津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

晴れ マリン実習Ⅱ(3年スポ科)第2日

マリン実習Ⅱ(3年スポーツ健康科学科)
絵文字:晴れ6月19日(水)第2日
3年スポーツ健康科学科のマリン実習Ⅱ2日目の様子をお届けします。
絵文字:三人
絵文字:キラキラ実習の様子

↓2日目も元気で実習です。
↓今日はヨットの実習です。
↓だいぶうまくなりました。
↓カッターボートの実習も行いました。
↓ここからは食事風景をご覧ください。
↓夕食はBBQです。
みんないい表情で頑張っています
0

晴れ マリン実習Ⅱ(3年スポ科)第1日

マリン実習Ⅱ(3年スポーツ健康科学科)
絵文字:晴れ6月18日(火)第1日
3年スポーツ健康科学科は、本日から滋賀県大津市(琵琶湖)でマリン実習Ⅱを行っています。

絵文字:キラキラ実習の様子

↓お昼を食べてさっそく実習です。
↓今日はカヤックについて学びます。
↓さあ水上へ出発です。
↓二人乗りも練習しました。
↓だいぶ慣れてきました。
↓本日の実習終了。これからカレーを自炊します。

0

PTA総会

 本日11日(土)5限目公開授業の後、PTA総会が行われました。
58名のご出席をいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
総会後は進路講演会や学年別懇談会などが行われました。

0

【総合学科1年生】産業社会と人間

 4月25日(木) 産業社会と人間
5限目は「上手な自己PRの練習」をしました。グループになり、多少恥ずかしがりながらも頑張って伝えようとする姿が見られました。
6限目は視聴覚室で「委員長・副委員長の紹介」、「挨拶」、「SNSなどの諸注意」を話しました。疲れてきている様子も少し見られましたが、みなさん頑張って聴いていました。





0

【総合学科1年生】産業社会と人間

 4月18日(木)の産業社会と人間では、「自分データづくり」をしました。
好きなものや嫌いなもの、性格、考え方などをお互いに表現し合う時間をとりました。
みんなルールを守って話し合い、良い人間関係を築くことができていたと感じました。



0

【3年】進路ガイダンス

4月15日午後、3年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。
就職、公務員、大学進学、専門学校進学、看護学校進学の5つの希望者に分け、それぞれ講師をお招きして講話をしていただきました。


いよいよ、進路実現に向けた一年がスタートしました。
希望の進路が実現するよう、一年間頑張っていきましょう!!
0

第25回河北潟クリーン作戦

4月14日(日)に行われた第25回河北潟クリーン作戦に参加しました。昨年は荒天のため残念ながら中止になってしまったのですが、今年は暑すぎず寒すぎず、恵まれた天候の中活動を行うことができました。
参加者は柔道・ウエイトリフティング・ボート・園芸・生徒会
など、多くの部活動の生徒が参加してくれました。参加人数も、生徒・教職員を含めて総勢約50人となり、良い活動になりました。実行委員会をはじめご協力くださった方々ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

【総合学科1年生】産業社会と人間

 4月11日(木)5限に産業社会と人間のオリエンテーションが行われました。
自分が何に向いているか、将来どのように生きていくのか等を考える、大事な機会となる授業です。良い「選択」ができるように、いろいろなことを学習してほしいと思います。



0

【総合学科1年生】部活動紹介

 4月10日(水)の5・6限に部活動紹介が行われました。2・3年生が1年生の興味・関心を高めるために、時間をかけて制作したパワーポイントや動画、実演などを交えてとても分かりやすく紹介をしてくれました。
 1年生は今週金曜日まで体験入部です。3年間しっかり頑張れる部活動が見つかるといいですね。







0