蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

おもしろそうな本がいっぱい

 今朝の児童集会の様子です。蛸島町のご出身の方から、図書の寄贈がありました♪

子供たちに人気のある楽しい本を購入してくださいということで、

学校図書館司書の方や図書委員会の子供たちに選んでもらってから、注文しました♫

外遊びから帰ったら、ゆっくりと自分の好きな本を読んで過ごすものいいですね。

寄贈者の方は、長年にわたって蛸島小の子供たちに本を贈り続けてくださっています。

いつも本当にありがとうございます。

誰にも気付かれずに・・・

 子供たちが下校する30分くらい前の様子です。

帽子の上やジャンパーの背中部分に、空から降ってくる雪を乗せたまま

一生懸命に雪かきをしてくださっている校務員さんです♪

朝の登校前にも同じことをしておいでるんですよ・・ありがたいですね♫

自分も、こんな人になりたいです。

上級生に習う

 昼休みに、子供たちが集まって鼓笛の練習をしていました♪

6年生が、もうすぐ卒業するため、引継ぎを行うためです♬

口でリズムを唱えながら、指づかいや鳴らし方を習っています♩

月末の「ありがとうの会」までに完成するのかなあ・・・(笑)。

学校保健委員会

 授業参観のあと、保護者のみなさんに集まっていただいて学校保健委員会を行いました♪

児童の生活アンケートから見えてきた課題について、養護教諭の先生から説明がありました。

今回のテーマは「メディアの利用について」です。利用時間が全体的に長くなっていることや、

震災前と震災後では変化があるのかなど、保護者のみなさん同士で話し合いました♬

お招き会♫

 今日は、4月に入学する予定の保育園児を迎えての「お招き会」がありました♪

今日まで、あれこれと準備をしたり、説明の仕方を練習をしたりしてきた1年生にとっては、

待ちに待ったイベントです(笑)。

明るくて素直な保育園児と、同じく、明るくて素直な1年生が同じ空間にいるのですから、

楽しくないわけがありません(笑)。 チョー盛り上がっていました♬

1年生のみんな、お疲れ様♪ 楽しい会になってよかったね。