2023年11月の記事一覧
楽しくて美味しかった収穫祭
9日(木)の午後、田んぼづくりでお世話になった皆さんにご来校いただいて、収穫祭を行いました。残念ながら田んぼをお借りした谷内前さんはお仕事の都合で欠席されましたが、地域の皆さん9名にご来校いただき、みんなで協力しておはぎづくりに取り組みました。
1時半の開会でしたが、地域の皆様には1時にご来校いただき、事前の打ち合わせと準備をお願いしました。みなさん楽しみにされていたようでうれしく思いました。
1時半、いよいよ開会です。子どもたちは待っていたかのように、みんなですすんでおはぎを作り始めました。今回はあんこときなこ、ごまの3種類です。熱いたきたてのご飯との格闘もありましたが、みんなで手際よく各班20パックのおはぎを作ることができました。
おはぎづくりが終わり、さっと後片付けを終えると、次は子どもたちからの出し物です。総合的な学習で田んぼの生長の様子を観察した5年生が観察や経験の思い出を話してくれました。その後、みんなで「ゆうき」を合唱して感謝の気持ちを伝えました。
その後はみなさんでおはぎを食べました。給食後ではありましたが、何個もおかわりをする児童もいました。最後に記念写真を撮り、この会を終えました。お世話になった皆さんと楽しく美味しい時間をすごすことができました。お世話になった皆様、本当にお世話になりました。また来年度もよろしくおねがいいたします。
お昼はドッジボール大会
10月の持久走タイムの取組が終わり、次はお昼休みにドッジボール大会を企画しました。縦割り班対抗で6年生が中心に企画運営してくれました。みんな笑顔で楽しみながら、体を動かして楽しい時間を過ごすことができました。
今後もスポチャレタイム等、体力アップの取組は計画されています。お楽しみに!
5年生 午後は芸術祭見学
7日(火)の午後、5年生は2回目の芸術祭見学です。今日は宝立地区の見学に出かけました。前回と同じくガイドの鹿野桃香さんに解説をお願いし、3か所の見学地を回りました。特に印象に残ったのは、《種のタイムカプセル》、たくさんの種を使って作られた展示の迫力に圧倒されたとのことでした。
いよいよ芸術祭も今週末まで、子どもたちも機会があればもっと見て回れるといいですね。
お昼は学習集会
7日(火)の昼休みは、掃除等をカットして、学習集会を行いました。内容は【家庭学習の充実に向けて】です。5つの約束の3つ目は、「家庭学習の時間を守って取り組む」です。子どもたちの家庭学習が充実するよう、本校として新たに家庭学習の手引きを作成し、子どもたちに説明しました。最初に《なぜみんな勉強するの?》《なぜ家庭学習は大切なの?》ということを話し合い、その後家庭学習を充実させるために、児童と共有したことは次の4つです。
・家庭学習を始める時刻を決める ・各学年の目標時間を守って取り組む
・机の上を整頓し、テレビは消して ・毎日国語と算数は必ず+自学ノートにも積極的に
みんなうなづきながら聞いている姿にたのもしさを感じました。また本日から、自学ノートがんばろう週間の取組を行います。子どもたちの家庭学習がより充実するよう、取組をすすめます!
今朝は児童集会
7日(火)の朝は児童集会でした。最近の天候は寒暖差が大きく、今日も2人欠席でしたが、登校している児童は元気そうでよかったです。今日の内容は次の2つでした。
◇委員会発表
各委員会から10月の振り返りと、11月の目標等の話がありました。運営委員会からは、11月の目標は「学習用具や宿題を忘れない子」です。みんなで忘れない取組ができるといいですね。
◇残念なお話と2つのきまり
生徒指導担当の先生から、11月にあった特別教室での落書きの話をしました。この話を聞いてみんなどう思うか自問してもらい、先生方は非常に残念で悲しい気持ちであることを伝え、今まであった2つのきまりを再確認しました。
・特別教室には、授業の時以外は入らない ・他の学年の教室も、用事がある時以外は入らない
同じようなことが繰り返されないよう、外部の方とも連携し全職員で取組をすすめていきたいと思います。
1年奥能登芸術祭見学
6日の午後、1年生は奥能登国際芸術祭見学に出かけました。三崎地区の見学地を回りました。それぞれの見学地で思い思いに作品の良さを感じ、楽しみながら回ることができました。
旧飯塚保育所のひびのこずえさんの見学地では、コスチュームを身にまとって、「きれい!」とつぶやきながら楽しむ姿が見られました。
3連休明けの朝は
3連休が終わりました。子どもたちはどんなお休みを過ごしたのでしょうか?
