日誌

2024年6月の記事一覧

6/27 6年生参観授業

 27日(木)、6年生では2限目に社会、4限目に算数の参観授業がありました。参観授業とは、どうぞみなさん見に来てください!という授業です。2限社会では、「聖徳太子はどのような政治を目指していたのか?」という授業でした。子どもたちは教科書や資料からいろいろな情報を読み取り、多くをつぶやく授業でした。

 4限目は算数、比の一方を求める方法を考え説明する時間でした。ケーキをつくるのに、砂糖と小麦粉を混ぜて作るには、小麦粉が何gいるのかを、比を使って図や式に表し説明する姿が見られました。児童の考えが間違っていても、その間違いから多くの気づきが生まれた授業でした。

 こうした授業により、より確かな学力の定着を目指し取り組んでまいります!6年生、よくできました!

 

0

6/27 今朝の様子は

 27日(木)、今朝は暑い日差しが降り注ぐ朝となりました。子どもたちは登校するとすぐ自分のプランターやバケツ稲に水やり!いいですね~。朝からせっせと動く様子を見ると。6年生が「バラが咲いています!」と呼んでくれました。見に行くときれいな黄色いバラが一輪。友情のバラですね!地球市民学習の皆さん、素敵なプレゼントありがとうございました!

 他にもいろいろな報告が。「自学ノートがんばってきました!」「昨日もらった新しいズックはいてきました!」「プランターの横から草が生えています!」「畑のきゅうりやトマトが大きくなっています!」朝から元気な子供たちの声が響き渡っていました。

 今日も子どもたちにとって、学びの多い1日になりますように!

 

0

6/26 今週は家庭学習がんばろう週間

 本校では、緑丘中の定期テスト期間に合わせて、家庭学習頑張ろう週間の取組を行っています。その取組の中の1つが自学ノートの取組です。この1週間、毎日自学ノートに取り組み、互いのがんばりが見えるように、玄関に並べ展示しています。点検は校長、◇内容はよいか?◇時間をかけて取り組んでいるか?で審査し、よいノートには校長賞シールを貼っています。

 今日も素敵なノートが数多くありましたので、その一部を紹介します。

 継続は力です。毎日こつこつ取り組むことで、確かな学力を身に付けてほしいと願っています。

0

6/26 今朝の様子

 26日(水)の朝、今朝も曇り空、今にも雨が降りそうな雲も見えました。先週、仮設住宅の皆さんと植えたダリアや百日草の芽がたくさん出ていました。週末からの雨のおかげですね。5月に寄せ植えしたプランターの花もきれいに咲き誇っています!

 教室をのぞくと、今日も朝読書に集中しています。

 今日も子どもたちにとって学びの多い1日となりますように!

0