活動の様子

活動の様子

R4体育祭 結団式

本日6限目、体育祭結団式が行われました。

各団リーダーや先生方の紹介、団リーダーの決意表明、団スローガンの発表など、

各団ともに趣向を凝らした結団式でした!!

 

同じ団に集った1年生から3年生。それぞれの役割を果たし、一致団結して、

団の力を見せてください。

各団をまとめるのは、3年生、そして団リーダの皆さんです。

それぞれの団をよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつあふれる寺井中 ~ふれあいあいさつデー~

今日は15日。今年度最初の「ふれいあいデー」でした。

あいにく雨模様の朝となりましたが、生徒会執行部をはじめ、体育祭の団リーダーなどが校門・玄関に立ち、元気な挨拶の声が響きました。

あいさつあふれる寺井中。ステキです。

体育祭に向け、団が決定しました!!

令和4年度体育祭に向け、様々な準備が動き始めています。

今日は、抽選により各団のクラスの組み合わせと団の色が決定しました。

 

生徒会の粋な企画で、風船を割ったら中から団の色の紙が出てくるという工夫が施されました。

団の色が決まるたびに、各教室から歓声が沸き起こっていました。

生徒会の皆さんも、司会や抽選の準備、抽選会場をもりあげてくれてありがとう。

学校全体を巻き込んで、素晴らしい体育祭をつくりあげていきましょう!!

 

ネット利用教室

4月13日(水)5限目にネット利用教室がありました。

ネット利用教室にふさわしく、今回は、体育館と教室の映像と音声を双方向でつなぎ、体育館の先生からの質問に教室の2・3年生が回答し、その映像や音声も双方向でやり取りできる形で実施しました。質問と回答が体育館と各教室で共有され、まるで1つの会場で行っているかのようでした。

 

使い方次第では、大変便利な技術ですが、使い方を間違うと大きなトラブルに巻き込まれる危険もあるということも、改めて勉強できました。

生徒のみなさんが大人になる未来の社会では、その必要性はますます大きくなるでしょう。

だからこそ、正しく適切な使い方をして、上手に利用してくことが大切ですね。

交通安全教室

5限目に「交通安全教室」がありました。(1年生は体育館、2・3年生は各教室でリモート視聴)

それに先立ち、能美警察署様・能美防犯協会様・能美職域防犯委員会様より、今年度入学した1年生全員に、自転車のワイヤーロックを頂くこととなり、その贈呈式を行いました。1年生徒代表が受け取り、お礼の言葉を送りました。

警察署の方からは、「昨年度能美市内で起こった自転車の盗難はすべてカギがかかっていない自転車に対してだった」という防犯のお話や、「自転車に乗る際、並列(横に並んで走る)運転は大変危険である」という自転車運転マナーのお話を頂きました。

その後、自転車の安全運転に関するDVDを視聴しました。また、先生から学校周辺通学路の注意する箇所について、実際の現場画像と合わせて話を聞き、登下校時に気をつけることなどを確認しました。

 

 

 

 

 

 

Let's start(レッツスタート)集会がありました。

 

3・4限目にレッツスタート集会が行われました。

新入生に生徒会の活動や部活動の内容を知ってもらい、生徒会部会や部活動を選ぶ時の参考にしてもらうための会です。

生徒会執行部、各部会、各部活動から活動の紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 ↑ 生徒会執行部、各部会から活動の紹介

 

 

 

 

 

 

 ↑各部活動からは、活動動画とキャプテン・部長からの紹介。どの部も活発な活動の様子が伝わります。

 

 

←この集会を準備してくれた生徒会執行部、

 各部会部長、各部活動キャプテン・部長

 のみなさん。準備ありがとう。

 

 

↑令和4年度の体育祭について生徒会より全体計画案が示されました。

 

2・3年生は、先輩として素敵な活動紹介を準備してくれました!

新入生は、今日から部活動見学が始まります。どの部にするか楽しみですね!!

 

R4年度新入生部活動入部までの流れ.pdf

「第71回 卒業証書授与式」

本日、9時30分より、本校体育館において、

「第71回 能美市立寺井中学校 卒業証書授与式」が行われました。

胸をはり立派な姿で式に臨む、卒業生の姿が誇らしかったです。

校内には、学び舎を巣立つ卒業生への感謝の思いがいっぱいあふれ・・・

教室には、お世話になった先輩たちに静かにエールを送る後輩たちの姿が・・・

昨日の「別れの集い」と、今日の「卒業式」で語り合った「先輩への思い」「後輩への思い」「お世話になった方々への感謝」が、たくさん込められた素敵な1日となりました。

208名の卒業生のみなさんに、幸多かれと祈っています。

 卒業証書授与式.pdf

学校だより3月 3年生へ特別号.pdf

3年生 オンライン学習の様子

本日より3年生対象にオンライン学習が始まりました。

教室でみんな揃っての授業ができないのは残念ですが、

安全を優先し、入試に向けて今できることを、みんなで力をあわせて

やっていくしかありません。

初日は先生たちもドキドキでしたが、何とか無事にスタートできました。

これが当たり前にならないことを願っています。オンライン学習の様子.pdf

 

