津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

晴れ 津幡町小学校体育大会補助員参加

令和元年10月2日(水)
本校のスポーツ健康科学科の3年生が、津幡町運動公園陸上競技場で実施された「津幡町小学校体育大会」の補助員として参加させていただきました。小学校の児童が一生懸命に頑張る姿を目の当たりにして高校生も元気をもらえたようです。
 
 
0

晴れ 津高の90年前は養蚕学校でした

令和元年10月1日(火)
津幡高校は今年、創立96年目を迎えますが、最初は「蚕(かいこ)」を育てて絹糸を生産するための養蚕(ようさん)学校でした。
本校の園芸部の生徒は養蚕(ようさん)の技を現代に伝えようと頑張っています。

〇2日程前から蚕(かいこ)が繭床(まゆどこ)で糸をはいて繭を作り始めました。
 
〇蚕(かいこ)は桑の葉しか食べません。糸をはく大きさになるまで大量の桑の葉が必要になります。生徒たちはこの1月半よくお世話をしていました。
  
0

晴れ 1年生企業体験クラス発表会!

令和元年9月30日(月)
令和元年9月25日(水)から9月27日(金)の3日間、1年生は企業体験学習を行いました。
体験は、54の地元企業様及び行政施設様のご協力を得て実施させていただきました。ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
〇本日、LH等の時間を使って、体験内容をグループ別にまとめ、発表する活動を行いました。
  
  

〇体験の様子(
9月25日~9月27日)
  
  
  
0

晴れ スポーツ科沖縄から戻りました

令和元年9月27日(金)
〇スポーツ健康科学科は沖縄から14:30頃に元気に帰ってきました。
※解散式の様子です。
  

〇最後はお世話になった旅行社の方にお礼を言って、解散式を終わりました。礼に始まり礼に終わるスポーツ健康科学科らしい締めくくりでした。

絵文字:マルスポーツ健康科学科の沖縄での様子はこちら
0

晴れ 社長講話で人生を考えました 

令和元年9月26日(木)
本日3年生を対象に、岩本工業株式会社の代表取締役社長 西村 学 様より「働く喜びを築くために」をテーマにご講演いただきました。
「やりがいのある人生」を送るための様々な内容を教えていただき、生徒たちにとって大変参考になる有意義な時間となりました。
西村社長様、ありがとうございました。
  
 
0

ニヒヒ こども園に行ってきました

令和元年9月24日(火)
家庭科の「子どもの発達と保育」を選択している総合学科3年の20名が「実生(みおい)こども園」様を訪問させていただきました。
幼児との触れ合いにとても癒された生徒たちでした。
 

0

晴れのち曇り 野球、北信越大会へ!

令和元年9月23日(月・祝)
台風の影響で強風が吹く中、北信越高校野球石川大会の準決勝が行われました。
本校野球部は0対7で敗れましたが、試合ができるようグランド整備等でお世話くださった多くの関係者の皆さんに感謝いたします。本当にありがとうございました。
なお、北信越大会は10月12日(土)からです。まだまだ応援よろしくお願いします。
  
  
  
0

お辞儀 新人大会「ボート部」2種目優勝!

令和元年9月22日(日)
時折強い風が吹く中、令和元年度ボート競技新人大会の決勝レースが津幡町の河北潟漕艇場で行われました。本校ボート部は、優勝が2種目、2位が2種目と成果を出すことができました。(中部日本大会に出場します!)
ボート部は全員が総合学科の生徒です。応援ありがとうございました。

〇男子シングルスカル優勝(2年若崎君  写真左)
〇女子シングルスカル優勝(2年原田さん 写真右)
 

〇男子ダブルスカル2位(2年原田君・宮野君 写真左)
〇男子舵手付きクォドルプル2位(写真右)
 
0