日誌

児童の様子

任命集会

 昨日、任命集会が行われました。

 児童会役員、学級役員、委員長、地区子ども会の代表が呼名され、任命を受けました。また、児童会役員は所信表明及び生活目標についての発表を行いました。新生橘小学校が楽しみです。

5年生 田植え

 JA能美さんや地域の方のご協力の下、田植えを行いました。

 貴重な体験をすることができ、子どもたちも楽しそうに苗を植えていました。 

3年生 書写指導

 地域の山本真弓先生から、毛筆の指導を受けました。

 道具の名前を知ることから始まり、基本的な姿勢や筆の使い方を学びました。2時間でメキメキと力を付け、特に横画が上手になりました。

1年生を迎える会

 本日、1年生を迎える会が行われました。

 上級生から出し物の発表があり、大きな歓声があがりました。また、6年生からのプレゼント渡しもあり、今後の小学校生活がさらに楽しみになったかと思います。

 また1年生は、全校児童への自己紹介、校歌披露という大役を果たしました。いっぱい練習してきたことが伝わる、堂々とした姿を見せてくれました。

 明日から、大型連休に突入しますが、よい休日をお過ごしください。

 

 

春の遠足

 4月26日(火)、春の遠足を行いました。

 生憎の雨模様となりましたが、子どもたちの楽しそうな笑顔が見られ、無事に終えることができ本当によかったです。

 

交通安全教室

 4月20日(水)、交通安全教室を実施しました。

 1年生は、安全確認の仕方や横断歩道の渡り方、道路の歩き方などを、実際に道路に出て練習しました。

 2~4年生は、警察の方から、自転車点検の大切さや安全な自転車の乗り方について、教えてもらいました。

 その後、実際に学校周辺を自転車で走行し、安全に自転車を運転することができました。

 5,6年生は、DVDを見て、交通安全について再確認しました。

 これからも、安全第一で生活していきましょう。

 能美警察署・見守り隊の皆様、ご協力ありがとうございました。

地区子ども会

 4月13日(水)、地区子ども会が行われました。

 登下校時の危険な場所などを確認し、仲を深める為に上級生が準備したゲームも行いました。

入学式

 4月6日(水)、令和4年度の入学式が行われました。

 今年度は、規模を縮小した形での式となりましたが、入学した新入生は、元気な声で返事をし、笑顔いっぱいの姿を見せてくれました。今日からよろしくお願いします。

離任式

 本日、離任式が行われました。

 お世話になった先生方との別れは寂しいですが、新天地でのご活躍をお祈りいたします。