2年生キャリア講話の様子

1月19日、2年生向けキャリア講話が行われました。

能美市松が岡でドイツパン専門店を営む、池見さんをお招きし、

『パン屋のはなし』と題して、修業に行くまでの話、修業中の話、

パンづくりや仕事に込める思いなど、ドイツでのエピソードを交えて

これまでの経験より幅広くお話いただきました。キャリア講話.pdf

1年生『書初め』の様子です

3学期初日、5・6限目の時間に、1年生が書初めに挑戦しました。

凛とした空気が流れる中、自分の心と静かに会話しながら集中して取り組む様子は、

一人一人、そして、学年としても、とても立派でした。

4月に素敵な先輩になってくれることが期待できる姿でした!R4.1月書初め.pdf

まさに『一体感!』文化祭より

10月の一点突破は『一体感』でした。みんなで思いを一つにして創り上げ、やりきった姿はまさに『創造の力』が結集した素晴らしい姿でした。答えのない問いに向かい、新しいものを自分たちで創り出す、その『しなやかさ』に感動しました。R3 文化祭.pdf

合唱発表の様子

10月29日に行われた文化祭に向けて、事前に合唱発表の姿を録画したときの様子です。

本当にどの学年も限られた時間の中で、思いを持って練習し、自分ができることを精一杯やろうとする姿が

そこにはありました。歌声に乗せて、自分たちの思いを届けようと、心を一つにして取り組んでいる姿は、

とても尊く心に響いてきました。歌い終わった後、「あー緊張したー」と言ってしゃがみ込む姿は、

見ていてとても微笑ましい光景でした。みんなよく頑張りました!合唱リハーサル.pdf

体育実技発表会

「体育実技発表会」を23・25日の2日間にわたり開催しました。

2日目は、各団でアレンジを加えた「よさこいソーラン」を披露。

天候にも恵まれ、生徒達の笑顔あふれる体育実技発表会となりました。

部活動発足会

本日、各部活動において、発足会が行われました。

新しい仲間を迎えてのスタートです。

部活動を通して身につけてほしいことや、部員みんなで大切にしていることなどについて確認しました。

レッツスタート集会

本日5限目に「レッツスタート集会(放送にて)」が行われました。

生徒会部会活動や部活動について、映像ありの放送にて紹介がありました。部会紹介では、活動内容や先輩からの勧誘メッセージ、そして日ごろの活動の様子と熱い「待ってます!」コールに、1年生は興味深く見入っている様子でした。

1年生は、本日より部活動見学が始まります。

部活動登録までの流れ(レッツスタート集会).pdf

あいさつ運動

今月の心のテーマは「新しい出発」です。

一点突破テーマ(1つのことにみんなで集中して取り組み、必ず成し遂げる!行動目標です。)は、「あいさつ」です。

出会いを大切にし、新たな思いで良いスタートがきれるようにと、みんな頑張っています。

令和3年度 スタート!

本日、新任式、始業式、入学式が行われました。

いよいよ令和3年度がスタートします。

新しい出会いを大切にしたいという思いが、学校いっぱいにあふれていました。

学校新入生歓迎メッセージお祝い

 

学校進級おめでとうメッセージイベント

校内研修会

 杉江先生をお招きしての校内研修会が開催されました。1年社会科「人類の誕生から文明の発生へ」での研究授業が行われ、授業整理会、杉江先生のご指導とご講話によって、大変に深まった授業づくりの研修となりました。

 

<事前に行われた模擬事業と授業整理会>

 

                                  <研究授業から>

 

                                 <授業整理会>

 

 

1、2年遠足

 5月に予定していました1年「職場見学」、2年「金沢見て歩き」の代わりに秋の遠足を行いました。昨日までの冷たい雨に変わり、秋晴れの穏やかな遠足日和となりました。学年委員会が中心となり企画、運営したリクレーションなどに、仲間とともに楽しい時間を過ごしました。1年生はオープンしたばかりの能美ふるさとミュージアム の見学とレクレーションやエンカウンター、そして能美ふるさとミュージアム のPOP広告作成に取り組みました。お弁当は運動場で食べました。2年生は能美市根上翠ヶ丘いこいの広場まで往復12㎞を歩きました。現地ではしっぽ取りなどのレクレーションを楽しみ、お弁当を食べて帰校しました。

