日誌

児童の様子

持久走大会

 10月25日(火)、持久走大会が行われました。

 自己ベストを更新するなどの目標に向かって、全員が力を出し切ることができました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 

 

任命集会、表彰式

 本日、後期役員の任命式及び夏休み作品の表彰式が行われました。堂々した声で全員が返事をして立つことができ、後期の橘小学校も本当に楽しみです。

秋の手取川学習、社会科見学

 10月21日(金)、1・2年生と3・4年生がそれぞれ手取川学習に行きました。自然と触れ合いながら、上級生が企画した遊びなどを楽しむことができました。5年生は、バスで金沢市内に行き、どんな工業製品やサービスがあるか学ぶことができました。

 

1・2年生

3・4年生

5年生

しせいいいぞうウィーク

10月の始めから約3週間、良い姿勢の習慣化を目指し、「しせいいいぞうウィーク」の取組が行われました。

子どもたちは、やる気満々で取り組み、先生方から「しせい いいぞうくん」ステッカーを貼ってもらっていました。

3年生 川北町の特産物

 10月14日(金)、川北町役場の産業経済課の方に来ていただき、町の特産物について学習しました。

 今後は、総合的な学習の一環として、自分の調べたい特産物についてまとめる予定です。今回していただいたお話は、そのきっかけになるとても貴重な時間になりました。本当にありがとうございました。

 

 

運動会

  10月9日(日)、運動会が行われました。

「最後までチームで団結し、勝利を目指して走り抜け」のスローガン通り、子どもたちはどの競技でも一生懸命に取り組み、とても素晴らしい姿を見せてくれました。

開会式

1・2年 個人走

1・2年 表現

3・4年 バラエティ走

 3・4年 表現

5・6年 個人走

5・6年 表現

 

1・6年 団体競技

2・5年 団体競技

3・4年 団体競技

団対抗リレー

閉会式

2年生 食育授業

 9月22日(木)、川北中学校栄誉教諭の染伊先生による食育授業が行われました。

 野菜を食べることの大切さについて、楽しく学ぶことができました。少しずつ、苦手な野菜にもチャレンジしていきましょう。

3年生 いちじく収穫

 9月20日(火)、いちじく畑での収穫が行われました。

 今年は例年になく豊作で、たくさん取ることができました。いちじく農家の坂井さんにも、たくさんの質問をすることができました。坂井さん、いつも本当にありがとうございます。

6年生 修学旅行

 9月15日(木)、16日(金)、金沢方面と加賀方面での修学旅行が行われました。

 全員が無事に参加し、一生に残る思い出を作ることができて本当によかったです。

5年生 稲刈り体験

 本日、稲刈り体験が行われました。

 天候にも恵まれ、涼しい気温で体験することができました。安全に気をつけながら、手作業での大変さなどを感じることができました。