カテゴリ:寺高News
令和6年度 新任式・始業式
新学期が始まりました。
新しく赴任された森田校長より、「学校はいろんな失敗をするところ。いろんなことにチャレンジして、自分を変えていってほしい。チャレンジして失敗したら、自分をチェンジしてほしい。友達が失敗した時に、笑わない。ナイスチャレンジ、と声をかけてほしい。今年1年、チャレンジ&チェンジで頑張ってほしい。」
新しい先生と新しいクラス、新しい友と共に今年も頑張りましょう!
桜の季節がやってきました!
今日はあいにくの雨ですが、校庭の桜がほころび始めました。
春本番の到来も間近です。
来週月曜日の始業式・入学式には満開になっているといいのですが。
新入生のみなさんや在校生のみなさんをきっと迎えてくれると思います。
楽しみにしてくださいね!
東京大学生との意見交換会
3月19日(火)に本校生徒会が東京大学生との意見交換会を行いました。
【「本」「お手伝い」「駅」×地域活性化】をテーマに
2班に分かれて意見を出し合いました。
活発なやり取りも生まれまして、是非とも能美市の活性化につながればと思います。
南加賀地区高校生徒会募金活動 贈呈式
去る3月2日(土)にもこちらで報告しましたが、
10日(日)に石川県文教会館にて贈呈式に参加してきました。
能登方面から3校の代表者が参加され、南加賀地区高校生徒会で集めた
募金をお渡ししました。
少しでも能登方面の高校生の力になればと願っています。
【吹奏楽部~定演御礼と募金額のご報告~】
第39回定期演奏会は約400名の観客の温かい拍手の中、盛会のうちに終了することができました。あらためましてご来場いただいた方々に御礼申し上げます。会場でJRC部が行った能登震災に対する募金活動の合計額は49,470円となり、翌週のうちに能美市役所を通じて日本赤十字社へお届けしました。
生徒会の方でも会場で募金活動を行っており、あわせてこれで寺井高校から10万円以上の額を支援することができました。募金活動にご協力いただいた方々にもこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
南加賀地区高校生徒会募金活動
学校メール等でお知らせしましたが、
南加賀地区の高等学校では生徒会役員からの呼びかけにより、
3月2日(土)に小松駅前で各校が協力して募金活動を行いました。
雪の散らつくあいにくの天候でしたが、多くの方が足を止めご協力くださいました。
3月1日(金)卒業式でも本校生徒玄関前で活動しまして、
合わせて17,580円もご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
10日(日)に贈呈式も行う予定ですので追ってご報告いたします。
第59回 卒業証書授与式
令和6年3月1日(金)本校第1体育館にて、久しぶりにコロナ以前のように全学年が参加した式典となりました。この日のために校歌の歌唱練習もして、卒業生を送り出す準備を進めてきました。
本校を卒業する110名の皆さん、卒業おめでとうございます!
これからの人生に幸多かれと応援しています。
【吹奏楽部~第39回定期演奏会!】
さる2月11日(日・祝)、4年ぶりとなる吹奏楽部の定期演奏会が約400名の観客の中行われました!
今回は吹奏楽部だけでなく合唱部(歌・司会・ダンス)、JRC部(募金活動・歌・受付)、美術部(ポスター・ウェルカムボード作成)、放送部(記録・取材)等々、オール寺井感満載のステージとなりました。その雰囲気の一端をお伝えしたく写真多めでお届けします。このステージの様子は3月1日~14日までテレビ小松の『nomiわいど』という1時間番組でも放映されます。(1日2回12時と20時から放映予定)
能登震災への義援金もかなりの額が集まり、先日、能美市役所福祉課を通じて日本赤十字社へ届けさせていただきました。正確な金額は先方から集計の結果が届き次第、あらためてご報告させていただきます。
ようこそ先輩 ~後輩へのメッセージ 2年生向け~
2月14日(水)にキャリア教育の一環として、現役の寺井高校生に本校卒業生の村上忠志様(2回卒)、小坂勇治様(19回卒)、脇坂洋子様(16回卒)がお話くださいました。
仕事の喜び、苦労話、裏話そして、進学、就職から現実に至るまでの経験をお話いただくことで、生徒たちにとって、適切な職業観の滋養を図り、将来を見据えた進路設計の構築につながるのではないかと考えています。
今年度3回目は2年生対象に、クラス別に行いました。
笑いあり、活発な質疑応答ありで有意義な時間になりました。
能登半島地震災害義援金のご協力ありがとうございました
本校生徒会が中心となり、1月15日から2月11日まで
日本赤十字社の義援金募金活動をしてきました。
生徒玄関先や各教室での活動、事務室前での設置、
そして2月11日鶴来総合文化会館クレインで行われた
吹奏楽部の定期演奏会でも活動してきました。
合計50,234円も集めることが出来ました。
皆様のご協力に感謝いたします。
2年生保護者対象進路説明会
2月10日(土)、2年生の保護者の方を対象に、
進路説明会を実施しました。
全体会の後、希望進路に応じて
・4年制大学・短期大学・医療系専門学校
・専門学校
・就職
に分かれお話をさせていただきました。
お寒い中、ご来校いただいた保護者の皆様、
誠にありがとうございます。
今後ご不明な点が出てきた場合は、
お気軽に進路指導課までお問い合わせください。
【吹奏楽部~第39回定期演奏会~】ポスターデザイン完成
本校美術部にポスター・ビジュアルを作成していただきました!こんなに素敵なデザインが業者に依頼せずとも校内でできるところも美術工芸に強い寺井高校ならではの強みです。
2月11日(日・建国記念の日)14:30開場 15:00開演
白山市鶴来総合文化会館クレイン 入場無料(整理券不要)です!
