよく頑張り、大いに活躍しました。PTAや地域の方々の協力でたくさんの資源が回収されました。

    
       皆で運ぶよ~ !        どんどん運べ!!       生徒たちも頑張る!!

    
       空き缶の山!       こんなに集まりました!!

3年親子学習会【高校説明会】

 PTA主催で6つの高等学校を招いて行われました。それぞれの高校の先生から学校の特徴を分かりやすく説明していただきました。3年生とその保護者にとっては、高校の様子を知る貴重な機会となりました。
     
     
     分かりやすい説明       真剣な表情の生徒     参加した保護者の方々

羽咋高校出前授業

 3年生を対象に羽咋高校の先生による授業が行われました。教科は英語と数学。授業前は、理解できるか不安でしたが、どちらの教科も予想以上に理解でき、楽しい時間でした。

                      【 英 語 】
         
   高校ALTピーター先生に質問     高校JETにも英語で質問!

                      【 数 学 】     
         
        分かりまーす!         これでいいのかな?

全能登総合体育大会激励会

 6月13、14日は卓球、他の競技は20、21日に全能登総合体育大会が開催されます。県大会への出場権がかかった重要な大会です。とりわけ3年生にとっては、中学校部活動生活の集大成となる大会です。
 激励会では、各部のキャプテンが選手を紹介し、そして大会への決意が力強く語られました。日時、会場は違いますが、チーム邑知として全校が一丸となって勝利を目指します。

    
       野   球        女子バレーボール       男 子 卓 球

    
     女 子 卓 球         柔   道          男 子 剣 道

    
    女 子 剣 道         男 子 弓 道       女 子 弓 道