津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

晴れ もうすぐ就職試験!

令和元年9月12日(木)
就職試験を間近に控え、受験する生徒たちを激励するための集会が開かれました。
校長先生より励ましの言葉をいただき、生徒たちは緊張しつつも就職内定に向けて決意を新たにしていました。
 
0

晴れ 生徒会の新役員が誕生しました

令和元年9月12日(木)
9月11日(水)の生徒会選挙を経て、後期生徒会の新役員10名が誕生しました。
校長先生より、任命状が授けられました。
 
〇新生徒会長の松本君が「学校をよくしたい」と素晴らしい所信表明をしました。
0

晴れ こんな勉強もしています

令和元年9月5日(木)に3年生を対象とした金融経済教育のセミナーを実施しました。
講師のSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の松本様から、計画的な貯蓄のコツや金融トラブル対策などをわかりやすく教えていただきました。
 

0

曇り 体育祭結団式

令和元年9月11日(水)
生徒会選挙の後、10月に実施される体育祭の結団式がありました。
各団の色決めの結果(写真)、次のとおり決まりました。
青団・・31H、24H、15H
黄団・・32H、23H、13H
緑団・・33H、22H、11H
桃団・・34H、21H、12H、14H


〇各団の3年生が下級生に対してみんなでがんばろうと呼びかけていました。
 
0

曇り 後期生徒会選挙

令和元年9月11日(水)
令和元年度の後期生徒会選挙が行われました。
1・2年生の10名が生徒会長や副会長、会計、書記に立候補しました。
候補者は、あいさつ運動やボランティア活動、そして後期最大のイベント「文化祭」「体育祭」にがんばりたいと力強く訴えていました。頼もしい生徒たちです。
 
0

ひらめき 国体・前期新人大会等の壮行式

令和元年9月4日(水)
令和元年度の北信越高校野球(秋季大会)、前期新人大会、茨木ゆめ国体への壮行式が行われました。
・前期新人大会へは陸上部、ボート部が出場します。
・茨木ゆめ国体へは北信越を勝ち抜いた、バスケットボール部(5名)、柔道部(4名)、なぎなた部(2名)、射撃部(1名)が出場します。
 

石倉校長の激励の後、運動部の3年生有志が仲間や後輩たちにエールを送って盛り上げてくれました。
 
0

! 夏休み中の大会報告

令和元年9月2日(月)
夏休み中に参加した大会の成績報告会かありました。

・野球部は、全国高校野球石川大会3位でした。また県高野連から3名が優秀選手に選ばれました。(写真左)
・女子バスケットボール部は、全国高校体育学科・コース・スポーツ大会優勝、県総合バスケットボール選手権大会2位でした。(写真右)
 

・柔道部は、インターハイ個人男子90㎏級5位、全国高校体育学科・コース・スポーツ大会男子3位でした。また、北信越国体に優勝(本校から4名が出場)し、本国体に出場することとなりました。(写真左)
・ウェイトリフティング部は、インターハイ個人男子61㎏級第4位でした。(写真右)
 

・剣道部は、段別剣道選手権大会初段の部において、男女3名が3位となりました。(写真左)
・射撃部は、北信越ライフル射撃競技のエアライフル立射60発競技において、3位(女子個人)となり、本国体に出場することとなりました。(写真右)
 

・園芸部は、学校農業クラブ北信越ブロック大会において、優秀賞を受賞しました。(写真左)
・保健委員会は、県高等学校生徒保健推進講習会において特別賞及び優秀賞を受賞しました。(写真右)
 
0

花丸 新学期スタート!

令和元年9月2日(月)
今日から2学期が始まります。本校では、新しいALTの新任式、始業式、などが行われました。

絵文字:マルALT新任式
新任のフローレンスさん(フロー先生)です。日本語でとても上手に挨拶されました。


絵文字:マル2学期始業式
石倉校長は、高校時代は基礎をしっかり身に着けること、将来のために自分自身で考えることが大切であることをお話しされました。
 
0

晴れ スポーツ健康科学科 体験入学

令和元年8月27日(火)
スポーツ健康科学科の体験入学を行いました。
集団行動や津高体操などの演技を見てもらった後、高校の部活動を体験してもらいました。

  ↓会場は同窓会館です             ↓スキー実習やマリン実習の説明
 
  ↓集団行動の演技               ↓津高体操の紹介
 
絵文字:マル部活動体験
 
 
この他、なきなた、バスケット、剣道、ソフトボール、陸上の体験も行いました。
0