日誌

児童の様子

2学期始業式

 8月31日(水)、各教室で2学期の始業式が行われました。

 長い夏休み明けで、早起きや準備が大変だったかと思いますが、子どもたちの元気な姿を見ることができてよかったです。

 

全校登校日(平和学習)

 夏休みも残り半分となりましたが、今日は久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができました。

 8時20分に各教室で黙祷をした後、放送で校長先生から、平和についてのお話がありました。また、担任の先生から、戦争について考える本の読み聞かせなどがありました。6年生は、湊地区社会福祉協議会の南さんから、戦争前後の暮らしを、実体験に基づいてお話していただきました。とても貴重な時間になりました。

 

1学期終業式

 7月20日(水)、1学期の終業式が行われました。

 校長先生のお話、「振り返り作文」の発表、夏休みの安全・生活についてのお話がありました。真剣な表情で聞くことができていたと思います。

 夏休みは、充実した日々を送ってください。2学期、全員の元気な顔が見れることを楽しみしています。

水泳記録会

 7月13日(水)、5・6年生が水泳記録会を行いました。

 タイムに対する目標、泳ぐ距離に対する目標など様々でしたが、全員が一生懸命泳ぎ切ることができました。

いじめ予防教室

 本日6限目、5・6年生が弁護士さんに来ていただき、「いじめ予防授業」を受けました。

 アニメの登場人物を用いた例え話や、実際に起こった話がとても分かり易く、いじめの怖さを改めて感じることができました。

避難訓練

 6月29日(水)、火災時の避難訓練が行われました。

 どの学年も、素早く移動することができ、万一の事態に備えた意味のあるものになったと思います。

 

ふれあいプール

 本日3限目、1年生と6年生がふれあいプールを行いました。

 1年生は、6年生の支えもありながら、楽しみ慣れていくことができました。6年生は、学校のリーダーとして、また一つ成長することができたと思います。