今日は月曜日、正寿会見守り隊の方が立って下さる日です。2日のふれあい集会のお礼を伝えようと各場所を回りました。その途中に、秋の気配を感じる景色や、四つ葉のクローバーを探している児童を見つけ、朝からさわやかな日になる予感がする時間となりました。
また、学校前横断歩道近くの工事が始まっています。登下校時は十分注意するよう対象の児童には指導しました。
学校に戻り、朝の児童の様子を確認しに行ったとき、6年教室の窓の風景はすでに秋真っ盛りでした!みんな、秋を十分味わってこれから来る冬に備えてほしいと思います。
伝えられたよ感謝の気持ち!ふれあい集会
2日(木)の午後、ふれあい集会を行いました。この会のねらいは、朝の児童の登校を見守っている正寿会・婦人会の見守り隊の皆さんへの感謝を伝えることです。約3週間、子どもたちはこの会に向けて練習を積み上げてきました。一昨日、昨日のリハーサルの様子を見ていると、緊張感が高まっている様子が感じられましたが、それもねらいを達成したいという強い思いからだと感じました。正寿会、婦人会からは11名の方に参加していただきました。また多くのご家族の方にも参観いただきました。
オープニングでは4~6年生が半年間練習を積み上げてきた『珠洲八幡太鼓』を披露しました。オープニングゆえ緊張感が感じられましたが、子どもたちは元気に披露してくれました。今まで太鼓と龍笛をご指導いただいた村元さん・小松さん・瓶子さん・高山さん、お忙しい中のご指導本当にありがとうございました。
開会のあいさつは、運営委員長の6年畑さんでした。感謝の気持ちを伝えられるようにがんばろうと話してくれました。次は各学年の発表です。1年生は国語で学んだ『おむすびころりん』を劇で表現しました。ダンスや合奏も交えてはっきり元気に演じることができました。3・4年生は、総合的な学習で取り組んでいる「生き物観察会」で発見したことを劇にして、学習の成果を伝えてくれました。楽しい内容でした。5年生は音楽科で学習した『クラップ&キリマンジャロ』を披露しました。参加者と一緒にクラップする場面が印象的でした。6年生は総合的学習で取り組んでいる防災学習で自分たちが学んだ『1日前プロジェクト』を劇にして、自分たちが調べたり考えたことを発表してくれました。どの学年も個性があり楽しい内容でした。
次は、運動会でも披露した全校ダンス『青と夏』をみんなで披露しました。参加者の目の前で元気に踊る様子は元気と楽しさにあふれていました。この後、正寿会・婦人会の見守り隊の皆さんへお礼のプレゼントを渡しました。3・4年生からは手作りペンダントを、6年生からは手作り写真立てをプレゼントしました。最後に正寿会の方からお礼のお言葉をいただきました。
最後に、子どもたちの合唱『ゆうき』、参加者の皆さんとの合唱『ふるさと』を歌いました。どちらの曲も心に響く合唱でした。次は校長の挨拶です。いつも見守って下さっていることへのお礼・今年度から婦人会の方もお招きしたこと・今日の振り返り・今学校で取り組んでいる挨拶「止まって・一往復半」についてお話ししました。閉会の挨拶は、運営委員会副委員長。6年木挽さんです。今日はみんながんばったこと、見守り隊の皆様へこれからもお願いします、とあいさつしてくれました。
校長が子どもたちに話したことは、感謝の気持ちが伝わるように『はっきり・元気に』!どちらも全員できていた、そんなふれあい集会となりました。正寿会・婦人会の見守り隊の皆さん、ご家族の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。これからも地域を愛し、地域に愛される子どもたちを目指し、取組をすすめてまいります!
今朝の様子
2日(木)、今日の午後はいよいよふれあい集会です。元気にあいさつして登校する子どもたち。『止まってあいさつ』ができるようになってきました!今日はみんなでまとまって登校してくるなぁと思ったら、『見て下さい、四つ葉です!』って数人が見せてくれました。6年生が1つつかんだシロツメクサが偶然四つ葉だったようで、その場にいたみんなで探したようです。今日はきっといいことありそうだなぁと感じたひと時でした。
今日の朝は、ふれあい集会に向けて最後の全校練習!みんなでダンスを練習しました。元気に楽しんでダンスする姿が見られました。今日の天気は午前中ぐずつく予報ですが、午後からは曇りから晴れに。気温も寒くはないようです。どうかふれあい集会がみんなで感謝を伝えられる会になりますように!
明日はふれあい集会
1日(水)の午後は、全校でのふれあい集会リハーサルと会場準備を行いました。リハーサルの様子を見ていると、明日は精一杯の自分を見せようとがんばる姿が見られました。ぜひ、ご家族の皆様でご来校下さい。※詳しくはスクリレでお知らせしました。