※当日は会場にて能登震災支援の募金活動を併せて行いますので、どうかご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
3年生陶芸選択者が企業訪問をしました。
「陶芸」の授業を選択している3年生が、
本校のすぐ近くにある「上出長右衛門窯」を訪問し、
製造工程や商品計画について伺ってきました。
上出長右衛門窯では「一貫生産」をしているため、
生地作りから絵付けまでのすべての工程をみせていただき、
なぜ九谷焼は高価なものになるのか、
どういう狙いでその商品を企画し生産しているのか、
商品に合わせてどのように製造工程を選んでいるのか等を、
詳しく説明していただけました。
この1年間で九谷焼に関する様々なことを学習し自分が身につけてきたことを、振り返りながら学習する大変貴重な体験をさせていただきました。
上出長右衛門窯のみなさま、ありがとうございました。
災害を教訓に安否確認訓練
元旦の能登半島地震を教訓に、1月17日(水)に全生徒・教職員により、安否確認訓練を行ないました。
能登半島地震では、お正月ということもあり、安否確認に少し時間がかかりました。生徒・教職員の安全を確認することは学校にとって最も大切なことの一つです。幸い全員の無事が確認されましたが、今後も万一災害が発生したときには、自らの安否情報を積極的に伝えるということを全員で共有しました。
能登半島地震のように学校を離れた時間に災害が発生することも考えられますので、改めてICTを活用して短時間で安否確認が行えるようにするために訓練を行いました。
今後も定期的に取り組んでいく予定です。
【吹奏楽部~定期演奏会の会場変更のお知らせ~】
この度の震災により、予定されていた『根上総合文化会館タント』がホール設備の破損により使用不可能となったため、会場を『鶴来総合文化会館クレイン』に変更して実施することになりました。地元のホールで開催できないのは断腸の思いではありますが、本校合唱部・JRC部ともコラボして心を込めて演奏いたしますので、どうか足をお運びいただければ幸いです。
当日は会場にて被災地への募金活動も併せて行いますので、ご協力いただければありがたく存じます。
石川県立寺井高校吹奏楽部
第39回定期演奏会『〜復活へ〜』
令和6年2月11日(日)
鶴来総合文化会館クレイン
14:30開場 15:00開演
入場無料(整理券等は不要です)
共通テスト激励
1月13日(土)・14日(日)に共通テストが実施されました。
本校の3年生志願者は、全員元気に受験会場に到着。
担任団からの激励を受けた後、試験室へと向かいました。
【重要】第3学期始業日について
【重要】能登半島地震に伴う1月8日(月)までの活動停止について
昨日、令和6年能登半島地震が発生し、今後1週間程度、同規模の余震が発生することが予想されているため、1月8日(月)までの間、原則、模試や部活動等を含む、全ての学校活動を停止することとしました。
1月9日(火)の始業式については、変更がある場合は改めて連絡いたします。
生徒の皆さんやご家族の身の安全確保を最優先に行動してください。
また、地震による被害に遭われた場合は、学校へ連絡してください。
0761-58-5855
電話がつながらない場合:teraih@ishikawa-c.ed.jp
1/1の地震に関する生徒安否確認のお願いと今後について
1月1日に起きました地震について、生徒の皆さんの安否確認を行なっています。
Googleクラスルームで安否確認を行なっていますので、生徒の皆さんは回答をお願いします。
現在のところ学校は被害が見られませんが、今後も余震等が考えられますので、身の安全を第一に行動してください。
1月4日(木)以降の日程については、現在のところ変更はありませんが、変更があり次第、このホームページ・クラスルーム・保護者の皆さんへの配信メールでお知らせしますので、確認をお願いします。
有志による除雪作業ボランティア
本日、終業式の朝 一面の雪化粧になったなか、
生徒玄関前のスペースを生徒が雪かきしている姿に遭遇しました。
例年、早く来た生徒が除雪作業を手伝ってくれています。
こんな優しい心に触れると、寒い中でもほっこりします。