2023年7月の記事一覧
6年学年発表
19日(水)の朝は児童集会,今回は6年生の学年発表でした。内容は外国語科で学んだ「Let's go to 〇〇」。自分が行きたい国と,その国の有名なものを,プレゼンを使って英語で紹介してくれました。下級生たちは静かに6年生の発表に聞き入っていました。6年生,素敵な発表をありがとうございました。
発表の後,6年生は自分たちの畑へ。夏休み前にじゃがいもの収穫作業です。6人分には十分な量のじゃがいもを収穫できました。
6年総合的な学習《自分たちにできること》
18日(火)の5限目に、6年生は総合的な学習の発表を行いました。相手は在校生と、前回・公民館でいろいろ教えて下さった小町公民館長さん・濱木区長会長さん・中さんです。6月に公民館で、小町公民館長さん・濱木区長会長さん・中さんから学んだことをもとに、自分たちにできることをプレゼンにまとめ、みなさんに聞いてもらいました。6年生が3人ずつ2班に分かれて、約10分の発表でしたが、いろいろな思いが伝わる学習会となりました。
3名の皆さんからは、「よい発表でした。ぜひ実現できるよう頑張ってください。できることは協力します!」とのアドバイスをいただきました。6年生は2学期、主に「地域防災訓練への自主的な参加」の経験から分かったことをもとに、「みんなが分かる防災マップづくり」につなげる予定です。どのように学習がすすんでいくのか本当に楽しみな時間となりました。3名のゲストティーチャーの皆様、お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました。
5年総合的な学習「殿山会から学ぶ」
18日(火)の3限目、5年生の総合的な学習の時間に、殿山会から砂山会長・小松さん・濱木さんの3名をお招きしての学習会を行いました。正院町にいれば、冬場の八丁田のハクチョウは皆さんが知るところですが、どのような経緯で今にいたったのか、殿山会の最初を知る皆さんにご来校いただいて、今に至るまでのいろいろなお話を聞くことができました。この会が発足して約30年の奥深い歴史やたくさんのご苦労や功績を身近に感じた5年生。今年度はぜひ、ハクチョウのえさやり体験をしたいという思いを強くしていました。
一番驚いたことは、1年で約3~4tのえさ(くず米や古米)が必要とのことですが、そのすべては地域の方々からの寄付だという事です。正院町に住む皆さんの温かさを感じる時間でもありました。砂山会長・小松さん・濱木さん、素敵な時間をありがとうございました。
海水浴場設置!
15日(土)、朝から保護者にご協力いただき、海水浴場を設置しました。11名の保護者と4名の児童の参加がありました。少し波が高い状況でしたが、無事に設置できました。20日の全校海水浴、21日以降の保護者監視による夏休み海水浴が予定通り実施できそうです。参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
《写真追加》7/126年生 史跡めぐり
12日(水)、6年生は朝から一日をかけて史跡めぐりに出かけました。今回は直小の6年生と一緒に活動します。いつもより早く登校する6年生もいて、今日への気合はばっちりです。
宝立町の西方寺古窯跡をスタートし、珠洲市の主に海岸線をぐるっと反時計回りに、塩田村までのコースをたどりました。いろいろな史跡と出会うことで、珠洲市の魅力をたくさん学んだ一日となりました。