 

                    1年 教室でのジェスチャー・ゲーム

 

     1年 体育館でフリスビー・ドッチ        1年 ふるさとミュージアムのPOP広告づくり

 

        1年 お昼のお弁当                    2年 いこいの広場

  

                      2年 レクレーション「しっぽとり」

 

令和2年度 文化祭

 11月2日(火)午後、あらかじめビデオ撮影しておいた合唱や朗読劇「ゴミスイッチ!」、吹奏楽部の定期演奏会、生徒会のオープニングやエンディングが放送されました。コロナ禍の中、生徒、教師がそれぞれの持ち場で創意工夫をこらし、短時間で仕上げた大変価値のある素晴らしい発表となりました。(写真はビデオ撮影時の様子です)

 

 

 

 

 

 

創立70周年記念式典

 11月2日(月)、本校の創立70周年記念式典が規模を縮小するなか、井出敏朗 能美市長 様の出席をいただきとり行いました。この間本校の発展にご尽力いただきました同窓会役員の方々への感謝状、記念品の贈呈式も行われました。また、同窓会より寄贈されました校訓額、吊り下げ式プロジェクター、章典棚、記念クリアファイルや、武腰一憲 様、髙田忠則 様より寄贈いただきました陶額、焼物を披露しました。関係の皆様方に心より御礼を申し上げます。

学校長式辞 : 式辞.pdf   能美市長祝辞 : 市長祝辞.pdf   生徒代表決意の言葉 : 決意の言葉.pdf

 

 

            校長 式辞                       能美市長 祝辞

 

         生徒代表決意の言葉                    感謝状贈呈

 

           功労者表彰                         校訓額

 

           プロジェクター                       章典棚

 

    武腰一憲 氏 「色絵遠い日陶額・家路」           髙田忠則 氏 「或る世界」

 

高校説明会(1日目)が行われました

 コロナ対策をとりながら、3年生対象の高校説明会と保護者対象の高校説明会が行われました。高校生活の様子や入試要項にそった説明を受けました。高等学校の先生方、ご協力ありがとうございました。

 

第1回 SUSが行われました

 若手教職員の校内研修 SUS(スキル アップ セミナー)の中で、古源 教諭が講師役を務め、「積極的な生徒指導」と題しての研修を行いました。教師自身が活動の目的をしっかりと捉え、目標を持たせるだけでなく、活動に取り組ませる中でしっかりと価値づけることや、生徒や集団の意思決定の大切さについて、また、生徒への言葉かけ等について話し合いました。

 

能美中学校新人大会激励会

 9月16日(水)、能美中学校新人大会激励会が行われました。今年は、各部キャプテンの抱負や校長激励、3年生からのエール等、放送を使って行われました。

 

 

ICT活用研修会

 ICTサポーターを講師に迎え、ICT活用研修会が行われ、ZOOMとEライブラリーの使い方を研修しました。9月いっぱいを目途に、担任から生徒へ使用方法等の説明を行っていきます。

 

体育実技発表会

 9月2日(水)の体育実技発表会では、「ラジオ体操」「ダンス」「陸上競技」の発表や体育的なレクレーションが行われました。生徒の感想などを載せた、学年だよりをご覧ください。

 

 

第26回 吹奏楽部定期演奏会

 8月30日(日)、根上総合文化会館大ホールにて、第26回 吹奏楽部定期演奏会が行われました。今年は、感染症拡大防止のため、活動内容や時間が制限されるなど大変厳しい状況の中ではありましたが、当日は心のこもった素晴らしい演奏が続きました。運営にご協力をいただきました保護者会の皆様方、大変にありがとうございました。

 

ふれあいあいさつデー強化週間

 8月24日(月)2学期始業式の日より5日間の、ふれあいあいさつデーが始まりました。

当日は、能美市副市長様をはじめ、生徒会役員もあいさつ運動に参加しました。

 

後期生徒会役員選挙が行われました

 8月3日(月)後期生徒会役員選挙が行われ、候補者それぞれに選挙公約として目指す寺井中の姿を訴えていました。今年は集会形式がとれないため放送による立会演説会となりました。

運動部活動交歓会

 外の部は雨のため一日順延となりましたが、部活動交歓会が終了しました。3年生にとっては例年とは違う形で部活動の終了を迎えることにはなりましたが、拍手による保護者の声援を受け、どの会場でも3年間ともにした仲間を感じ、ベストを尽くしたプレーが見られました。応援に来ていただきました保護者の方々、写真撮影を依頼しましたPTA部活動委員会の方々、ありがとうございました。

