日誌

児童の様子

2学期終業式

 12月23日(金)、2学期最後の1日は驚くほどの大雪に見舞われましたが、終業式が行われました。

 「充実の2学期」を頑張ったお話や、冬休みの生活のお話、振り返り作文の発表がありました。ちなみに、校長先生からは、この時期だからできる、ドライヤーを使った実験も紹介していただきました。

 3学期も、皆さんに会えることを楽しみにしています。よいお年を!

5年生 音楽 合奏

 5年生が、音楽の時間に「キリマンジャロ」の合奏をしました。

 練習の成果が存分に発揮され、迫力満点でした。素敵な演奏をありがとうございます。

橘まつり

 本日、橘まつりが行われました。

 今年度は、2~6年生がお店を出店しました。どの学年も工夫して、自分達だけで動くことができました。先生もとても楽しかったです。

書き初め教室

 冬休みや3学期始めの書き初めに向けて、地域の山本先生に指導していただきました。

 添削後にガラっと字の様子が変わる子もたくさんいました。ありがとうございます。

タグラグビー大会

 12月3日(土)、4日(日)に「全国タグラグビー選手権大会 石川県予選大会」が行われました。

 選手達は、練習以上のものを試合で発揮することができ、その成長には本当に驚きました。

 

児童集会

 本日、児童集会が行われました。行事などの表彰や、人権週間についてのお知らせ、各委員会からのお知らせがありました。名前を呼ばれて大きな声で返事をする姿や、友達を拍手で称える姿が印象的でした。

秋のはげまし活動

 今週の昼休み、4日間に別れて秋のはげまし活動(縦割り活動)が行われました。

 5年生が最上級生に向けて、初めて学校全体を動かす企画運営を行いました。上手くいったこと、もう少し準備が必要だったことのどちらもあったかと思いますが、これからにぜひ生かしていってください。

いしかわっ子駅伝交流大会

 11月3日(木・祝)、「第17回いしかわっ子駅伝交流大会」に出場しました。

 ベストを尽くしてたすきをつなぐことができ、刺激のある1日になったと思います。練習での日々も含め、今後の生活にぜひ生かしていってください。応援ありがとうございました。