蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

笑い声が響く♫

 今日は午後から修了式と離任式が予定されています。

青空の下、子供たちや先生方は、外に出てボール遊びや日向ぼっこを楽しんでいます♪

キャッチボールをしている子供たちは、大谷選手から贈られたグローブを使っています。

いよいよ、蛸島の町にも本格的な春到来でしょうか(笑)。

    

今も届くあたたかい心

 震災直後から、全国各地からたくさんの励ましのメッセージやご支援をいただいております。

約3か月が経とうとしている今も、いろいろな形でメッセージや物資を送ってくださいます。

今回は一部のみを紹介いたします♪

一枚目の写真は「カイロ」にメッセージシールを貼ったものです♪

一枚一枚とても丁寧に書かれています。金沢市の四十万小、西南部小、長坂台小、泉小の子供たちからいただきました♫

二枚目の写真は、珠洲市の友好都市である北海道江差町立江差北小のみなさんからです。

メッセージパネルが届いました♪ みなさんのご支援に感謝です。ありがとうございます。

  

 

明日は修了式

 明日22日(金)は3学期の終業式と今年度の修了式を行います♪

子供たちはと言えば、今日も落ち着いて1年間の総仕上げです。

みんなで話し合いをしたり、学年末のチャレンジ問題を解いたりしています♪

今日で発災から80日日になります・・・

     

春分の日が過ぎたのに

 雪の朝となりました。出勤してくるときに通る道路も凍結しているところもありました・・・

蛸島小学校の周りも一面が冬に逆戻りといった感じです(笑)。

学校の3階から見える畑では、菜の花の黄色が引き立ちますね♪

   

 

音楽の日

 先ほどのライアーの演奏会が終わって、1時間授業をした後、

今度は、石川県警音楽隊のみなさんが蛸島小避難所を訪問されました♪

金管楽器のアンサンブルで、子供たちにも分かる曲を演奏してくださいました。

自分的には、能登半島が舞台となったNHK朝の連ドラ「まれ」のオープニング

「希空(まれぞら)」が心に残りました。

子供たちは、のと里山海道で道路から聞こえる音楽だと言っていました(笑)。

今日のNHKいしかわ系のニュースで放送される予定です。

     

癒しの音色

 今、体育館では「LIRABANDIA」さんによるライアーの演奏が行われています♪

ハープの仲間?のライアーの音色は、本当にやさしい音で癒されます♪

自分は「千と千尋の神隠し」の「呼んでいる 胸のどこか奥で~♪」を思い出しました(笑)。

演奏のために金沢と福井からいらっしゃるとのこと。本当にありがとうございます。

   

体幹を使って

 みんなで運動不足の解消に体幹トレーニングをしていました♪

ひざが痛くならないように、毛布をひいて、その上で行います。

最初は、みんなバランス感覚がいいなあと思っていたのですが、

複合的なポーズをとると、子供たちの手足が、だんだんプルプルし出しました(笑)。

  

ブルーインパルス

 お昼休み、子供たちと一緒に校舎3階の窓から、

ブルーインパルスの激励飛行を一目見ようと待ち構えていました(笑)。

 キターーーーーーッ!!子供たちは大興奮♪

蛸島小上空あたりで旋回して、能登町方面に飛行していきました♪

飛行機のスピード、爆音、スモークと全てが感動でした♪

   

お直し

 卒業式が終わったので、学校の中がシーンとしているのかなと思って

各教室を回ってみると・・・ドリルやプリントの「直し」で四苦八苦していて

静かなだけでした(笑)。がんばれ、みんな♪

「直し」を全部終わらせて、次の学年に進級してくださいね♪

   

高いところから「卒業おめでとう」

 いつも図書館に置いてあるフィギュアですが、子供たちと一緒に卒業を祝うために会場に(笑)。

見えるかなあ(笑)。

 のび放題だった植物の髪は、昨日のうちに6年生にカットしてもらってスッキリ♪ ハート型。

卒業式を見守っていました♪ 来週は、また図書館に戻って、子供たちを見守ります♪