チーム邑知日記

日々の活動より

羽咋郡市中学校相撲大会

  6月2日(火)好天の羽咋市唐戸山相撲場において第54回羽咋郡市中学校相撲大会が開催されました。結果は、団体戦で優勝校羽咋中学校に勝利したものの得点差で決勝トーナメントに進むことができませんでしが、個人戦では坂本選手が3位に入賞する活躍を見せました。
 選手、応援団の全校生徒が一丸となって戦い、応援し、チーム邑知の団結が一層強くなった一日となりました。
                 
                  勝利を願って!             力 闘  

                
 
           耐える            我ら チーム邑知

郡市相撲大会相撲練習・応援練習開始

 6月2日(火)に開催される羽咋郡市相撲大会に向け、相撲の練習、そして応援練習を始めました。選手と応援団、それぞれに勝利を目指しチーム邑知一丸となって全力で頑張ります。

   
  リーダーと太鼓に合わせて! 「校歌」 全員大きな声で!    「三三七拍子!!」

  
  相撲の基本は「四股!」    もっと強く!!当たれ!      立ち合いが勝負だ!!

羽咋郡市中学校陸上競技大会

 

 
 羽咋郡市中学校陸上競技大会が、5月21日(木)志賀町陸上競技場で開催されました。邑中生はよく頑張り、2名が県大会出場を決めるなど計18名の選手が入賞しました。
 全力で頑張る邑中生の姿は清々しく、全員が格好よく、そして輝いていました。
     
           Goー!                スタート!            スパートを狙う!

       
                 チーム邑知! 頑張ったぞ!! 

羽咋郡市中学校陸上競技大会激励会


 
  羽咋郡市中学校陸上競技大会の激励会が行われました。邑知中学校代表となった38名の選手たちは、応援に感謝するとともに代表として力一杯頑張ることを誓いました。

        
        選手の健闘を祈って!    応援ありがとう!頑張ります!

小学校6年担任の先生による授業参加

 
 小学校6年時の先生が来校し、教え子の現1年生の様子を見学しました。また、その後、中学校生活について生徒たちと懇談しました。生徒たちは久しぶりに小学校の先生と会うことができ、とても嬉しかったようです。いつも以上に一生懸命に授業の参加し、懇談会では中学校での様子を熱心に話していました。お出で下さった先生も中学校生活に慣れた教え子の様子に安心していたようです。
         
      基礎体力づくりを重視         数学での学びあい

        
     6年生のときの先生と懇談      「中学校でも元気です。」

平成27年度前期生徒総会開催

 5月8日(金)平成27年度前期生徒総会が開催されました。「自分たちの学校は、自分たちの力で」の思いを込め、前期生徒会役員が活動方針案を提案し、質問に堂々と答弁を行いました。学級からの追加提案も出るなど今年も積極的な生徒会活動が期待されます。

    
               邑知中学校前期生徒総会を開催します。
  

     
              前期生徒会活動方針案の説明を行います。
    
 

   
                 質問には丁寧に、そして誠実に答弁します。

羽咋郡市総合体育大会激励会

 

 5月6日(水)の剣道をかわきりに行われる郡市総体の激励会が行われました。各部の主将は、それぞれが勝利を目指して力強い決意表明をしました。
 
 

 

 

1年生 宿泊研修(鹿島少年自然の家)

  4月22、23日の2日間、集団行動のルールを守ることや友達との親睦を深めることをねらいとして宿泊研修を行いました。碁石が峰のふもとまではバスで行き、そこから徒歩で鹿島少年自然の家まで行きました。そこでのさまざまな活動を通して、多くのことを学ぶとともに、これからの3年間を共に過ごす友達の良さをたくさん見つけることができたと思います。
 【1日目 4/22】   
   
       出 発 式                自然の家に到着~     入所式 「お願いします」
 

 
   
  
  アウトドアゲーム「ウウ重い!」      野外炊飯 薪割り    ニンジン・ジャガイモ皮むき難い!  

    
   何で火がつかないの??      できたよー!!        後片付けって大変!!

 
   
        キャンドルサービス

 【2日目 4/23】 

     
  追跡ハイク 「地図分かる?」    「急げー!走れー!」      「やったー!見つかったー!?

   
      「よく頑張りました」     退所式 所長さんにお礼

  
       少年自然の家玄関前  1年生全員 チーム邑知のメンバーだ!

2年生 宿泊研修(金沢) 


 4月22、23日に金沢市内の企業見学をメインに宿泊研修を行いました。各班ごとに見学コースを決め、班単位で行動しました。来年の修学旅行に向けての学習も兼ねて実施しました。見学、学習、そして発表と各班ともにスムーズに研修を行うことができ、来年の修学旅行計画を作成する能力を十分に習得したようです。
 【1日目 4/22】
                    金沢菓子木型美術館       真剣な眼差し           新聞社訪問

    
      
  やっぱりお弁当が最高!!     金沢中警察署に敬礼!   警棒はこうして 「なるほど」
       
 
      
  県青少年総合研修センター     企業見学の発表      発表は真剣に!「フムフム」

  

    
      質問はどんどん!?    最後はレクリエーション!!
 【2日目 4/23】     
     
     「ジョブカフェいしかわ」    県観光物産館「金沢八幡起き上がり」手描き体験

    
         金沢城石川門前に全員集合!!  来年の修学旅行も完璧!! 

3年生 修学旅行

 
 
 4月22日(水)~24日(金)に3年生の修学旅行がありました。昨年度は関西方面でしたが、今年度から関東方面となりました。日本の首都東京を自分の目で確かめるとともに集団行動等について学ぶなど、さまざまな学習の機会としました。
 【1日目 4/22】
          
      いよいよ出発!          北陸新幹線!!          眠い、お腹空いた

    
                国立科学博物館前で  クジラ並みに元気バリバリ

            
    「江戸東京博物館」の日本橋   スカイツリーで Vサイン!?      あそこに!高い!!    

   
    ワーイ!ご飯ご飯!      2番人気「ルミネよしもと」
 【2日目 4/23】
    
  いよいよ自主プラン出発!     浅草「浅草寺」          お台場フジテレビ

  
    一番人気のTDL         TDL夜のパレード       自主プランにTDL 疲れた~
 
 【3日目 4/24】

  
      国会議事堂前で記念写真  将来、誰かがここの赤絨毯を・・・

  
 ようこそ日本科学未来館へ    「ウフフ」が個性のガイドさんと     添乗員さんに感謝