 

3年生への感謝の言葉

 部活動交歓会をもって引退する多くの3年生へ、後輩から感謝のメッセージを届けました。

 

 

部活動発足式

 1年生の体験入部期間も終了し、令和2年度の部活動発足式が行われました。

国際交流部の様子です。

朝の様子から

8時15分から8時45分の30分間、朝自習の時間を設定しています。静かなオルゴール曲が流れる中で、一人ひとりが自習用の課題と、それ以外に自分が選んだ課題にしっかりと取り組んでいます。

 

図書室利用のオリエンテーションと貸し出しも続いています。朝自習の30分間、読書を課題として選択する生徒もいます。

 

仮入部が始まりました

昨日より1年生の仮入部が始まりました。入部までの予定は以下の通りです。

 6月15日(月)~6月18日(木)  仮入部Ⅰ(入部を希望する部へ)

 6月19日(金)朝学習時間    入部希望調査

 6月19日(金)~6月23日(火) 仮入部Ⅱ(正式入部を希望する部へ)

 6月19日(金)             入部届配布

 6月25日(木)            正式入部(発足の会) 入部届提出日(発足の会で顧問に提出)

 

 

図書室利用のオリエンテーション

朝自習の時間を利用し、図書館司書の先生より図書室利用についてのオリエンテーションが行われています。今年度より、電算化され貸し出しの方法が変わっています。図書室はまだ開放されていませんが、今後、3年生までひとクラスずつ、貸し出しを行っていく予定です。

 

レッツ・スタート放送(1年生対象の部活動紹介)がありました

 生徒会が主催し例年なら体育館で実技を交えての部活動紹介ですが、6限目の学級活動の時間を利用してビデオによる部活動紹介を行いました。1年生は目を輝かせ、ビデオに見入っていました。あいにくの天候ですが、本日、明日は部活動見学が行われます。

 

 

部活動が再開しました

今日から部活動が再開しました。時間や練習内容、供用する道具などを制限しての再開です。外は蒸し暑さも感じました。飲み物の持参につきまして、ご協力をお願いします。

 

 

通常授業 2日目

体育のオリエンテーションは、隣の人との適切な距離を保ちながら行われました。全学年、日本赤十字社のユーチューブ「ウィルスの次にやってくるもの」を利用した道徳を予定しています。

 

 

通常授業が始まりました

通常の授業が始まりました。再開にあたり学校長よりのお話があり、女子バドミントン日本代表の奥原希望さんの言葉が紹介されました。その後、学級では「新しい学校生活様式」についての説明がありました。また今日は、久しぶりの給食でしたが、手洗いや、配膳の方法に気を付け、速やかに準備をすることができました。

学校における新型コロナウィルス対策の取組(新しい学校生活様式).pdf

 

分散登校が始まりました

 5月20日(水)より、分散登校が始まりました。まだまだ、制限のある中での授業再開ですが、もう少し先、いつもの学校が戻ってくる予感がする学校再開です。両日、学校長より分散登校中の学校生活等の確認について、放送がありました。

 

大德中学校との親善交流について

 国内では新型コロナウィルスの感染が止まらない状況であり、また、海外への渡航中止勧告も出されています。このような中、令和2年度の能美市シェレホフ親善使節団派遣事業も中止となりました。

 本校では3月末より、大德中学校 崔 東順 校長先生と連絡を取り合い、友好訪問について協議を続けてきました。その結果、生徒の健康、安全の確保を第一と考え、今年度の訪問は中止するとの結論に至りました。

 大変に残念ではありますが、やむを得ない判断であることをご理解いただきますよう、よろしくお願いします。来年度以降の相互の友好訪問につきましては、再開の目途が立ちましたらお知らせいたします。

 

令和2年度 学年懇談会資料

 4月17日(金)に予定されていました学年懇談会の資料です。行事は予定として掲載してあります。

尚、総会資料と同じパスワードが必要です。 *学年懇談会資料は現在非公開となっております。

「子どもの学び応援コンテンツリンク集」の紹介

 文科省のサイト「子どもの学び応援コンテンツリンク集」を紹介します。無料のコンテンツであっても一部通信料が発生するものがあります。利用する場合は家庭で相談してください。家にある材料で手作りマスクに挑戦してみてはいかがでしょうか。

●マスクを作りたい! ●動画で学びたい! ●体験しながら学びたい! ●本を読みたい! ●体を動かしたい! ●みんなで学びたい! ●学び支援のコンテンツをたくさん知りたい! ●文部科学省が後援している検定試験で学びたい! ●外国につながる子ども向けの教材が知りたい!

 子どもの学び応援コンテンツリンク集 : https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html