フォトニュース

フォトニュース

命をいただく(食育)



       「いただきます」「ごちそうさまでした」に込められた
       願いを考えました。今日は『21の命』を頂いたこと、
       給食を頂くことができるようになるまでに、
       多くの関わってくださった方への感謝、「 ・・・  た」と
       語尾まではっきりと言うことの大切さを学びました。

左義長




       鳥越地区で、左義長が行われたので、おじゃましてきました。
       書き初めなど、焼いて上達を願いました。
       心を込めることがよいですね。

伝承遊び2(1年生)



      
       1年生は、第2回伝承遊びを行いました。
       2回目は、『竹馬』、そして新しく『けん玉』『ビシごま』を
       しました。さて、遊ぶことができたでしょうか!?

硬筆(1年生)



       初めて書き初めに挑戦した1年生。
       鉛筆をしっかりと持って、力強く書いてありました。

美しい心(3年生)硬筆(2年生)



       2年生は『硬筆』、3年生からは『毛筆』となります。
       鉛筆と毛筆では、運筆で似ている点や異なっている点が
       あります。

進む勇気(5年生) 流れる星(4年生)





       5年生 『進む勇気『』 4年生は『流れる星』を
       いっしょうけんめいに書きました。
       手本の意味を考えながら書きました。

なわとび集会(体育・美化委員会)




       体育・美化委員会がなわとびを披露してくれました。
       なわとびは、この時期の遊びや体力アップに欠かせません。
       さすが代表の子ども達です。うまい!

冬休みの宿題(食育)



       栄養教諭から、『冬野菜を食べよう』『牛乳を飲もう』という
       冬休みの宿題が出されていました。確認したところ、多くの児童が
       意識し、「できました!」とのこと。健康に繋がる学びを大切に
       したいです。

新たな決意2(6年生)



      イノシシと生活との関連で、イノシシは『勢い』『多才さ』が
      あります。『猪突猛進』を選んだ子どももいます。

新たな決意(6年生)



       6年生は『新たな決意』を書きました。
       丁寧に、そして力強く書かれています。
       下の写真は、1人1人の決意です。大切にしましょう!

書き初め



      全校児童が書き初めに挑戦しました。
      冬休みの練習の成果を大いに発揮し、作品を仕上げていました。
      作品は、教室前に掲示されました。

1年の計は元旦にあり(始業式)



       3学期が始まりました。この日は、学校にとって元旦です。
       まずは、うれしいことが1つ。それは転校生が来たことです。
       これで、106名になりました。鳥越のよさや楽しさに出会い
       安心・安全に過ごすことを願います。

一向一揆に関する書物



      写真右の書物は、何と、2002年4月に発刊された本です。
      旧鳥越村『一向一揆歴史館』や『講談社』等が尽力し
      一向一揆等の歴史がまとめられています。
      貴重な資料が、思わず見つかりましたので紹介しました。

謹賀新年



       新年、明けまして おめでとう ございます
       鳥越城も、雪に囲まれ、鳥越らしい始まりです。
       今年も、よろしくお願いします!

ありがとうございました



       この1年間、お世話になりました。
       お陰様で、多くのよい教育活動ができ、子ども達の成長に
       繋げることができました。心から感謝申し上げます。
       それでは、よいお年をお迎えください。

学校賞(硬筆)


      
       県硬筆書写作品コンクールにおいて、学校賞を頂きました。
       日頃から、子ども達が手本にそい、丁寧に書き続けてきた
       成果です。

伝承遊び(びしっごま)





       ビシごま(手作り)の先生が来校し、遊びを教えるための
       リハーサルをしました。1月11日に向けて、コマを手作りし
       本番の場所で回し(見事です)、当日の動きを確認しました。
       私もやってみましたが、とにかく、おもしろいです。

作品3(新聞 3年生)



      3年生は、社会科見学で行った、ショッピングセンターについて
      壁新聞にまとめました。『鳥越新聞』を発行しました。

作品3(作文 1年生)



       1年生の作文力も向上し、字数も多くなってきました。
       また、初め・中・終わりに分けるなど、段落を作ることが
       できるようになった児童も見られます。

作品2(総合・家庭科 5・6年生)



      5・6年生が、家庭科や総合的な学習で学んだ成果です。
      エプロン作りの工夫や苦労、各国の特徴が上手に表されて
      います。