日誌

児童の様子

3年生 消防署見学

 白山野々市広域消防本部へ、社会科見学に行きました。

 どんな道具があるか、どのような仕事があるかなどを学ぶことができました。

なわとび旬間

 今週から子どもたちは、なわとび運動に励んでいます。

 できる技を増やしたり、新記録を目指したりすることで、カードをどんどん塗り進めています。

2学期終業式

 2学期最後の1日は、昨年に続き雪に見舞われました。

 その中で冬休みを目前に、子どもたちは大変活気に満ちあふれていました。

 来年は辰年です。昇り龍のごとく、さらに成長していきましょう。それではよいお年を!

地区子ども会

 地区ごとの登校班に分かれて、冬休みの生活について確認をしました。

 上級生を中心に、円滑に活動を進めていました。

食育授業

 12月21日(木)、食育授業が行われました。

 3年生が「おやつのとり方」、4年生が「朝ごはん」をテーマとした内容でした。バランスよく、食事ができるとよいですね。

学校保健委員会

 学校医の吉光先生をお招きし、学校保健委員会が開かれました。「歯の健康」について、分かり易く説明していただきました。

 保健委員会から、橘小学校の歯の現状にまつまるクイズも行われ、楽しみながら歯の健康に興味をもつことができました。

 毎日コツコツ磨くことで、美しい歯を保っていきましょう。

外国語授業

 今日は、ALTのジョシュ先生が来てくれました。

 クリスマススペシャル授業だったようで、どの時間も大盛り上がりでした。

毛筆指導

 地域の山本先生に、毛筆指導をしていただきました。

 3学期はじめの書き初め大会に向けて、さらに美しい字を書くコツを見つけられたようです。